2022-10 山陽・山陰11 芸備線と福塩線に乗る 備後落合→木次→府中→福山

備後落合駅に到着して木次線完乗となりました。

乗ってきた木次線↓

構内通路を通って2番乗り場へ。この時間は3方向から大集合なのでホームは賑やかです。本数が少ないながらきちんと接続はとられています↓

駅名標↓

芸備線で終点の三次まで乗り通します。どうやら小規模ながら団体さんが乗車していて、どうにかロングシート部分に着席できました。

乗車中にアンケート用紙が配られました↓

答えを押し込む方式でボールペン要らず。手軽ではあるものの、フリーな意見を書けないのは欠点と言えます。

地元の高校生が乗ってきて、隣に座っていた団体さんに話しかけていました。この団体さんは三次からバスで広島方面へ行くとのこと。どうせならそのまま鉄道で広島まで行って欲しいところ。

このアンケートで芸備線がどう良くなるのか分かりませんが、やはり地元の人が利用しないと厳しいですね。と言っても1日数本じゃ不便すぎて使わない。そしてこの高校生も卒業したら都市部へ行くとのこと。現状ではどんどん人が減っていき、廃線にせざるを得ない状況になりつつあると思います。

備後落合から80分で三次に到着しました。ここで50分くらい時間があったので、半年くらい前に行った広島焼きの店に行ったら営業時間が短くなっていて昼休み中でした。残念。

三次からは福塩線に乗車します。まずは府中行キハ120単行に乗車↓

福塩線は路線名の通りで福山と塩町を結びます。福山~府中は電化区間で本数がそこそこ多く、非電化区間の府中~塩町は一気に本数が減って1日5~6本しかありません。塩町発着は無くて全列車が三次まで乗り入れます。

途中で撮影した写真もなくよく覚えていません。三次から100分くらいで終点の府中に到着。府中からは105系4両編成の普通列車に乗り換え。50分くらいで終点の福山に到着しました。

これでこの時点ではJR西日本全線完乗となりました。以前にも書いたとおり、大阪の新ルートが開通したのと、来年は北陸新幹線が延長開業するので、そのうち乗りに行くことになるでしょう。

何も食べていなかったので福山駅で天ぷら蕎麦を食べました↓

どうやら閉店ギリギリだったようで、後から入ってきたお客さんは断られていました。

福山では駅近くのホテルを予約してありました。

入室↓

まだ新しいごく普通のビジネスホテル↓

このホテル、Wi-Fiが爆速でした。200Mbpsくらい出ていたと思います。

後は帰るだけ。朝早い出発なので早めに寝ました。

2022-10 山陽・山陰8 木次線に乗る 宍道→出雲横田

宍道駅の木次線ホームに2両編成のキハ120が入線してきました。前1両が備後落合行、後ろが途中の出雲横田駅で切り離しとなります。

もちろん乗車するのは前の備後落合行で進行方向右側のボックスシートに着席できました。

宍道駅を出発して30分くらいで南大東駅に到着。停車時間はわずかなので車内から撮影↓

そして南大東から70分で出雲横田駅に到着しました。ここで後ろ1両を切り離すので20分くらい停車します。

出雲横田駅↓

駅舎。多くの乗客が途中下車しておりました↓

宍道方面を眺める↓

切り離した車両は折り返し木次行となりました↓

2022-10 山陽・山陰7 やくも号に乗る 米子→宍道

木次線に乗るので宍道駅へ向かいます。米子→宍道は普通列車でもいいんだけど、下記の理由によりやくも号に乗車しました。

・安いチケットレス特急券の設定がある
・そろそろ引退しそうな381系に乗っておきたい
・普通列車で行くと乗換時間が短く、好きな席に座れない可能性がある?

ということで短区間だけどやくも号に乗車します。米子からでもそこそこ混んでいて一番前の席↓

右側の席なので宍道湖が楽しめます↓

40分くらいで宍道駅に到着↓

回送列車が停車中。そして木次方面へ去っていきました↓

木次線時刻表↓

全線通しの列車は2本しかありません。そして保守工事で運休の場合があるので要注意ですね。

ちなみに2本の備後落合行は、こちらも本数が少ない芸備線や福塩線との接続がまぁまぁ良いです。今回は福山到着が遅くなるのを嫌って早いほうを選択しました。それでも差は2時間くらいです。

こちらは山陰本線の時刻表↓

全部では無いけど多くの特急が停車します。上下線とも14時台が無いのがおもしろい。

2022-3 山陽・山陰30 津山→智頭→上郡→岡山→広島→宮島口

津山から因美線智頭行に乗車します。津山駅では各線乗り場が固定のようです↓

智頭行はキハ120単行でした。約1時間ほどの乗車でしたが、徐々に人が降りていき、県境部分では私1人で貸切状態になってしまいました↓

ボックス席↓

智頭駅に到着↓

乗車したキハ120と回送状態のキハ47↓

折り返しは快速津山行↓

この先の因美線は過去に乗車済みなのでこれから宮島口に帰りますw

JR智頭駅から少し歩くと智頭急行の智頭駅があります↓

ダイヤ改正前日だったので、色々と張り替え作業中↓

これから智頭急行の特急スーパーいなば号に乗車するけど窓口が閉まっているのできっぷが買えません。

こちらはJR智頭駅↓

こちらも窓口が閉まっているのできっぷが買えません↓

特急は全てJRホームから発着です。スーパーいなば号に乗車してから車内精算となりました。スーパーいなば号は岡山行なのでそのまま乗車していれば楽だけど、JR分の料金が追加でかかり、時間短縮効果が少なさそうだからケチって上郡で下車しましたw智頭から上郡までわずか40分、早いです。

上郡到着↓

上郡から岡山まで115系普通列車に乗車。岡山到着時に21時を過ぎており、このまま鈍行ではだるいのでやはり新幹線に乗ってしまいました。のぞみ号に乗車したら、金曜の夜だったせいかそこそこ混んでいました。ホテルには23時前に着いて、これで今回の18きっぷ利用は終了です。

2022-3 山陽・山陰24 宮島口→糸崎→倉敷→新見

18きっぷ4回目、この日は宮島口→新山口→益田→宍道→備後落合→三次→福山→宮島口と移動する予定だったけど、木次線が不通ということで予定を変更し、とりあえず未乗の山陰本線益田~出雲市を乗ることにしました。木次線と福塩線はセットで乗ることになるので、この2路線は別な機会に。

予定通りだと時計回りで山陰本線方面へ向かいますが、改めて組み直すと反時計回りのほうが良さそうだったのでタイトルの通りになりました。

宮島口→糸崎は227系、糸崎→倉敷は113か115のどちらかで覚えていません。

途中の里庄駅で電気式気動車の試運転を目撃しました。DEC700という形式のようです↓

倉敷駅では381系やくも号と遭遇↓

伯備線の新見行は113系↓

途中湘南色の115系に遭遇↓

のどかな風景を楽しみながら進みます↓

新見駅に到着、乗りかえの米子行はキハ120…↓

折角なので別払いでやくも号に乗車します。約20分ほど時間があるので少し駅前をブラブラしてみました。

改札内地下道↓

駅舎↓

有名なのかな↓

駅近くを流れる高梁川まで行って戻ってきました。乗ってきたっぽい113系↓

A級グルメの街だそうです↓

2022-3 山陽・山陰23 新見→津山→岡山→広島→宮島口

新見から姫新線に乗りかえて津山には97分で到着しました。18時半でもう真っ暗です↓

キハ47が停車中↓

左側が乗ってきたキハ120↓

次の列車まで40分ほどあったので駅前をぶらぶらしてみます。有名アーティストの出身地だそうです↓

SLがありました↓

駅舎。セブンイレブンがあったので買い物しました↓

扇形機関車庫のジオラマ↓

津山からは津山線で岡山に向かいます。キハ47の2両編成でした↓

ちなみに姫新線と因美線に乗るので津山駅には後日再訪することになります。

岡山に着いたのは20時半過ぎ、これから在来線で3時間以上かけて戻るのはだるすぎるので課金してしまいましたw

みずほ号の自由席に乗車しました↓

広島からは始発の山陽本線で楽々着席、宮島口駅に戻りました。

2022-3 山陽・山陰21 芸備線 広島→三次

可部線の次は芸備線に乗ります。快速列車だったので三次まで82分でした。

途中「祝!復活ありがとう芸備線」という幕が見えました↓

三次駅前↓

昼食は駅近くの店で広島焼を食べました↓

この後に備後落合方面へ向かうのに、広島から1本後の列車でも間に合いましたが、着席確保と昼食タイムということで1本前に乗車したのであります。

駅舎↓

案内図↓

小さな待合室↓

写真コーナー↓

改札内に入りました↓

広島方面↓

時刻表。東方面は本数が少ないです↓

キハ120だらけ↓

駅名標↓

備後落合方面↓

ホームは長いです。10両は軽く入りそうな感じ↓

備後落合行に乗車します↓

私みたいなヲタだと停止位置目標を確認して乗車位置はここだろうって感じで待ちます。が、しかしこの駅ではハズレました。エレベーター付近に停まりますと放送が入りました。

そして三次駅の改札口付近で運行状況の自動放送が流れていて、木次線が大雪で運休していると知りました。3日後に乗車予定だったけど、たぶん無理だろうということで旅程を組み直していました。

2022-3 山陽・山陰14 山陰本線仙崎支線 長門市→仙崎

長門市では3分接続で山陰本線支線(仙崎支線)の仙崎行に乗りかえます。

長門市駅は気動車天国↓

そして4分で仙崎駅に到着↓

たったの6分で折り返すので前日撮らなかったホームを撮影↓

下関駅と同様の案内図↓

行きは同業者?が数人で、帰りは地元の若者がそこそこ乗っていました。

2021-12 東海18 糸魚川→南小谷

急行っていわゆる455/413系列車のことですね↓

しかし乗るのはこっち↓

キハ120のセミクロス車でした↓

のどかな風景が続きます↓

約1時間で南小谷駅に到着。ここからはJR東日本管内になります↓

特急あずさ号も定期列車としてあるのでホームが長め↓

2020-11 北陸3 越美北線(九頭竜線)に乗る

九頭竜湖行普通列車は階段から少し離れたところに停車中↓

行先が越前大野なのは、2両編成のうち後ろの車両を越前大野で切り離し、越前大野発福井行になるから↓

駅名標↓

キハ120も単色になりました↓

このキハ120はオールロングシートではなく、BOX席も幾つかありました。後ろの車両に乗っていたので越前大野駅到着前に前に移動します。

越前大野駅で後ろを切り離し単行で九頭竜湖へ向かいます。ところが福井方面と間違えて乗った客がいたようで、途中駅で降りていきました。越前大野以遠は途中交換駅が無いので今乗っている車両が折り返してくるのを待つことになります。ちなみに越前大野~九頭竜湖は今となっては珍しくなったスタフ閉塞式となっています。それを知らなくて信号機が全くないのであれ?と思ってしまいました。

九頭竜湖駅に到着↓

折り返し時間はたったの7分です。駅前をちょっとウロウロして終了です。

九頭竜湖駅から発車する列車は5本しかありません。そんな駅なので山奥の誰もいない駅を想像していましたが、なんと駅前にファミマがあります↓

そして駅の隣に道の駅があって賑わっていました。

車止め↓

ホームに戻ってキハ120を撮影↓

越美北線はそこそこ飛ばしたり、JR西得意技?の制限25等でノロノロだったり。景色が良いところもありました↓

行きで間違えて降りていった客も途中で乗ってきました。まぁ、ちゃんと放送もしてたし間違えるほうが悪いですねw