2022-10 山陽・山陰12 山陽本線、東海道本線を上って帰る

最終日、帰りは飛行機を使わずにひたすら東へ進みます。

ちょっと雨が降っていた福山駅↓

北口に行くとチラッと福山城が見えました↓

福山~岡山は213系の普通列車に乗車します。3両固定を2本繋いだ堂々の6両編成。

連結部はライトが点いていました↓

もちろん一番前のクモハに乗車します↓

岡山までちょうど1時間、213系を楽しめました。倉敷あたりでは積み残しが発生するほど混雑していました。

岡山から相生までは普通に山陽本線経由で。115系4両編成で岡山到着時はやはり混雑していましたが、降車客が多いのでどうにか着席できました。約70分で相生に到着。姫路行の普通列車に乗りかえます。こちらは223系で補助座席に座った覚えがあります。

姫路では時間調整で数本後の新快速に乗車します。と言うのも米原まで行く新快速が時間1本になってしまい、前の新快速に乗って途中で乗りかえても直通とあまり変わらないので直通の新快速に乗ります。

せっかくなのでえきそばを食べました↓

播但線の103系↓

駅の外にも出たけど雨。奥に姫路城が見えます↓

時間になったので新快速に乗車したら色々と遅れている模様。この新快速は定時で出発できる状況でしたが、特急が遅れているようで待ってから発車。わずかな遅れで出発してから遅れがどんどん増していき、米原駅には20分以上遅れて到着しました。よって乗り継ぎ予定が狂ってしまいますが、そこは天下の東海道本線ですから本数が多く問題ありません。

元々の予定は途中で休憩時間を入れていたので、浜松に着く頃には予定通りに戻っていました。

浜松からは元銭取られるライナーの313系に乗るつもりが、この日は211系が代走で残念。1時間待てば乗るチャンスがあったけど、帰宅時間が遅くなるので諦めました。

静岡に到着したらついにだるくなって新幹線でワープしてしまいましたw定番の静岡~三島ですね。ところが乗ったひかり号が激混みでデッキでさえ立つのが厳しい状態。どうにか乗り込んで立ったまま三島へ。

三島からは宇都宮線直通列車があったのでそれに乗ります。長時間乗車することになりますが、どうせ座れるからいいやとケチって緑車には乗りませんでした。そしてE231のボックス席に座ったわけですが、これがまたしんどかった…。トカ線内は席が埋まるほど乗っているし、品川以北は帰宅ラッシュで大混雑です。座っていても足を伸ばせず、あのボックス席は窮屈ですからしんどかったのです。

ということで一部ずるをしてワープしちゃったけど福山から乗り継いでどうにか帰宅して今回の鉄道旅は終了です。

2021-12 東海11 美濃赤坂支線

鳥羽から名古屋に戻りました。時間は18時を過ぎたところです。ホテルに戻り…ではなく、これまた乗ってない東海道本線の支線に乗りに行きます。

まず名古屋から大垣まで快速列車に乗車します。今は無きムーンライトながら号で有名な大垣駅の切り欠きホームから美濃赤坂行きは発車します。

わずか7分で美濃赤坂駅に到着↓

駅構内は広い↓

停車中の313系↓

セミクロスシートでワンマン対応車のようです↓

折り返し列車に乗って大垣駅に到着。次に乗る特別快速列車の到着が大幅に遅れていて、1番線には多くの人が並んでおりました。急病人発生が原因のようで何度も放送が流れていましたが、以前にどこかで聞いたとおり「申し訳ございません」と言わないのが東海らしいですねw

2021-12 東海4 沼津→豊橋→豊川→豊橋→名古屋→多治見→岐阜→名古屋

沼津から豊橋行き普通列車に乗ります。211系で約3時間のロングランでした。

豊橋から少し寄り道して飯田線に乗ります。213系に乗りたいだけですw

豊川駅で乗ってきた213系を見送る↓

飯田線は豊橋~豊川が複線ですね。地方交通線で複線区間があるのは他に宗谷本線、札沼線、海峡線、身延線、筑豊本線くらいでしょうか。

豊川からまた213系で豊橋に戻ってきました↓

豊橋から313系の特別快速に乗車して岡崎駅で下車。何故降りたかというと、10分後に始発の特別快速があり、311系が充てられていたからです。

ぶれているけど特快米原行↓

名古屋まで乗車しました。着いたのは19時前で、これからホテルへ…ではなく乗っていない太多線へw

名古屋からは中央本線で多治見まで。211系↓

多治見から太多線、高山本線直通の岐阜行に乗ります。キハ75でした↓

岐阜からはまたしても311系に乗車。今度は新快速です↓

311系の高速走行を堪能して名古屋着。22時近くなっていて駅近くのホテルへ向かいました。