白新線豊栄駅で起きたドア挟み

1/31の朝にJR白新線豊栄駅でかけこみ乗車があり、カバンがドアに挟まった状態で発車、車掌が再度ドアを開いたらそのまま50cm動いてしまったという事故です。

本来ならば車掌が非常ブレーキを引いてから停止後に運転士に連絡してドアを開けるというのが正しい対応ですので、この件に関しては車掌の判断ミスということになります。

以前にも書いた通り、私は駅員バイト経験者なので出発した電車が即停止するのを何回か見てきました。原因はやはりドア挟まりで、カバンの大部分がハミ出ていたり、傘がかなり出ていて危ないこともありました。一般的な電車の場合、ドアは完全に閉まるのでは無く、少し遊びがあるのでこうやって挟んでも閉まり判定されることがあります。

今回の事故はJR東日本の白新線で起こりましたが、JR東日本の電車列車運行区間では、全てのドアが閉まり運転台の戸閉め灯のランプが点灯すると運転士が発車させます。ですので今回の事故のような場合には前述の通り車掌が非常ブレーキを引かなければなりません。

一方でJR東日本の気動車列車や新幹線等、そして他のJRや多くの私鉄等では出発時にブザー合図方式をとっています。これはドアが閉まり、車掌が確認してブザーを鳴らしてから運転士が発車させるというものです。この方式の場合、今回の事故に当てはめると車掌がブザー合図をしない限り発車しませんから、車掌が再開扉してカバン挟まりを解消させ、閉めてからブザーを鳴らせばいいことになります。ここ10年位の間に、東以外のJRの電車列車がブザー合図方式に変更され、ブザー合図方式のほうが主流となっているようです。

どちらの方式でもメリットとデメリットがあり、個人的にはどちらでも手順を守って安全運行してくれれば良いと思っています。

最後に書いておきますが、駆け込み乗車は大変危険ですから止めましょう。

JR東日本たびキュン 早割パス

「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」というフリーきっぷが発売されました。

JR東日本全線と一部の三セクが対象期間内の平日に1日1万円で乗り放題というきっぷです。

おっ、こりゃいいかも!と思ったら指定席は2回まで、それ以降は運賃のみ有効という罠がありました。

いくらなんでも2回は少なすぎますね。だってJR東日本の特急列車は全車指定席ばかりだから。

新幹線については下記のような特例があります。

盛岡~新青森間、盛岡~秋田間、福島~新庄間内の各駅相互発着の場合は、指定席の利用回数に数えることなく普通車の空いている席をご利用になれます。また仙台~盛岡間の途中駅に停車する「はやぶさ号」「はやて号」「こまち号」で、仙台~盛岡間内の各駅を相互に利用する場合も同様にご利用になれます。

この特例によって指定席回数を消費せず利用できますが、東京~盛岡をやまびこに乗って、以北をはやぶさに乗りかえるとなると時間がかかってしまいます。

在来線の全車指定席特急にはそのような特例はなく、「座席の指定を受けない場合、または指定席の交付回数(2回)を超えている場合は、運賃のみ有効となり、別に無割引の料金が必要です。」と書かれていてどうしようもありません。しかも無割引の料金と書かれているので、例えばチケットレス割引とか併用できなさそうな感じですね。よく分かりません。

昔は正月限定の乗り放題きっぷ等が発売されてよく利用していました。その頃は指定席の回数制限がありませんでしたが、乗りもしないのに指定席券を取る輩が問題になって、そのせいか回数制限される流れになったような覚えがあります。年間を通して発売されているフリーパスも運賃のみ有効で料金別途必要なものがほとんどですね。

2022-10 山陽・山陰12 山陽本線、東海道本線を上って帰る

最終日、帰りは飛行機を使わずにひたすら東へ進みます。

ちょっと雨が降っていた福山駅↓

北口に行くとチラッと福山城が見えました↓

福山~岡山は213系の普通列車に乗車します。3両固定を2本繋いだ堂々の6両編成。

連結部はライトが点いていました↓

もちろん一番前のクモハに乗車します↓

岡山までちょうど1時間、213系を楽しめました。倉敷あたりでは積み残しが発生するほど混雑していました。

岡山から相生までは普通に山陽本線経由で。115系4両編成で岡山到着時はやはり混雑していましたが、降車客が多いのでどうにか着席できました。約70分で相生に到着。姫路行の普通列車に乗りかえます。こちらは223系で補助座席に座った覚えがあります。

姫路では時間調整で数本後の新快速に乗車します。と言うのも米原まで行く新快速が時間1本になってしまい、前の新快速に乗って途中で乗りかえても直通とあまり変わらないので直通の新快速に乗ります。

せっかくなのでえきそばを食べました↓

播但線の103系↓

駅の外にも出たけど雨。奥に姫路城が見えます↓

時間になったので新快速に乗車したら色々と遅れている模様。この新快速は定時で出発できる状況でしたが、特急が遅れているようで待ってから発車。わずかな遅れで出発してから遅れがどんどん増していき、米原駅には20分以上遅れて到着しました。よって乗り継ぎ予定が狂ってしまいますが、そこは天下の東海道本線ですから本数が多く問題ありません。

元々の予定は途中で休憩時間を入れていたので、浜松に着く頃には予定通りに戻っていました。

浜松からは元銭取られるライナーの313系に乗るつもりが、この日は211系が代走で残念。1時間待てば乗るチャンスがあったけど、帰宅時間が遅くなるので諦めました。

静岡に到着したらついにだるくなって新幹線でワープしてしまいましたw定番の静岡~三島ですね。ところが乗ったひかり号が激混みでデッキでさえ立つのが厳しい状態。どうにか乗り込んで立ったまま三島へ。

三島からは宇都宮線直通列車があったのでそれに乗ります。長時間乗車することになりますが、どうせ座れるからいいやとケチって緑車には乗りませんでした。そしてE231のボックス席に座ったわけですが、これがまたしんどかった…。トカ線内は席が埋まるほど乗っているし、品川以北は帰宅ラッシュで大混雑です。座っていても足を伸ばせず、あのボックス席は窮屈ですからしんどかったのです。

ということで一部ずるをしてワープしちゃったけど福山から乗り継いでどうにか帰宅して今回の鉄道旅は終了です。

東北地方の空港が当たりました

先日初めて申し込んだ「どこかにマイル」、次の日に行き先決定のメールが届きました。

メールには書かれていないので特典航空券予約を見たら、東北地方行きの便が当たりました。たぶんそうだろうなぁと思っていたところが当たりました。もちろん偶然ですけどね。
たぶんこの先もずっと乗ることはないところだったのでいい機会だと思います。

東北地方になったので、乗っていないJR線に乗るつもりです。

・津軽線
・八戸線
・花輪線
・男鹿線
・北上線

とりあえずこのあたりに乗っておこうかと。

ところが、色々と調べているうちに、鉄道以外で行きたいところを多数見つけてしまいました。4泊5日の旅程で初日と最終日は移動だけで終わるので、行動できるのは実質3日だけです。鉄道に乗りまくることだけ考えていたので、どうしようか悩み中です。

既にホテルは予約していて、同じホテルに4泊する予定です。これは諸事情により荷物が大きくなるので、抱えながら行動するのが非常に困難だからです。何度も同じところに戻ってくることになるので、旅程を組む上でちょっとマイナスな面がありますが仕方がありません。

これから2週間くらい色々と悩むことになりそうです…。

2020-11 北陸15 E4系で帰る

翌朝、早起きしてチェックアウトの準備をします。チェックアウトして改札前のニューデイズで地域共通クーポンを消費しました。使うタイミングがここしかありません。

長岡駅は在来線で乗り換えることは多いけど、新幹線ホームに入るのはたぶん2,3回しかありません。

長岡駅新幹線ホーム↓

E4系が入ってきました。ブレてます↓

北陸新幹線のチケットが取れなかったことにより、115系に乗る、ET127系に乗る、E4系に乗ることができました。

E4系は16両編成でしたので空いてました、というか東京までグリーン車貸し切り状態でした。

グリーン席↓

一番前はオットマン有↓

この席は微妙?↓

ご案内↓

2階席なので眺めが良いです。これを味わえるのも残りわずか…↓

東京駅に到着しました。みんな大好き連結部分↓

ロゴ。車体がデカいのがよくわかります↓

たぶんこれが最後の乗車となるでしょう。もっと写真を撮っておけばよかったと後悔。

これで北陸旅は終了となります。

2020-11 北陸14 長岡駅直結のホテルに泊まる

翌朝早い新幹線に乗るので駅直結のホテルに泊まります。とは言っても改札からちょっと歩いて出口に近いところにあります。昨日まではJR西日本系列、今回はJR東日本系列のホテルに宿泊です。

チェックインして地域共通クーポンを受け取ったら、わざわざ封筒に入っていました。

部屋↓

デスク周辺↓

ベッド↓

ユニットバス。最近はこのタイプをよく見ますね↓

次回は新幹線で帰ります。

2020-11 北陸13 信越本線でET127系に乗る 直江津→長岡

直江津駅でちょっと時間があったので駅構内をウロウロしてみます。

案内図など↓

改札口。駅自体はえちごトキめき鉄道管理だけど、Suica対応自動改札機、改札手前左側には待合室とニューデイズがあります↓

ミニ水族館もありました↓

駅名標↓

直江津からは信越本線の最終長岡行に乗車します。この列車はえちごトキめき鉄道のET127系(元JRのE127系)で運行されています。しかも6両編成です。ET127系は機器更新が進んでいて、この時はGTO-VVVFの編成が残り3編成しかいませんでした。そして乗った列車は後ろ4両がGTO-VVVFでした。簡単に言うと京急600形と同じような音を出すやつです。JRではE127系だけ採用だったので貴重でしたが、この記事は半年以上前のことなのでもう全車更新されてしまったかもしれません。

雨が降ってきました↓

701系と同等のロングシート↓

途中のどこかで架線から火が出ているとかで運転見合わせになりました。運転再開しても徐行したりして20分くらい遅れた気がします。この列車は長岡駅で最終の新潟行に接続しているのですが、新潟行を待たせて接続をとっていました。

23時過ぎて長岡駅に到着。遅れたので睡眠時間が少し減りましたw

次は駅隣接のホテルに泊まります。

JR東 終電を繰り上げ

数日前にJR東日本が東京から100km圏内の各路線で終電を繰り上げると発表しました。その理由は保線作業時間をより多く確保するとのことです。

今回の繰り上げによって240分以上の間合いをとるということで、どのくらい影響がでるのか気になるところです。

首都圏では初電が早朝の4時台、終電が1時台の駅が多くあります。初電が4時半の駅なら終電は0時半頃になるということです。また、初電時刻を繰り下げる場合もあるようです。

京浜東北線や山手線等の「電車」線は終電が30分程度早くなるようです。一方、東海道線や宇都宮線等の「列車」線は元々東京や上野発の終電が0時前で早いので、それ以上は繰り上げないと思いますが、だいたい70km以上離れた駅では今のダイヤだと間合いが240分以上とれないので区間短縮をしたりして、その駅への終電が早くなったり、初電が遅くなる可能性が高いと予想しています。

なお、今回の詳細については来月には発表があるようです。

JR東の計画運休はもうちょっと情報が欲しかった

飛行機では「早くから欠航を決める」「ギリギリまで見極める」のどちらが良いかというのがよく話題になりますね。

今回は台風24号の影響でJR東日本が行った計画運休について、思ったことを書こうと思います。

9/30の昼頃、JR東日本が首都圏各線で20時以降終日運休すると発表しました。私は都内にいましたが、この判断はいいとして、それ以上の情報が無くて調べても出てきませんでした。

夜に帰る予定だったので、どこを基準に20時以降なのか、終電は何時なのか、どれくらい本数を減らすのか等の情報を知りたかったけど、本家HPを見ても「20時以降終日運休」だけしか得られませんでした。

結局は東日本アプリで動いている電車を確認して予定よりも早めに帰りました。

こういった計画運休は初めてやったそうですが、次回からはもうちょっと詳しい情報提供をして欲しいと思いました。まぁ、終電を告知することによる混雑を嫌ったり、様子を見て終電を決めるとかそういうのもあるのかもしれませんが…。

えきねっとポイント→Suicaポイントが11/14で終了

・えきねっとポイント賞品 Suicaポイントの交換受付終了のお知らせ

https://www.eki-net.com/top/point/oshirase/suicapoint20171004.html

 

こんなお知らせが届きました。改悪ですね…。毎年、年度末に駅ネットポイントをSuicaポイントに交換していたので残念です。

これが終了してしまうと、他で交換できるのは、ビューサンクスポイント、びゅう商品券、Suicaカード2000円相当だけになります。ビューカードを持っていないので、ビューサンクスポイントはダメだし、商品券を貰っても微妙、Suicaカードはイラネって感じです。

この中だと商品券がマシだけど、400ポイント単位なので端数が無駄になってしまいます。わざわざビューカードを作るのも面倒なので、あきらめて捨てるしかなさそうです。


※追記

どうやらJRE POINTに統合する影響のようで、少なくともSuicaにはチャージできそうです。