ラーメン屋のポイントカードがアプリになったので

このブログでも度々登場する沖縄の某ラーメン屋(本店は北海道)でポイントカードからアプリに移行するようです。

何度も食べていますが、実はポイントカードを作っていませんでした。財布のカード類が多すぎてこれ以上増やしたくなかったからです。

先月にそのラーメン屋に行ったところ、テーブルにアプリの案内がありました。一定期間を設けて完全にアプリに移行するようでした。アプリなら入れてもいいかなと思って、待ち時間にインストールして会員になりました。

会計時にアプリのQRコードを見せる、とのことだったので見せたら店員がスマホを操作、そのQRコードを読み込み、そしてまた操作…とまだ慣れてないせいかもしれませんが、2分近くかかっていました。ポイントカードならスタンプを押して即終わるんだろうけど何だかなぁ。3日前のバス周遊券もそうだけど、まだまだアナログが勝るものが多いと思ってしまいました。

2021-10 沖縄4 三重城跡

遊歩道を抜けると三重城跡に着きます。三重城はバスの行先で見たことがある人が多いかと思います。

ホテル横の階段を上ると鳥居があります↓

三重城「跡」なのか特に何もありません↓

「三重城の祠」というそうです↓

下に降りられそうですが止めておきます↓

奥から入口方向を眺める↓

沖縄本島バス 周遊パス

観光客向けに沖縄本島の路線バスが乗り放題チケットが発売されています。

レンタカーがやたら高いのでこれを使ってみようと思いました。

電子チケットと紙チケットがあり、電子チケットのほうが県の支援によって割引価格で使えるようです。

・電子チケットOTOPa
https://www.okinawapass.com/jp/

・紙チケット
https://www.okinawapass.com/chara/

しかしながらこの電子チケット、かなり使い勝手が悪そうです。

アプリを入れて購入するまではいいとしましょう。使い方を見ると…

1.乗車時に専用QRコードを読み取ります。
2.表示されたOK画面を係員へ確認させてからご乗車ください。
3.目的地に到着したら係員へOK画面を確認させてからお降りください。

と書かれています。

確かに先日バスに乗ったら運賃箱付近にQRコードがありました。これを読み取って運転手に見せるわけですね。でもこれって凄く面倒なように思ってしまいます。

そしてアプリの評価を見ていると、読み込んだ際の反応が遅いとか、そもそもQRコードの紙を置いているバスが少ない等の苦情があり、かなり評価が悪いですw

一方で紙チケットのほうは割引の記載がありませんが、使うなら紙のほうがいいですね。というかokicaに情報を入れて使えるようにできないのかなと思ってしまいました。

2021-10 沖縄2 三重城タワー

ホテルがある若狭地区から海の方へ向かって散歩します。波の上ビーチ周辺ですね。

ここはビーチっぽく見えるけど違います↓

泳げるのは東側に進んだ波の上ビーチになります。

南西方向に歩くと、うみそらトンネルの入口が見えます↓

うみそらトンネルのおかげで空港と若狭地区は近くなって便利になりました。ただし直行する路線バスがありません。このトンネルを通る路線バスは東京バスがありますが、若狭地区にバス停が無いのです。

これは三重城タワーと呼ばれる巨大な建物↓

うみそらトンネルの換気塔であります。対岸にも同じようなものがあり、空港から旭橋方向へ路線バスに乗ると、左手に見えると思います。

三重城タワーからトンネル入口方向を眺める↓

周辺はガスタンクばかり↓

那覇空港も見えます↓

海岸沿いの遊歩道を歩いていきます↓

2021-10 沖縄1 ホテル編

三沢から羽田に着いたのが14時半頃、85分の乗り継ぎでOKAへ。

青森に4泊して那覇では13泊しましたw泊まってみたいコンドミニアムホテルが2つあり、それぞれ5泊と7泊、間にもうすぐ閉館しちゃう老舗ホテルに泊まってみることにしました。

沖縄での最初のホテルは若狭地区にあるので空港から近いです。だからタクシーで行くのがベターですが、極力タクシーは使わない主義の私はバスで市外線と市内線を乗り継いで向かってしまいました。

チェックインして部屋へ。オープンしたばかりのホテルなので綺麗です↓

ベッド。このベッドが私にとっては最高に相性が良くて、目覚ましをかけても数分前に起きて目覚めすっきりでぜひ自宅に欲しいと思ってしまいました↓

ベッドの前にテレビ↓

テーブルと椅子↓

洗面台↓

冷蔵庫と電子レンジ↓

トイレ↓

横にはタオルなど↓

風呂↓

ベッドは最高でしたが色々と惜しいホテルでした。部屋は広々としているのに、キッチンや洗濯機が無いのが残念。このホテルでは洗濯機は1Fにあり、乾燥は浴室乾燥を利用するようですが、徒歩1-2分のコインランドリーを利用しました。この後に同じ系列のホテルが続々とオープンしているようですが、設備的にどこも同じようです。

奥津軽いまべつ駅から龍飛崎まで往復600円で行ける

先日の記事で書き忘れましたが、奥津軽いまべつ駅から龍飛崎まで往復600円で行けてしまいます。

ミニ新幹線を除けば日本一本数が少ない新幹線駅である奥津軽いまべつ駅。そこから今別町営バス、外ヶ浜町営バスを乗り継ぐと東京からわずか2回の乗りかえで津軽半島の先っちょまで行けちゃいます。

例えばこんな感じ。

【往路】
東京→奥津軽いまべつ 06:32-10:07 はやぶさ号
奥津軽いまべつ駅→三厩駅 10:35-10:52 今別町営バス 200円
三厩駅→竜飛崎灯台 11:00-11:34 外ヶ浜町営バス 100円

【復路】
龍飛崎灯台→三厩駅 13:55-14:27 外ヶ浜町営バス 100円
三厩駅→奥津軽いまべつ駅 14:50-15:06 今別町営バス 200円
奥津軽いまべつ→東京 15:35-19:04 はやぶさ号
※2022年11月時点での時刻。

参考URL
今別町営バス: https://www.town.imabetsu.lg.jp/kurashi/bus/junkai.html
外ヶ浜町営バス: http://www.town.sotogahama.lg.jp/kurashi/koutsuu/minmaya.html

ちなみに龍飛崎灯台の1つ手前の青函トンネル記念館で下車して見学後、後続のバスで龍飛崎灯台に行くことも可能です。階段国道を降りたければ、龍飛漁港から帰りのバスに乗ることもできます。

これを実行する人はほとんどいないと思いますが、それでも奥津軽いまべつ駅の利用者が増えると良いですねw

青ヶ島に行こうとしたが断念

船はそんなに好きな乗り物ではありませんが、B929に乗ってみたいと思っていました。ジェットフォイルというやつです。

それで一番近くで乗れそうなのは伊豆大島航路でした。そのついでに色々と東京の離島を調べていたら、青ヶ島という面白そうな島を見つけました。正直今まで東京の離島はあまり興味が無かったのです。ただし、日本最東端となる南鳥島、最南端の沖ノ鳥島は色々と調べた事がありました。

青ヶ島に行くには八丈島からヘリか船となります。これがなかなか厄介でヘリは就航率が高いけど9人しか乗れない、船は青ヶ島の三宝港が荒れやすく欠航が多いというデータがありました。

八丈島へはNHが就航していて、7月だったか29日に減額マイルキャンペーンをやっていて、片道2900マイルで乗れちゃうのでこれはチャンスだと思って適当に8月下旬の便を予約してしまいました。

青ヶ島へは行きがヘリ、帰りはフェリーにする予定でした。ところが前述の通り9人しか乗れないので予約が取れないw飛行機を予約した8月は無理なので9月下旬に変更しました。そして1ヶ月前予約でどうにかヘリを予約できたので後は天候次第となりました。

毎日のように天候と船の運航状況をチェックしていました。そして1週間前になって予報を見ると怪しい雰囲気が漂ってきました。9月は台風が多かったせいか海が荒れ気味でしたね。4日前になってこれは超高確率で欠航になると判断し、3日間くらいは帰れなくなりそうということで旅行を断念、ヘリはキャンセルしました。ヘリは3日前からキャンセル手数料が増えるので、4日前にキャンセルで440円の手数料だけで済みました。別に島流し状態になっても良かったけど、この時は病院や歯科予約が入ってたりして帰らなければなりませんでした。

29の日に取った特典航空券は9月末まで有効だったのでこれもキャンセルとなりました。なお台風のおかげで…ごにょごにょ

これから冬にかけて更に色々と困難になるので就航率が良い8月あたりにまたチャレンジしたいと思います。

190番知花空港線 新設

沖縄本島では10/17に190番バス、知花空港線が新設されました。90番知花線を空港発着に延長したものです。

幾つか例外はありますが、系統番号に+100をすると空港発着、+200だとおもろまち発着が基本なので、90+100で190番ということになります。

190番が新設されて下記3つが便利になりそうです。

1. コザ~空港が便利になる
2.空港~旭橋(那覇バスターミナル)間の本数が増える
3.朝の時間帯に国際通りから空港に行くのが便利になる

ではそれぞれ見ていきましょう。

1.コザ~空港が便利になる

沖縄県で人口が一番多いのはもちろん那覇市ですが、2位は沖縄市、3位がうるま市となっています。那覇~コザ(沖縄市)~具志川(うるま市)のバスは、21番、23番、24番、63番、90番など多くの系等があるけれど、意外にも空港発着のバスは少ないのです。190番新設前までは空港発で、23番(夜間に2本)、113番が5本程度しかありませんでした。

これで空港から沖縄市やうるま市方面に1本で行きやすくなります。課題は空港発最終が16:20と早いので、全便が190番となると良いですね。

2.空港~旭橋(那覇バスターミナル)間の本数が増える

私は空港から旭橋まではバス移動が多いです。ゆいレールは混んでるのと駅までが遠いですね。特に最近は大きな荷物を抱えて移動することが増えたのでほぼバス利用です。

そして減便されたとはいえ90番は幹線バスだと思っていて本数がそこそこ多いです。190番になっても日中は2~3本あるので、既存系等と合わせて旭橋へ行くのに便利になります。また、国際通りやおもろまちへ行くのも便利になります。

3.朝の時間帯に国際通りから空港に行くのが便利になる

これは大きいと思っていて、朝に国際通り沿いにあるホテルから空港に向かおうとすると、120番は久茂地経由で通らず、125番の初便が9時台で使いづらい状態でした。

190番は国際通りを通り、8時台からの設定なので改善されました。しかも平日なら8~9時台は計8本(125番と合わせれば10本)もあります。

ということでバスが便利になることは良いですね。28番あたりが空港発着になると更に良いかなと思います。

2021-10 北東北27 青森→三沢→羽田

さて東北旅行の最終日です。青森駅に行ったらビックリ↓

なんとカシオペアの車両がいました↓

乗ったことが無いので乗ってみたいと思って何年過ぎただろう。もう乗れない気がしますw

帰りも青い森703系↓

三沢駅に到着してバスを待ちます↓

三沢空港に到着。Wenatcheeって何だろうと思ったら姉妹都市のようです↓

昼なので空港のレストランで掻き揚げうどんを食べました↓

三沢空港は米軍と共用しているので、航空機が通る時だけゲートが開閉します↓

帰りのフライトはなんとド満席でした。半分以上が米軍関係者と思われる外国人でした。