KUL発券継続購入

5月-11月-5月でループしているKUL発券、来月に迫ってきてるので5月-11月分を購入しました。

新システムになってから初のKUL発券です。検索の自由度が上がって便利だなと思ったのは、区間ごとにキャビンクラスを選べるのと、経由便の検索が容易になったことですね。自由旅程検索を利用して購入しましたが、相変わらずダメなところは、最後の最後で料金が出るのと、ブッキングクラスを選んで購入できないところですね。例えばKクラスを買いたいのに、最安値が適用されるのでSクラスしか選べないとか。

それと、つい最近だと思いますが、Oクラスというのが追加されています。IT運賃、つまりツアー用の運賃で50%積算、ツアープレミアム適用ということで、個人用格安運賃Qクラスよりかなりマシな運賃です。

ところが、よく見ると今までのSクラスの値段がOクラスになり、Sクラスは値上げしているように見えました。そしてOクラスはあまり出てこないという…実質の値上げです。

長くなりましたが、今回購入したのは、KUL-SIN-HND-***-HND-SIN-KULです。なんとなくSINに寄り道したかったのでw往路は夜行便なので横になって眠りたいのでPYにしてアップグレード、復路は昼の便なのでSクラスにしました。SクラスとPYの差は13000円程度、そしてアップグレードは18000マイル(後日3000マイルバック)でした。アップグレードするならKクラスでいいじゃんと思われるかもしれませんが、前述の通り自由旅程検索では最安のSクラスになってしまうのと、なぜかKとEが同じ値段なので100%積算のEクラスのほうが良い訳です。

なんだかんだでこの前のDUS発券並みの金額になってしまいました。2年前の今頃は4万円くらいで買えたので、お得感があまりなくなってしまいましたね。

欧州発券復活 DUS空港へ

ホテルに着いたのが18時くらいだったと思います。日本時間で2時ですね。そして翌朝は7時過ぎのフライトでロンドンを経由して帰るわけです。ここはもう日本時間に合わせて行動した方が楽、ということで着いたばかりなのにシャワーを浴びて寝ることにしました。

そして起きたのが4時でした。たっぷり眠れました。7時過ぎのフライトなので、6時くらいには空港に着かなければなりません。なので5時半過ぎの電車に乗ります。鉄道で空港へ行く方法は2つありますが、今回も乗換無しの電車に乗ります。20分間隔で走っていて、15分くらいで空港に着きます。

ということで、5時15分くらいにチェックアウトします。そしてきっぷを購入します。幾らか忘れましたが、3ユーロはしなかったと思います。そして階段前にあるオレンジ色の機械できっぷに刻印します。ホームに上がると朝早い時間でもそれなりに人がいました。

8両編成だったか、電車が定刻でやってきました。ドアボタンを押して開けます。車内はボックスシートでガラガラなので余裕で座れます。暗闇の中を走り、15分くらいでDUS空港に到着しました。

エスカレーターを上って出発フロアへ。BAのカウンターを探します。自動チェックイン機もありますが、BAは対応していないようです。BAのカウンターは3つくらいしかありません。搭乗券を3枚受けとりました。DUS-LHRとLHR-HND、そして国内線区間です。国内線区間は2区間あるので1区間だけ受けとっても中途半端w

チェックインを済ませたら搭乗口へ向かいます。ラウンジがあるのかよくわからん感じでしたが、手荷物検査場が混雑しすぎで、あったとしても寄る時間がありませんでした。BAなので出国審査もありますが、こちらは人が少なくてスムーズに通過しました。特に何も言われませんでした。

ということで入国してからわずか15時間ほどで出国しLHR経由で帰ります。

欧州発券復活 ドイツ入国→ICEでデュッセルドルフへ

FRAに到着し、まずは入国審査です。ここ数年は事件が多く起こっていることもあって、色々と質問されるかなぁ、そして明日帰るとか言ったら怪しまれるだろうなぁと思っていたら、何も言われることもなくあっさり通過したので拍子抜けしてしまいました。パスポートを返却される時に放り投げるように渡されたのがちょっと腹立ちますがまぁいいでしょうw

入国後はT2からT1へ、更に長距離列車の駅まで移動します。途中でエスカレーターが故障していて、多くの人が大きな荷物を持っていたので立ち止まって困っていました。かなりの段数だったと思いますが、どうにか荷物を抱えて上っていい運動になりました…。

今回は事前にICEのきっぷを買っていませんでした。以前のように飛行機が遅延してチケットが無駄になるのはもったいないし、時間に余裕を持って買っていても暇になるし、まぁ定価でいいやと思ったのです。定価だと84ユーロだった気がします。ところがどの列車も満席で立っていくはめになりました。客室内通路どころかデッキまで混み合った状態で1時間15分くらい立ちっぱなしwあんなに混雑してもちゃんと検札が2回もきました。

本当はフランクフルト中央駅近くにある東横インに泊まってみたかったけど、翌朝のフライトが早くて間に合わないのでデュッセルドルフ泊になりました。泊まったのは駅直結のibisホテルです。駅から数分のところにもibisホテルがあってそちらのほうが安かったけど、便利なほうにしました。

以前に泊まったことがあり、アメニティグッズが無いのをしっかりと覚えていましたから、色々と持参して今回は特には困りませんでした。タオルとコップしかありません。あ、さすがにトイレットペーパーはありましたw

ベッドは広くてまぁまぁでした↓

欧州修行復活 NRT-FRA

2月のKUL修行と同様に何もしていないので、正直書くことがほとんどありませんwフライトの様子を中心に簡単に書きます。

欧州発券なのでスタートさせるには欧州に行く必要があります。今回は特典航空券でNRT-FRAに乗りました。

色々あってチェックインしたのがギリギリでした。隣が空席で通路側の席にもポツポツと空席があったので、これは隣がいないままだろうと思っていたら、隣に外国人が座ってきて、えっ!?と思ったら、後からCAさんが間違いに気づいて、1つ前の席が正しかったようでほっとしましたw

長時間なので隣がいないとだいぶ楽です。ただし、2席使って横になって寝るのは難しいですね。色々と試してどうにか眠れそうな感じでした。

出発↓

最初の機内食↓

2択で片方は忘れましたが海老入りカレーを選びました。味は…ノーコメントでw

2回目↓

まぜそば?と言うのかよくわかりませんが、今はこういうのが流行なのでしょうか。ちなみにAIRシリーズは吉野家が好きですw

その他、間食で何かもらったような気がしますが忘れてしまいました…。

ロングフライトは久々でしたが、Y席でもどうにかなりましたw

waonをよく使うようになった

4/1と言えばエイプリルフールですね。でもこのブログでは通常通りで何もありませんw

近所のスーパーに行ったらwaonが使えるようになっていました。ガラケーにwaonを入れているので、財布を出さなくて済むので個人的には朗報です。

それにしてもwaonが使えるところが増えました。ローソンやファミマ、JL系の売店、吉野家、私がよく行くボウリング場でも使えます。

今まではクイックペイを多用していましたが、ポイントのことを考えるとwaon払いのほうがいいですね。塵も積もれば山となる、ということで。チャージする手間がかかりますが…ってオートチャージにすればいいのか。

3月のまとめ

いつものように今月のまとめです。

・JL国内線3回(特典1回)
・JL国際線2回(特典1回)
・BA国際線1回(JL便名)

今月は6回乗って約7600FOPの獲得でした。これで70000FOPオーバーとなりました。

来月は…実はまだチケットを購入していません。できれば特典で取りたいけど空きが無いので様子見の状態です。有償予約もしてあるので、更に値上がりするようだったら購入するつもりです。

JR時刻表を買ってみた

ダイヤ改正がありましたので、久しぶりにJR時刻表4月号を買ってみました。

やはり目立つのはJR九州の減便ですね。鹿児島本線でさえ運行区間が短縮されて、博多~小倉間を通しで走る普通列車(快速を含む)は日中時間3本になってしまいました。まぁ、この区間は安いきっぷがあるので特急に乗れってことですね。急いでいれば新幹線で。

あと気になったのが、昔は主要駅に入線時刻の欄がありましたが、4月号だと高松と札幌駅しかありませんでした。ページの都合で省略になってしまったのかもしれません。

1時間くらいガン見してたので目が痛くなりましたw

 

※追記…新幹線のページだと東京、新大阪、博多、新潟、金沢の入線時刻がありました。

自販機でルートビアを発見

飲み物はドラッグストアやスーパーで購入することが多くなって、自販機で買うことは少なくなりました。先日都内某所で自販機の横を通った時に、ルートビアっぽい文字が見えたので思わず振り返ってしまいました。

そして確かにルートビアがあったので買ってしまいました。100円。どうやら格安系自販機だったようで↓に載っています。

http://milion-okinawa.jp/original.html

テーブルに10分くらい置いて開栓したのに吹き出ましたw炭酸は強めなようです。味は思っていたルートビアとはちょっと違うかな。どちらかと言えば沖縄バヤリースで売っているクリームソーダに近い感じです。やはりエンダーのルートビアが一番美味いかな…。

春の香港国際競走

4/29(日)に香港の沙田競馬場でGⅠが3レース行われます。今年から同日に行われるようになりました。

・Chairman’s Sprint Prize(1200m)
・Champions Mile(1600m)
・Audemars Piguet QEII Cup(2000m)

初回エントリーが締め切られ、HKJCには全ての登録馬、JRAには日本の登録馬について掲載されています。

・HKJC
racingnews.hkjc.com/english/2018/03/21/chairmans-sprint-prize-entries/
racingnews.hkjc.com/english/2018/03/21/champions-mile-entries/
racingnews.hkjc.com/english/2018/03/21/audemars-piguet-qeii-cup-entries/

・JRA
http://www.jra.go.jp/news/201803/032206.html

日本馬については多数の登録があり、既に招待状を受けとっているところもあるようです。ドバイにも出る馬もいて、これは結果や状態次第なのかなと思いますが、もし出るなら日本に戻らずに香港に直行でしょうか。

 

ところで高松宮記念に参戦した香港馬のBLIZZARDはChairman’s Sprint Prizeの他にChampions Mileにも登録があります。もしChampions Mileに出てその結果次第では安田記念に参戦というプランもあるようですね。

新潟→長岡→越後湯沢→高崎

新潟駅の滞在時間は約20分でした。次の列車に並ぶ時間もあったので外に出たのは5分くらいでしたw

次の列車は快速の新井行、これを長岡まで乗る予定でした。そして115系じゃなかったら新幹線に乗るつもりでしたが、ちゃんと115系がやってきました。ただし3両編成だったので混み合います。

快速列車なので亀田、新津の順に快調に飛ばします。長岡まで約1時間、115系を楽しみました。

長岡からは水上行に乗車するつもりでしたが、停車中の水上行を見ると座れなさそうだったので新幹線でワープしてしまいました。越後湯沢まで2駅ワープです。2駅なので特急料金が高い…。長岡から乗った「とき」号はE4系16両編成でした。こちらも長くはなさそうなので乗れて良かったかもしれません。ただ、座席はE2系と同様の詰め込みシートなので嫌いですw

そのまま関東まで乗ってればいいけど、越後湯沢で降りました。前回は「はくたか」号があった頃なので3年ぶりくらいでしょうか、今はどんな感じになっているか様子を見たかったのです。はくたか号が消えたことで利用者数は減っているはずですが、駅構内のお店は盛況でした。はくたか号利用者は改札外に出ないのであまり関係なかったのかもしれません。

らーめん屋があったので食べてみました。米粉の麺がモチモチして「麺」が美味しかったです。

越後湯沢からは長岡で乗るつもりだった水上行に乗れそうでしたが、もうだるくなってきたので新幹線で高崎まで乗ることにしました。えちごツーデーパスの範囲外になるので、モバイルsuica特急券を利用してみました。乗ったのはガーラ湯沢始発のたにがわ号でしたが、スキー客が多いせいか、指定席が満席に近かったです。またしてもE4系でした。

高崎からは普通に高崎線を上って今回の鉄道の旅は終了となりました。