JL KUL発券少し変化 その1

年初だったか忘れたけど一部を除いてJL日本発のチケットが1年有効になっていました。ただし安いチケットは変更不可なので微妙w

海外発も同様に延長されて、KULと言うかマレーシア発券の場合は4/1発券分から安いクラスでも6ヶ月有効から1年有効になりました。

そしてこの記事が出るちょうど2週間前にJLマレーシアHPでちょっとした変化が見られました。TOPページに日本行運賃の表示があって、以前はこんな感じでした↓

それが5/27辺りに↓に変わっていました。

一瞬値上げのように見えました。しかし、マレーシアでは総額表示にするルールができたことによる変更だったようです。

よく見るともう1つ変更点があります。行先に福岡が追加されました。これはどういう事を意味するかと言うと、KUL発券の場合はRM500をプラスすると片道につき国内線1区間ずつ、つまり往復で2区間つけられます。ただし、OSA/NGO/FUK(NRT経由)についてはRM500が不要ということです。

恐らくNHに合わせたものでしょうね。

安田記念反省会

2日に行われた安田記念で思った事を書いてみます。

1番人気は単勝1.7倍のアーモンドアイ、このレースは香港でも売られていて現地オッズは日本より低い1.4倍になっていました。

スタート後はアーモンドアイを見るつもりだったのに、ダノンプレミアムが変な動きをしていたのでそちらに目がいってしまいました。横からの映像だったので何が起きたのかよくわかりませんでした。後でパトロールビデオを見たら、大外枠のロジクライが内側に強烈な斜行をしていて多くの馬が不利を受けてしまいました。ロードクエストなんて転けてもおかしくないくらい。外から3番目だったアーモンドアイもこの馬場では厳しい不利を受けてしまいました。

多くの人の予想通りアエロリットが逃げてやや縦長の展開になりました。アーモンドアイは後方からになって、ダノンプレミアムに蓋をされるような感じで進みます。

アエロリットが先頭のまま4コーナーに入り、アーモンドアイは前が空きませんでした。ようやく空いた時には残りわずかで絶望的な感じ、そして猛追するもインディチャンプとアエロリットを捕らえられず3着でゴールとなりました。勝ったのはGⅠ初挑戦で4番人気だったインディチャンプでした。

アーモンドアイにとっては不運が重なったレースとなってしまいました。それでも上がり最速で3着まで持ってきましたから負けはしたものの強い競馬はしたと思います。次走の秋天?を楽しみにしたいと思います。

羽田空港アクセス線 東山手ルート

・「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価調査計画書
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/toshokohyo/publishdetail/359_hanedaaccess_tosho_kei.html

羽田空港アクセス線(仮称)は3ルートあって、このうち東海道本線と東海道貨物線(大汐線)を結ぶ東山手ルートについて上記の発表があり、どうやって造るか?というのが判明しました。

大汐線は浜松町が起点で東京貨物ターミナル駅まで線路がありますが、現在は使用されていません。浜松町~田町付近の大汐線の線路は東海道本線との間に東海道新幹線があるので東海道線と線路を繋ぐのは容易ではありません。これをどうするかというと、田町駅の山手の引き上げ線を撤去し、山手外回り・京浜東北南行・東海道上りの線路をずらし、それによって空くスペースを単線のトンネルを建設して田町駅南側で大汐線と接続させるようです。場所が無いので単線なのは仕方ないですね。

そして一部高架化等がされますが基本的には大汐線の設備が使われます。東海道本線との接続部分は単線だけど、大汐線は複線になっています。

東京貨物ターミナル駅付近から羽田空港までは新線が建設されます。資料を見ると、羽田空港駅は1面2線で15両編成対応、ホームはT1とT2の間に平行に設置されるようなので、両ターミナルからは少し遠い可能性があります。そして図では2層構造になっているので、下層を別ルート用で使うのかもしれません。りんかい線の運賃を確実にとるために別改札だったりして。

運転本数は1時間に8本と書かれています。これは恐らく上下合わせて8本でしょうね。つまり1時間に4本で、宇都宮・高崎線が2本、常磐線が2本というのが予想できます。

ちなみにこの路線ができるとJRだけで羽田空港と成田空港を結ぶ列車が可能になりますね。京急・京成のアクセス特急には適わないだろうし、やるとは思えませんがw

久しぶりにボウリング

ちょうど一週間前に4ヶ月ぶりにボウリングをしてきました。

場所はラウンドワンで、リニューアルされていました。レーン自体は変更ありませんが、椅子周辺が変わっていて、下記のように大型画面が3つ並んでいて、カメラが付いているので投球フォームを再生して確認できたりします。

ずいぶんと金がかかってるんだろうなぁと思ったら、投げ放題料金が値上げされていました。そりゃそうか。

受付も自動チェックイン機みたいなものに変わっていて、前払いになっていました。ラウンドワンの受付は遅いと感じていたので、これで少しでも早くなればいいですが…。

久しぶりのせいか、最高スコアは160しか出ませんでした。前半が200行くペースだったのでちょっと悔しいです。

第69回 安田記念

実は2400mのレースよりも1600mのほうが好きだったりします。理由はなんとなくw

今年の安田記念は特に楽しみなレースになりそうですね。ビューティージェネレーションが参戦を見送ったのは残念ですが、現役最強牝馬アーモンドアイとダノンプレミアムの対決が注目されています。

ダノンプレミアムはダービー以外は全勝だし、最近の内容も強い競馬をしていると思います。でも個人的にはアーモンドアイのほうが実力は上かなと思っています。

しかしこのマイル戦は何が起こるかわかりません。あのモーリスだって負けましたし、特に最近の東京競馬場はレコード連発してるのも気になります。

馬券はアーモンドアイを頭に固定して、ステルヴィオを2、3着で狙ってみようと思います。龍王を応援ってことでw

5月のまとめ

今月は色々と忙しくてあっという間でした。いつものまとめです。

・NU国内線2回

今月は3672FOPの獲得でした。行ったところは後で記事にしますが、数字でわかるでしょうw

さて来月は毎年恒例のMMY行きです。今のところ7月まで沖縄行きのチケットを予約しているので、そろそろそれ以降も確保しないとね。KULや欧州ループも購入しないと・・・。

あと16年?

生涯フライトマイルを見ていて、50万マイルを超えているけど、これは国内線と国際線両方の数字です。

黒亀?を達成するには国内線回数か国際線100万マイルが条件で、回数は無理なので国際線に乗りまくって達成することになりそうです。

しかし、このままのペースだとあと16年もかかりそうですwこれから先どうなるかわからないし、どうでもよくなってきました。

先月のCXに乗って、やっぱりCXのほうが好きだなぁと思いました。もう国際線はCXだけにしてたまに乗って、国内線はJLかNUで好きな沖縄に月に2回行けばいいんじゃないかと。

うーん、どうしよう。とりあえず次のループは買って、来年また考えようかなw

JLとKAがようやくコードシェア開始

・JAL、キャセイドラゴン航空とコードシェア開始
http://press.jal.co.jp/ja/release/201905/005177.html

なんでやらないんだろうとずっと思っていました。KAは日本路線としてHND、FUK、OKAに定期便があり、最近では期間限定でTKSにも飛ばしていましたね。

JLのチケットでKA運航便を買えるようになるのがメリットですね。HNDに就航していますから、特にHKG発の夜行便は便利だと思います。0時過ぎの出発だったら更に良いですが・・・。

FUKは以前はCXだったのがKAになってしまったので、JLの割引チケットで買えないという状態が続きましたが、再度購入できることになります。

OKAについては検索しても普通運賃しか出てこないのでなんとも言えない状態です。HND-OKA-HKGとかできたらいいなぁと思ったけど出てきませんw

今回のコードシェアで何か面白いことないかな~と調べているけど、今のところ何もありません…。

帰る HKG-HND JL

最終日、海沿いが公園になっているので寄ってから空港へ。

バスで90分はしんどいので若干面倒でもMTRで空港へ向かいました。機場快線は高いけど楽ですね。

帰国便はJLです。CXが取れませんでした。そしてCも取れず、YとPYが同数のマイル数だったのでもちろんPYを確保しました。HKGからJL運航便で帰るのは6年半ぶりでした。

JL便ということでJL指定のQFラウンジに初めて入ってみました。思ったよりも広いラウンジでした。JL指定ラウンジとあって、日本人向けの料理もありましたね。

さて搭乗します。GW前半の帰国便なのでガラガラです。PYエリアは半分以下って感じでした。インチキリクライニングなのでJLのPYは好きではないけど、初代の薄っぺらい席よりははるかにマシですね。

文字化けw↓

エコめし。安定の蕎麦。肉は軟らかかったです↓

これで香港チャンピオンズデー観戦旅行が終了しました。次回の国際線は7月の予定です。

西九龍駅に行ってみた

翌日、沙田へ行く前に香港西九龍駅へ行くことにしました。

ホテル近くにあるそこそこ大きいバス停から九龍駅行きのバスがあったのでそれに乗りました。九龍駅に着いたら西九龍駅まで徒歩で移動します。地上から矢印にそって歩いて行くと、途中からよくわからなくなりますw

早速駅の中へ入って上の階へ行ってみると、改札付近の様子がよく見えました。写真を撮り忘れました。この日は日曜日だったけど空いていましたね。wikiを見てビックリしたのが22番線まであるんですねぇ。

次に屋上の展望デッキに行ってみます。階段を上って↓

更に階段w↓

実は数日前に腰を痛めてしまいまして、どうにか頑張って上ったら頂上付近にエレベーターがあったというオチです。

夜だと綺麗かも↓

こちらはまだ工事中↓

柯士甸駅からのほうが近くて便利です↓

ベンチはこんな形で統一されていました↓

北側の眺め。オレンジ色の建物が柯士甸駅です↓

この後、柯士甸駅からは馬場駅まで乗換1回(運が良ければ同じホーム)で行けるので楽でした。