サファイアは達成できそう

以前から書いていますが、今年はJMLを目指さない、と言うか修行はしない方針です。その結果、7月中旬で約24900FOPとなりました。

JLのマイル詳細ページを見ると、「サファイアまで、あと~」と表示がありました。クリスタルにさえ達していないと思っていたら、搭乗回数が31回になっていて回数の方で達成していたようです。もう十数年もこの遊びをしていますが、恐らく回数で達成したのは始めてです。

そうなるとサファイアも回数で達成してしまいそうです。FOPだと今の2倍と考えると難しい。一方で回数だと現在の予約が4つなので残り15回で達成できます。残り5ヶ月で15回なら普通に達成できるでしょう。

修行はしないと言っても月に2回は遠出している状況で、新幹線で移動って気にはならないんですよね。結局は飛行機に乗ってしまいますwもう沼にハマっているような状態ですw

最後にFOPに関して。24900FOPのうちボーナスの5000FOPが入ってますから、除外すると31回で19900FOP獲得したことになります。よって1回あたり641FOPしか獲得できていません。これは50%積算運賃が25回だからです。OKA-UEOとか60FOPにしかなりませんw

Xとか見ていると1日に何回も乗っている人が多い気がします。Life Statusプログラムの影響もあって、回数修行が主流なのでしょうね。

2024-7 那覇・南大東・宮古27 帰る MMY-OKA-HND

ついに帰る日が来てしまいました。レンタカーを返却して空港へ。

MMY-OKA↓

島の北半分がよく見えます↓

慶良間諸島が綺麗に見えました↓

いつもの様にOKA18Rに着陸↓

到着して隣にいるA350に乗りかえて帰りました↓

2024-7 那覇・南大東・宮古26 別なホテルに泊まる

レンタカー代を安くするためにダイナミックパッケージを利用したので最後に予約したホテルに1泊して帰ります。

宮古島に行くようになってから毎年泊まっているいつものホテルです。リニューアルしてからは初めて泊まります。

ツインルームになりました↓

デスク周辺↓

バスルーム内は変わらず↓

隣と連結できる部屋だったようです↓

今のところ今年の後半は宮古島に行く予定がないので泊まらないかもしれません。

2024-7 那覇・南大東・宮古25 最後にドライブ その2

宮古島東部、東平安名崎に近いマイバー海岸へ。ここに行ったのは今回で2回目かな。ゴミが多いし、わざわざ行く必要は無いかなって思ってしまいました。

来間島南部の長崎浜↓

来間大橋展望台から↓

与那覇前浜漁港から↓

来間島↓

ビーチは賑わっておりました↓

海の色↓

久貝北交差点近く、伊良部大橋へ向かう道路沿いにできたスーパーへ寄ってみました。

フォトスポットがありました↓

なるほど、微妙に伊良部大橋が見えます↓

2024-7 那覇・南大東・宮古24 最後にドライブ

帰る日が近づいてきたので最後に車でうろうろします。

池間大橋↓

遠くで雨が降ってますね↓

橋の西側の海も綺麗です↓

いつ行ってもほぼ人がいない高野漁港ビーチ↓

漁港はこんな感じ↓

宮古島西側の県道83号線と空港前の県道243号線との交差点付近にあったヒマワリ畑↓

現在ではサトウキビ畑になってしまいました…。

定番の比嘉ロードパークへ。例の事故現場↓

よく助かったなぁとしか…↓

2024-7 那覇・南大東・宮古23 CX A330-300を撮影

なんと2日連続で訓練があって、今日も訓練機がHKGを出発したのを確認してから下地島へ。今回はA330-300で機番はB-HNLです。

まずは佐和田の浜付近へ…↓

前日に撮った写真を見てちょっと暗いかなと思い設定を弄ったら、何だかノイズが酷いことになっていて、ここで撮影した写真は没となってしまいました…。練習しないといけませんね。

と言うことで佐和田漁港に移動してから撮影したものを載せていきます↓

飛んできました↓

小型機(JA008G)が離陸↓

BC機の離着陸↓

2日間でかなりの枚数を撮影しました。しかし見てわかるようにヘタクソすぎるので腕を上げてまた挑戦したいと思います。

2024-7 那覇・南大東・宮古22 CX B777-300を撮影 17エンド編

17エンド側へ移動しました。相変わらず駐車場が混雑していて大変です…。

駐車場を出て入口付近で飛んできました↓

近くだと迫力満点です↓

17エンド到着前にまた飛んできました↓

到着して撮影↓

ずいぶんと砂が溜まっているような…↓

ひたすら撮影↓

正面から↓

右側から↓

ちなみに柵はガラス繊維なので触ってはいけません。以前は注意書きがあったような…↓

BCの離陸と着陸↓

たっぷり撮影したので戻ります。最後に撮影↓

2024-7 那覇・南大東・宮古21 CX B777-300を撮影

CX訓練の日となりました。まずは訓練機っぽい便がHKGを出発したのを確認↓

機体はB777-300(B-HNE)です。大型機なのでワクワクしてきました。

まずは昨日と同じ佐和田の浜展望台で待機します↓

前日に三脚を使った撮影をしてみたけど、うまく撮影できなかったので手持ち撮影にしました。レンズが重いので撮影が難しかったです。それではヘタクソな写真をご覧下さいw

GKやBCと共演↓

佐和田漁港に移動して撮影↓

5分に1回飛んでくるのでずっと撮影しっぱなしでした。たぶん500枚以上撮影したと思います。次回は17エンドに移動して撮影した写真を載せます。

2024-7 那覇・南大東・宮古20 撮影練習

運良く滞在中にCXの訓練を見ることができそうと言うことで、デジタル一眼レフカメラと重い望遠レンズを持っていきました。そして前日に練習でBC機の撮影に行きました。

撮影場所は佐和田の浜展望台です↓

ズームしてみました。重い…↓

17エンドにいる人の表情まで分かりそうなくらい↓

BC機が着陸したので撮影↓

練習であってもヘタクソすぎますねw暗いし。この後は1時間以上着陸機が無かったのでこの日はこれで撤収しました。

6月のまとめ

更新をサボり気味ですが、写真の整理ができていません。来月になったらどうにか…したいところです。ということで今月のまとめです。

今月は11回搭乗でした。そのうち国際線が6回で、NRT-TPE-HKG-SIN-HKG-TPE-OKAです。そしてOKA-FUK/KKJ-HNDで関東に戻りました。残りは下旬にHND-OKA、そしてOKA-MMY往復で11回となります。

やはり国際線は楽しいなぁと思ってしまいました。個人的には特にCXが好きというか合うので残り半年でまた乗りたいと思います。

来月は今月より多く乗る予定です。上旬はOKAから離島便に何回か乗って、下旬には北海道に行きます。