宮古島での滞在ホテルはいつものコンドミニアムタイプのホテルです。
入室↓
十分に広いベッド↓
このソファーが中々快適であります↓
トイレ↓
洗面台↓
バスルーム↓
キッチンには食器等も有り↓
冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機、乾燥機↓
物理的なロックがかけられないのがちょっと不安↓
清掃用具もあります↓
kyokutyoのひとりごと
2024年7月は2週間ほど沖縄に滞在しました。元々は宮古島に1週間滞在予定が前に那覇を追加した感じになります。
最初に予約したのは宮古島でした。JLダイナミックパッケージのセール期間中にレンタカーが格安で利用できるスペシャルオプションがあり、なんと7月中旬にMAXで予約できる7泊8日分に空きがあったのです。ダイナミックパッケージはホテル1泊は予約する必要があるので、OKA-MMY-OKAと毎年泊まっているホテルを1泊、レンタカーを7泊8日で予約しました。これとは別にいつものコンドミニアムホテルを7泊だったか予約しました。HND-OKA-HNDは別途予約するつもりでした。
一方で那覇のコンドミニアムタイプのホテルで安いところを見つけました。こりゃ良いと思って先に予約した宮古島とくっつけて前に那覇滞在を入れました。
と言うことで今回は那覇のコンドミニアムホテルの記事になります。
入室↓
スーツケースを余裕で広げられるし、机が2台↓
ベッド↓
キッチンにはガスコンロ、冷凍冷蔵庫、電子レンジ↓
調理器具など色々と揃っています↓
クローゼットとハンガーなど↓
ユニットバス↓
玄関に掃除機がありました↓
この部屋には洗濯機がありませんが、建物の入口付近にコインランドリーがありました。
6月下旬だったか、石垣島へ行っていました。たぶん梅雨ということで安かったのかな。沖縄の梅雨は晴れている事も多いし、6月下旬で梅雨明けしたらラッキーみたいな感じだったかと。
今回は2泊3日で直行便利用、HND午後発、ISG午前発なので動けるのは実質1日だけです。
いつもの撮影スポット↓
今回はレンタカー利用で、こちらで待つように言われました↓
今回のホテルは市街地から少し離れていてバス利用だと不便なので車を借りました。
入室↓
デスク↓
広々バスルーム↓
少しオーシャンビュー↓
洗面台とトイレ。少し古さが感じられます↓
クローゼット↓
こちらにも服などをかけられます↓
オーシャーンビューな部屋で竹富島が見えます↓
このホテルは海からは離れているけど、マリンスポーツやダイビング講習等をやっているようで、そういう方々向けでしょうか。
7泊したホテルのチェックアウト日となりました。
少しだけオーシャンビュー↓
4,5階だと海がよく見えると思います。
イスとテーブルがありますが、使う気にはなれません↓
時間があるので帰りも高速を使わずに国道58号で那覇へ。
読谷店だったか、いつものらーめんを食べていました↓
パルコシティに寄ったけど曇天↓
9km/lだった燃費が良くなりました↓
このまま飛行機に乗ればその日のうちに帰れるわけですが、
・夜の混んだ電車に乗りたくない
・夕方~夜のOKA-HNDは高い
・東京のホテルは高い
という理由で那覇で1泊してから帰ります。
おもろまちの例の安いホテルに1泊。今回はPCルームに割り当てられました↓
これで今回の旅程が終了です。
伊予西条駅から徒歩数分の安宿に泊まります。駅から近いです。
入室↓
ベッド↓
デスク周辺↓
ユニットバス↓
古いホテルだけど清潔に保たれていて寝るだけなら安くて良いと思います。室内に冷蔵庫がないのがマイナスポイント。廊下に共用の冷蔵庫があります。
もう1点マイナスポイントがあって、「地下水を利用しているので生水での飲用はご遠慮ください」と書かれています。気になって調べてみると、このホテルだけでなく、駅周辺エリアでは地下水を使っているそうです。そして住人はその地下水を飲んでいるわけで、おいしい水とも言われているようですが、このホテルまでの配管が古いから飲まないでってことでしょうか。飲んでみたくなってしまいましたが、今日はただでさえ体調が悪かったのに、更に下痢ピーになったら最悪なので止めました。
サンライズで食べようと思っていた朝食が夕食となってしまいました。