2倍月間なので…その2-4

身軽になったところで中心部へ行ってみます。

まず共通の24時間チケットを購入します。550円くらいです↓

後でよく考えると90分チケットを2枚買ったほうが安かったですw

地下鉄の最寄り駅まで119番のバスに乗ります。この時間はなんと3分おき↓

バス乗り場案内↓

バスで20分くらい乗って、地下鉄に乗り換えてMalostranská駅に到着。

案内図↓

ここからどうするかと言うと、何も調べていないのでグーグルマップを見ながら適当に散歩しますw

ヨーロッパって感じの景色で良い散歩となりました。もっとちゃんと調べてから行ったほうがいいですねw

ホテルに戻る頃には暗くなってきました↓

2倍月間なので…その2-3

連絡バスで国際線ターミナルへ移動します。前回と違って時間に余裕があるのでラウンジでまったりできます。とは言っても2:45発なので眠い時間ではあります。

サクッと出国後、ラウンジへ。定番のカレーなどをいただきました。シャワーが1:45までなので1時くらいに利用しました。そしてダラダラ過ごしてLHR行きに搭乗します。

前日に起きた時間に眠ることになります。体には良くないですねwそして目が覚めてマップを確認するとまだ半分を過ぎたところでした。もうちょっと眠ります。

機内が騒がしくなったところで再度目覚めます。機内食の時間でした。あまり腹が減っていない感じでしたがとりあえず食べておきます。まぁまぁ。

ようやくLHRに到着しました。やたら長い距離を歩いて乗換ゾーンへ。歩いている間にBAの744を何機か見ました。まだ乗ろうと思えば乗るチャンスはあるけど、CXで乗ったのを最後にしておこうと思います。

保安検査を通過してPRG行きまではかなり時間があるのでBAのラウンジへ。そんなに豪華という感じはしませんが、それなりに広くて空いているのは良いですね。係員のおっさんがヨーグルトやウインナーに針を刺して調査していたけど何だったのか気になるw

PRG行きの搭乗ゲートが決まって搭乗時刻が迫ってきたのでゲートへ移動します。前回はゲートで荷物を預けるようお願いされましたが今回は何も言われず。

PRG行きは17歳のA320でした。シートマップでは隣がずっと埋まっていたけど実際は空席でした。半分以上飛行したところで、CAのおっさんからシャンパン飲む?と言われました。基本的には酒は飲まないので丁重にお断りしましたがCで余ったのかなw

やっとPRGに到着しました。しかしここからが更に長い。入国審査場に長い行列ができていて、抜けるのに25分くらいかかりました。どうやらドバイからA380が着いて混雑していたようです。

空港にあるスーパーで買い物をしていつものホテルにチェックインします。

いつものお部屋↓

柔らかすぎず硬すぎず、ちょうどよい感じのベッド↓

デスク周辺↓

水はスーパーで調達したほうが良い↓

初めてバスタブ無しの部屋に当たりました。仕切りが中途半端で床がびしょ濡れに…↓

歯ブラシすら無い↓

どうやらバスタブ無しの部屋は1/2の確率で当たる謎仕様w↓

ホテル内部はこんな感じ↓

目の前はT1です↓

スーパーで謎な飲み物を購入。ハズレだった…↓

2倍月間なので…その2-2

特に何をするかは考えておらず、最初に伊良部・下地島へ行ってから宮古島をぐるっと一周することにしました。

天候は曇りです。この時期はいつもこんな感じです。前日は一日中雨だったそうでまだマシですね。

まず伊良部大橋を渡って伊良部島へ。橋を渡り終わった後は右折して佐良浜港経由でファミマに寄って、それから島一周道路でぐるっと回って下時島空港へ向かうのが私の定番ルートです。

曇っているのでこんな感じ↓

雲が少ないだけでだいぶ違います↓

デジカメのズームで頑張ってみましたが、どんな感じなのかは見えず↓

日帰りなので宮古島へ戻ります。それにしても伊良部島の南部は建物が増えましたね。

伊良部大橋に着いた時にちょっと日が出ていたので車を降りてみます↓

階段があって橋の下を通れるようになっています。その階段を上ろうとしたときに穴から小鳥がいっぱい出てきてびっくりしました↓

まもる君↓

工事をしていて、調べてみると展望スペースとか色々できるようです。楽しみですね↓

今度は北部へ。段々と天気が怪しくなってきました。

池間大橋を渡っている時に強烈な雨が降り始めました。かなり視界が悪くなったのでより慎重に運転します。池間島では道路に水溜まりがあったり、水没しかけてる部分がありました。

橋を渡って宮古島に戻ると東側の海岸に沿って進みます。東平安名崎へ寄って次は来間島へ。

いつもの展望台から↓

時間に少し余裕があったので最後にまた下地島へ。この時はまだ車両通行止めになることを知りませんでした。

点灯しているのは初めて見るかも↓

腹が減ったのでステーキw↓

車を返却して空港へ。最近のMMYは行く度に何か変化がありますが、今回は搭乗待合室にやたらでかいディスプレイが設置されていました。そんなんよりもトイレのタイルの色を変えたほうがいいと思うけどねw

戻り便は定刻で出発できる状態でしたが、例によって「HND混雑による管制塔指示により出発が遅れ・・・」という放送。滑走路で待機していました。NUのwi-fiは地上でも使えるので役に立ちました。

HNDに到着後もゲートにまだ飛行機がいるということで余計に遅延。SIN線に乗り継ぎじゃなくて良かった。

続く。

2倍月間なので…その2-1

2月2回目の修行です。前回よりもきつい旅程です。

前回と同じく3950円キャンペーンをやっていた投与コインに宿泊します。

レインシャワー↓

切替レバー↓

いつも寝る時間に起きましたw

チェックアウトしてまたしてもケト線の始発に乗ります↓

中電(死語)が動いていない時間なので赤羽からHNDまで約1時間かかります。

前回も同じ時間でしたが、今回はカウンターがやたら混んでいました。往復の搭乗券を発券したもらいました。残念ながらクラスJは満席で取れず。

前回はISG、今回はMMY行きに乗ります。10番ゲートなのでラウンジのすぐそばですね。

機材はもちろんB737-800です。MMYまで3時間以上かかります。朝早く出たこともあってほとんど眠っていました。

MMYに到着後、いつものようにレンタカーを借りてドライブします。

続く。

2倍月間なので…その1-5

KLセントラル駅に着いた後はKLIAエクスプレスで空港へ戻ります。KLIAエクスプレスはETSとは違って特急列車らしい走りをしていました。

カウンターで搭乗券を受けとります。帰りは流石に夜行便の連続はきついので、Eクラスで買ってアップグレードしておきました。

出国審査を通過したのはいいけど、スタンプの上に何か文字が書かれていて若干気になるwしかも他人でも読めないような汚い字…。出国審査後の手荷物検査は係員のやる気が無いのがわかっていますから、わざわざパソコンとか出さずにそのまま通しますw

その後はラウンジによってシャワーを浴びてすっきり。そしてちょっとまったりしていると搭乗時刻が迫ってきましたのでゲートへ移動。

帰りの便の機材はB787-9、SS9Ⅱです。シーラスなのに詰め込み仕様にしたのが非常に残念ですが、それでも横になって寝ていけるのは良いです。以前は枕がしょぼいものでしたが、エアウィーヴになっていたのは改善点ですね。しかし、マットレスが無いので寝心地があまりよくありません。長距離線のように用意してほしいところ。

途中何回か目覚めてしまいましたが、それでも疲れ具合はだいぶ違います。アップグレードして正解でした。

NRTに着くと雪が降っていました。A滑走路に着陸してゲートまで移動する際に、雪のため徐行しますと放送がありました。先日滑って事故を起こしましたからねw

今回の修行ではFOP、マイル共に約20000加算となりました。ISG往復だけで1万FOPオーバーですから、やはり2倍キャンペーンは強力ですねw

下地島空港 17側車両通行止めに・・・

・下地島空港17側管理用通路の車両通行止めについて
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/kuko-shimoji/koutsuu_kisei.html

これは私の中ではかなり残念なお知らせです。
私は2/19に現地に行っておりました。その翌日、入口に告知の看板が設置されたようです。

上記沖縄県HPによると車両通行止めにする理由として、
「平成27年1月の伊良部大橋開通後はレンタカーや大型観光バスが頻繁に利用するようになり、交通混雑や交通事故、空港場周フェンスの損壊が発生するようになりました。」
と書かれています。

うーん、年に数回行っている私からするとこの理由に疑問を持ってしまいます。あくまでも体感ですが、伊良部大橋開通前後で17エンドの観光客数はあまり変わっていないように思えます。ピーク時でも混雑している印象はありません。一般的な観光客は数分滞在してすぐに去ってしまいます。

何か別な理由があるとしか思えません。今月下旬からGKが、夏には国際線としてUOが就航しますので、その辺りも関係しているのかもしれません。

それにしてもこれだけの素晴らしい景色を容易に見に行けなくなるのは勿体ないですね。せめて一方通行かつバスは通行禁止にすればよかったのに…と思ってしまいます。バスがダメなのは単純に通路が狭いからです。

それでこれからはどうするの?という事になりますが、「車両」が通行止めになるので徒歩では行けることになります。

単純に車両通行止めの端からだと、右側からが約1.5km、左側からは約600mなので当然左側から歩いて行ったほうが楽です。しかし駐車場がありません(右側もですが)。2/19の時点で駐車場を作る気配はありませんでした。通り池に駐車場がありますが、かなり離れてしまうので、このままだと通路入口付近の道路で路駐が増えることが予想されます。

ちなみに自転車は「車両」に含まれますが、自転車もokという情報もありました。しかし、自転車を借りたとして折りたたみ以外は車に載せるのは難しいし、借りた場所から移動するのも大変です。

私はどうするかと言いますと、とりあえず現時点では様子を見て、何か変化があることに期待して、それから考えようと思います。

2倍月間なので…その1-4

ETSに乗ろうと改札口へ行くと、C改札口ではなくB改札口へ行くように書かれていました。Bってどこ?と思いましたが1つ上のフロアでした。前回と前々回は一般列車ホームからの出発でしたが、特急専用ホームからの出発でした。でも1番線から出発すると表示されているのに2番線に入線してきてダメじゃんw

KLセントラル駅から北方面のETSはたくさんありますが、南方面へは1日に2本しかありません。朝と昼だけです。その昼の列車に乗ります。終点のGEMASまでは2時間半、約170kmなので評定速度は70km/h程度で遅い感じがします。実際にノロノロ走っている印象で、しかもやたら揺れて乗り心地がよくありませんでした。線路は悪くなさそうに見えるので車両側の問題でしょうか。

途中、Bandar Tasik Selatan、Kajang、Seremban、Pulau Sebang/Tampin、Batang Melaka駅に停車します。このうちPulau Sebang/Tampin駅までは一般列車もそこそこ走っていますが、この駅を過ぎると急激に本数が減って(1日に5本)何かあった場合に戻れなくなる可能性もあるのでバス路線も調べておきました。

終点のGEMAS駅に到着しました。以前は乗り換えて更に南へ行きましたが、今回は約30分時間がありますので駅周辺をウロウロすることにしました。

立派な駅に見えます↓

すぐ近くには旧駅舎、ホームがありました↓

駅前の商店街↓

こちらは幹線道路↓

駅の東側へ移動してみます。何かの車両が留置されていました↓

駅入口の上にある絵↓

案内板、誰も見ていません↓

そのうち東側路線にも乗らなきゃ↓

綺麗で12両くらい入りそうな長いホーム↓

特急列車ETS CLASS93車両↓

GEMAS駅はマレー鉄道幹線の分岐であり重要な駅です。それに相応しい立派な駅舎、3面で6線以上あるホームが備わっていますが、西側路線が1日に5本、南側が4本、東側はなんと1本で計10本しか列車がありません。

出発時間が迫ってきましたので同じ電車に乗り込みます。復路もやはりノロノロ運転で、列車密度は低いはずなのに遅い理由がわかりません。少なくともKLセントラルより北側のETSは140km/hで走っていた記憶があります。