JR全線完乗は遠い

私は鉄オタでもあるのでJR全線完乗を目指しています。今回、越後線(柏崎~新潟)を乗ったので未乗路線が1つ減りました。

まだ乗ってない路線がどれくらいあるか調べてみると…

★北海道
富良野線
石勝線(新夕張~夕張)
室蘭本線(沼ノ端~岩見沢、東室蘭~室蘭)
根室本線(滝川~新得)
日高本線
留萌本線
札沼線

★東日本
津軽線(中小国~三厩)
大湊線(野辺地~大湊)
八戸線
花輪線
大船渡線
北上線
男鹿線
気仙沼線
石巻線(石巻~女川)
奥羽本線(新庄~大曲)?
陸羽東線
左沢線
常磐線(勝田~岩沼)?
磐越東線
水郡線
只見線(西若松~小出)
弥彦線(燕三条~弥彦)
飯山線
大糸線(北松本~糸魚川)
鹿島線
烏山線
吾妻線
久留里線
鶴見線
南武線(八丁畷~浜川崎)
小海線(佐久平~小諸)
伊東線

★東海
高山本線
東海道線(大垣~美濃赤坂)
参宮線
名松線

★西日本
城端線
氷見線
紀勢本線(和歌山~和歌山市)
和歌山線
桜井線
七尾線
越美北線
小浜線(若狭有田~東舞鶴)
舞鶴線
阪和線(鳳~東羽衣)
おおさか東線
福知山線
加古川線
山陰本線(和田山~餘部、鳥取~伯耆大山、出雲市~幡生)
山陽本線(兵庫~和田岬)
赤穂線
姫新線
因美線
津山線
吉備線
宇野線(茶屋町~宇野)
芸備線
境線
福塩線
木次線
芸備線
三江線
可部線
呉線
宮島航路
山口線
美祢線
岩徳線
小野田線
宇部線(新山口~草江)

★四国
鳴門線
牟岐線

★九州
香椎線(長者原~宇美)
日田彦山線
後藤寺線
筑豊本線(桂川~原田)
筑肥線(山本~伊万里)
唐津線(唐津~西唐津)?
日南線(田吉~志布志)
吉都線
指宿枕崎線
三角線

乗ったかどうか記憶が曖昧なところもありますが、それにしても多すぎですw特に西日本が多いです。三江線は今月で廃止になるので無理ですね。飛行機で修行がメインになったし、あと何年かかることやら…。

3/17 JRグループダイヤ改正

15日にJR各社から一斉に発表されました。

・2018年3月 ダイヤ改正について(JR東日本)

http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171213.pdf

 

JR東日本の場合、各支社からも発表がありますので、そちらを見たほうが細かい事まで載っている場合があります。JR西日本とJR九州はプレスリリース一覧に各地区のpdfファイルのリンクがありますので便利です。

全部見るのが大変でしたが、個人的に気になったのを挙げてみましょう。

・高崎線「スワローあかぎ」号 鴻巣と北本駅全停車

→快速アーバンとあまり変わらない気が…。でも着席できる列車があるのは良いことです。

・新潟地区115系置き換え

→E129系投入により115系の置き換えが進みます。

・スーパーあずさ号は全て新型車両に

→E351系やE257系の動きが気になります。

・阪和線天王寺~日根野間、223系と225系に統一

→普通や快速列車が223系または225系化されます。これにより103系と205系が置き換えられます。

・きらめき号本数減

→日中の博多~小倉運転のきらめき号が運休になります。かなり空いていたので仕方ないのかも。

・鹿児島本線博多口、準快速廃止で区間快速新設

→13時台の時刻表が載っていましたが、見た感じかなりの改悪っぽいです。

・日豊本線佐伯~延岡間の普通列車削減

→元々普通列車の本数が少ない区間ではありますが、通し運転の列車が下り1本、上り2本だけになります。特急が時間1本あるので不便ではないですね。

 

全体的には「見直します」といった列車本数減が目立つ内容でした。上野東京ライン絡みの改正が全くなかったのが残念。

普通列車編成両数表を買った

JR時刻表を出している交通新聞社という会社があります。そこからマニアックな本が売られています。その名も普通列車編成両数表。簡単に書くと、JRの快速を含む普通列車にどんな車両が使われていて、何両編成なのかがわかる本です。最近は年に1回発売されているようで、今年は今月上旬に3月のダイヤ改正を反映したものが発売されました。

http://shop.kotsu.co.jp/shopbrand/005/004/X/

実は以前も買ったことがあって、古いものを見たら十数年前でしたw青春18きっぷで全国を移動する際に、非常に役に立った覚えがあります。この列車は快適な車両が入るとか。

現在ではネットが普及して、ホームページ上でも同様のものを乗せているサイトが多々あって便利な世の中になりました。今回は列車の旅をするつもりではなく、新しい本が発売していることを見つけて、懐かしい感じがしたので買ったみただけです。2700円もしましたが…。

JRで乗っていない車両

最近は飛行機ばかり乗っていますが、元々は鉄オタなので列車に乗りたいと思うことが多々あります。オタと言っても色々ありますが、撮影はほとんどしなくなって、乗るほうがメインです。時刻表を研究したりするのも好きです。

今回はJR各社でまだ乗っていない車両を調べてみました。一般的に乗れる車両です。

JR北海道:735/キハ201/キハ150/キハ141/キハ261/
JR東日本:EV-E301/EV-E801/251/E657/キハE120/キハE130/HB-E300
JR東海:キハ11/キハ25
JR西日本:123/227/323/521/281/287/289/キハ126/キハ127
JR四国:7200/8600
JR九州:なし

北海道は行った回数が少ないのと、札幌近郊しか鉄道移動していなかったのでローカル線の気動車に乗れていません。

東日本は最近の気動車や蓄電池電車に乗っていません。251系に乗っていないのが意外でした。縁がないみたいです。土日の新宿駅でよく見るんですけどねw

東海は非電化路線にあまり乗っていないので2つの気動車に乗れていません。

西日本は最近の車両に乗れていません。山陰地方も…。

四国は最新の8600と121系改造の7200に乗っていません。フリーパスが充実しているので、すぐ乗ることになるでしょう。

九州は全て乗っています。昔から18きっぷやグリーン豪遊券、フリーパスを使って乗りまくっているからですw最近登場した蓄電池電車の819系も今年の2月に乗りました。

 

今回はJRの乗っていない車両について書きました。乗っていない路線も書きたいとは思いますが、記憶が曖昧な部分も多い…。