2024-7 那覇・南大東・宮古18 ホテル編

宮古島での滞在ホテルはいつものコンドミニアムタイプのホテルです。

入室↓

十分に広いベッド↓

このソファーが中々快適であります↓

トイレ↓

洗面台↓

バスルーム↓

キッチンには食器等も有り↓

冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機、乾燥機↓

物理的なロックがかけられないのがちょっと不安↓

清掃用具もあります↓

2024-7 那覇・南大東・宮古17 OKA-MMY

那覇に一週間滞在したので宮古島へ向かいます。元々は那覇滞在はせずに宮古島のみの計画だったので、HNDから同日乗り継ぎを考えてOKA-MMYは17時台の便を先に予約していました。よってチェックアウトしてから暇になるわけですが、変更できないので待つしかありません。

那覇空港は制限エリア外に色々と飲食店がありますが、中に入るとしょぼいのでもっと充実してほしいと思ったり。

後方座席だったようです。出発↓

そしてあっという間に宮古島に到着↓

荷物が無ければホテルまで歩いていける距離ですが、素直にタクシーでホテルへ向かいました。

2024-7 那覇・南大東・宮古15 最後のMMD-KTD

空港に戻ってきました↓

原付の返却は離島あるある的な方法でしたw

搭乗します↓

北側から南側へ離陸↓

一度北大東島の横をスルーして↓

ここは周回道路ができる予定?↓

着陸↓

降機↓

最後のMMD-KTDはあっという間でした。本当は逆のKTD-MMDに乗りたかったけどスケジュールが合わずで仕方がありません。

プライオリティパスのアプリを入れた

プライオリティパスの物理カードが使えなくなって放置していました。今回使う可能性があるのでアプリを入れて申し込んでみました。スマホでアプリを起動してQRコードを表示して見せるって感じでしょうか。もしかしたら対応していないラウンジがあるかもしれないので、事前に調べておいたほうが良いかもしれません。

楽天プレミアムカードのルール変更で1年に5回までと制限されてしまいましたが、私が使ったのはたぶん2年で3回だけです。ET利用でSIN、HX利用でHKG、TR利用でNRTかな。基本的に国際線は犬組メインなので使う機会が少ないですね。しかしながら次回の旅行では2回使うかもしれません。

2024-7 那覇・南大東・宮古14 大池展望台

周回道路を一周し終わったら久しぶりでじっくり見たせいか、残り時間が少なくなってしまいました。最後に大池展望台へ。

さとうきびに囲まれた道ばかり↓

到着。展望台が新しくなっていました↓

説明板↓

上まで行ったらよく見えないw↓

以前の展望台ならもっとよく見えた覚えが…。

バリアフリー対応なのか長いスロープになっていました↓

時間切れになったので給油して空港へ。

シュガートレインのレール↓

こちらは夜に賑やかになる通りでしょうか↓

2024-7 那覇・南大東・宮古13 塩屋プール

西港から南へ進むと島の南西部にある塩屋プールに着きます。

駐車スペースがあって車で行けますが道は狭いです↓

こちらが塩屋プール。ちょうど干潮時でいい時間でしたね↓

良い色の海↓

工事中の西港が見えます↓

下っていきます↓

とても穏やか↓

参考までに時化ている時はこんな感じでやばい↓

こちらでも穴に取り残された魚を探します↓

分かるかな~↓

2024-7 那覇・南大東・宮古12 西港

南大東漁港から南へ進み西港へ。

こちらも南大東港西地区の表示↓

いろいろと工事中で立ち入れるのはこの部分だけ↓

工事中↓

ケーブルか何か?↓

ボイラー小屋跡にはロープが↓

こちらの小屋も入れなくなっていました↓

またNH提携社特典航空券を発券できるかも

1月にNH提携社特典航空券を発券して搭乗日が近づいてきました。星組の国際線は滅多に乗らないので楽しみであります。

そして現在NHのマイルは1桁しかありませんが、ポイントサイト等から移行すれば、再度発券できそうなくらいになってきました。ルール変更で片道発券ができるようになるので、日本~台湾・香港ならCが21500マイルで取れるようになります。日本~シンガポールなら31500マイルですね。

日本での乗換が1回だけに、かつ片道だと途中降機できないのが欠点ですが、それでも4区間くらいはCクラスが楽しめそうです。

例えば日本発なら…

NGO-TPE-TYO-KHH-HKG
TYO-HKG-TPE-OSA-KHH
OSA-KHH-TYO-TPE-HKG

みたいな感じでしょうか。TPEとKHHを使うのがポイントですね。ただし2日連続で台湾に入国するとか怪しまれるかもしれないので、どちらかは乗り継ぎとして利用したほうが良さそうです。

KHHはBRがNRT/KIX/FUKに飛ばしています。よく特典航空券は取りづらいと聞きますが、前回発券時に調べた時だとBRの日本路線とNHのTYO-HKGは取りやすい感じがしました。

日本~シンガポールの場合はまだ研究していないので、気が向いたら調べようと思いますw

今回利用するNH提携社特典航空券は最終目的地がKHHで、別途帰国便を用意しなければなりません。NUが今年度にTPE-OKAを運航すると発表があって是非乗りたいとは思っていますが、まだ続報がなくて時間や運行日等が不明です。なので再度NH提携社特典航空券を使って繋ぐのも考えています。

5月のまとめ

暑いと思ったら寒くなったり、そろそろエアコンの掃除をしようと思いつつできていませんw今月のまとめです。

今月は4回搭乗でした。まずGW明けにHND-AOJ/HKD-HNDを利用。AOJは利用したことが無かったのと、北海道新幹線未乗区間に乗ってJR北海道全線完乗を達成するためでした。

下旬にはHND-FUKを往復しました。久しぶりな気がして調べてみると2年3ヶ月ぶりでした。

さて来月は10回以上搭乗予定です。今年の偶数月は国際線ということで6区間乗る予定なので楽しみです。そして下旬にはOKAに行ってしばらく滞在する予定です。OKA滞在中にMMYにも行きます。