年内の香港観光は無理というニュースを見ました。よって12月の香港国際競走(HKIR)を見に行くのは実質不可能になりました。とても残念ですが仕方がありませんね。
それとTPEとHKG行のNH特典航空券も使えなくなってしまうので、これも残念ながらキャンセルになります。電話しないとキャンセルできないので面倒ですが…w
その代わりに北海道を鉄道利用で旅行しようと思います。今話題のGo toキャンペーンもありますから丁度良いですね。これから色々調べて検索するつもりです。
kyokutyoのひとりごと
年内の香港観光は無理というニュースを見ました。よって12月の香港国際競走(HKIR)を見に行くのは実質不可能になりました。とても残念ですが仕方がありませんね。
それとTPEとHKG行のNH特典航空券も使えなくなってしまうので、これも残念ながらキャンセルになります。電話しないとキャンセルできないので面倒ですが…w
その代わりに北海道を鉄道利用で旅行しようと思います。今話題のGo toキャンペーンもありますから丁度良いですね。これから色々調べて検索するつもりです。
毎年恒例の香港チャンピオンズデーの時期となりました。開催予定ですが、このような状況なので今年は観戦しに行けません。
・香港チャンピオンズデー公式HP
https://campaigns.hkjc.com/champions-day/en/
登録馬にも影響が出ています。海外からの登録馬が少ないようです。こんな状況なので仕方がないですね。ちなみに日本馬も登録がありますが、恐らく出る馬は0ではないでしょうか…。
春と冬を制覇したウインブライトはQEⅡカップに登録していましたが、ドバイが中止になった影響で日本に帰国したため、香港に出ることができなくなりました。
騎手も色々と影響を受けるでしょう。例えば日本人騎手が香港へ行ったら隔離、更に日本に戻っても隔離となって、少なくとも1ヶ月は何もできなくなるので行く騎手はいないでしょう。
非常に残念ですが、今年はおとなしく日本からレース観戦を楽しみたいと思います。
12/8に香港国際競走(HKIR)が行われました。結果はご存知の通り日本馬が3勝ということでJAPANデーとなりました。
1ヶ月ほど香港交通網の状況をチェックして、道路や駅が閉鎖されたりしてどうなるかと思いましたが、特に何事もなく通常通りに馬場まで行けました。
今までとちょっと違ったのは、入口での手荷物検査があったこと(簡易的な)、入場時に貰える帽子が無かったこと、エンディングセレモニー(花火)が中止されたことです。
あとはやはり人が少なく感じました。数字的には1/3くらいの入場者数だったようで、余裕で場所を確保して観戦できました。でも売上が過去最高だったようで不思議です。
★香港ヴァーズ
1番人気は地元香港のEXULTANT、2番人気は欧州馬ANTHONY VAN DYCK、そして3番人気が日本のGLORY VASEとなりました。
スタートしてからEXULTANTがハナを切りに行きました。これは以外でした。ANTHONY VAN DYCKが前のほう、GLORY VASEは真ん中、 LUCKY LILACはやや後ろ、DEIRDREが最後方でレースが進みました。4コーナーではDEIRDREが外を回って進出、LUCKY LILACは外に出して残り300m手前では「おっ!?」っと思わせる凄い脚を使っていましたが、このレースの主役はGLORY VASEでした。詰まりそうな位置にいたものの、マジックマンと呼ばれるモレイラ騎手の手さばきで前に出ると、前を走るEXULTANTを軽く抜いて約3馬身差の圧勝でした。2着にはLUCKY LILAC、3着はEXULTANTとなりました。DEIRDREは4着でした。ANTHONY VAN DYCKは直線でついていけない感じで12着に終わりました。
EXULTANTは負けはしましたが、前に行った馬が大敗している中で3着に残ったというのはやはり強いのでしょう。
馬券のほうはLUCKY LILACを中心に買っていて当たったのはEXULTANTとのワイドだけでガミってしまいましたw
★香港スプリント
1番人気はAETHERO、2番人気はHOT KING PRAWN、3番人気はBEAT THE CLOCKとなりました。
スタートしてAETHEROが楽な感じで前に出てレースが進みます。DANON SMASHはスタート失敗して後方からとなってこれでは厳しい。
4コーナーを回って残り200mの時点で、このままAETHEROの逃げが決まると思ったら残り50m手前から後続馬に追いつかれ抜かれて3着に終わりました。
勝ったのはBEAT THE CLOCKでした。これでGⅠ3勝目となり、モレイラ騎手は連勝となりました。
2着はHOT KING PRAWN、去年は連勝を重ねて期待されたものの大敗、ここに来て復活したようで今後も活躍するでしょう。
日本のDANON SMASHはスタート失敗が響いて8着となりました。やはりスプリントは難しい。
馬券はMR STUNNINGとDANON SMASHを中心に買っていたので見事にハズレました…。
★香港マイル
このレースはBEAUTY GENERATIONとINDY CHAMPのどちらが1番人気が正確にはわかりませんでした。2.9倍で並んでいて小数点第二位までだと恐らくINDY CHAMPのほうが人気だったと思います。3番人気はWAIKUKUでした。
スタートしてBEAUTY GENERATIONが前へ出ようとしましたが、KA YING STARがハナを主張しました。BEAUTY GENERATIONは番手でも強い競馬ができるので問題ないでしょう。NORMCOREとADMIRE MARSは真ん中あたり、PERSIAN KNIGHTとINDY CHAMPはやや後ろ、特にINDY CHAMPは蓋をされたような感じになってレースができませんでした。
4コーナーを回ってBEAUTY GENERATIONが前に出たので、やっぱり強いじゃんと思ったらその後が伸びませんでした。優勝争いはADMIRE MARSと外から強襲のWAIKUKUになり、ADMIRE MARSが見事優勝となりました。BEAUTY GENERATIONはそれでも3着に残すところは流石です。しかし、以前のような力はもう無いのかもしれません。NORMCOREは4着、PERSIAN KNIGHTが5着と大健闘、詰まったINDY CHAMPは7着に終わりました。
勝ったADMIRE MARSのスミヨン騎手はHKIRでは10年ぶりくらいの勝利となりました。オーナーが先月に亡くなったこともあって、調教師が号泣していました。馬が強かったのはもちろんそうですが、やはり見えない力が働くのかなぁと思いました。3歳にしてGⅠ3勝目、香港マイルを勝ったのは相当強いと思いますので今後の活躍に期待しましょう。
馬券は日本馬の単勝で勝負していてなんと27倍も付いていました。おかげで今回の勝ちが確定しました。評価が低い日本馬が勝ったり絡んだりすることが多々あるので香港競馬が好きですw
★香港カップ
このレースも1番人気がRISE HIGHとFUROREのどちらかわかりません。3.2倍で並んでいます。3番人気は春の覇者WIN BRIGHTでした。
大外枠(と言っても8頭)となったWIN BRIGHTはスタートでちょっとミスするも前に出て行きます。しかしハナを奪い合うのはやはりTIME WARPとGLORIOUS FOREVER兄弟。バック側ではWIN BRIGHTが少し下げて4番手となり、何かあったか!?と思いましたが、そのまま4コーナーへ進みます。直線ではWIN BRIGHTが春のようにジワジワ伸びて迫るMAGIC WANDを抑えて勝利となりました。2着になったMAGIC WANDはかなりタフな馬ですね。3着はRISE HIGHでした。
馬券のほうはWIN BRIGHTの単だけで勝負して見事に的中となりました。5.4倍も付いたので良かったです。
ということで今年は2001年以来の日本馬3勝となりました。まぁスプリントを勝てないのは仕方がないですねw
今日は香港の沙田競馬場で香港国際競走が行われます。今年は日本馬が9頭参加ということで君が代が何回流れるか楽しみです。
残念ながらアーモンドアイは回避となってしまいました。父が活躍した地でどれだけのパフォーマンスを出すか楽しみでしたが仕方ありませんね。
ということで今年もド素人予想を書いてみます。しかし予想してもオッズで買い目が変わってしまう可能性が高いですwちなみにこの記事は3日に書いているので枠が出る前の予想となります。
★香港ヴァーズ 芝2400m
◎LUCKY LILAC
○EXULTANT
△ANTHONY VAN DYCK
×DEIRDRE
×GLORY VASE
今まではヴァーズだけは香港馬はこないといった感じでしたが、欧州からの移籍組が増えたせいか香港馬が活躍するようになりました。
現地での1番人気はEXULTANTで間違いないでしょう。去年の勝ち馬であり、春のQEⅡカップこそWIN BRIGHTの2着となりましたが、1ヶ月後の2400mGⅠで勝利を飾っています。そして距離は違うものの前哨戦のジョッキークラブカップを勝ってこのレースに臨みます。
しかしWIN BRIGHTに負けていますし、LYS GRACIEUXとも僅かな差です。日本馬にも十分チャンスがあると思ってLUCKY LILACを本命にしました。ANTHONY VAN DYCKは欧州馬でBCターフと愛チャンピオンSを3着の結果を残していて気になるので△にしました。×は日本馬2頭にして、そのうちDEIRDREについてはこのレースを後ろから追い上げて勝つのは難しい、でも連絡みの可能性はあるかなといった感じです。もし比較的前でレースをしたら面白いかもしれません。
★香港スプリント 芝1200m
◎MR STUNNING
○AETHERO
△BEAT THE CLOCK
×D B PIN
×DANON SMASH
×SEASONS BLOOM
ある意味メインレースかもしれません。現地では毎年このレースが一番盛り上がっているように見えます。そしてまた強い馬が現れました。○印にしましたがAETHEROですね。前走のジョッキークラブスプリントでは圧勝でしたね。3歳かつ南半球産ということで斤量が有利で、本番では少し重くなりますが、それでも古馬よりはだいぶ軽いので有利です。恐らく1番人気になるでしょう。
しかしながらこのレースは古馬が意地を見せるだろうということでMR STUNNINGを本命にしました。このレースを2年連続で勝っています。ちなみに2年連続2着なのがD B PINです。△はBEAT THE CLOCKにしました。長い間3着を外していない善戦マンです。SEASONS BLOOMはマイル主戦でしたがスプリントに転向して2着1着と成績を残しているので少し気にはなります。
もちろんこのレースにも日本馬が出ていてDANON SMASHは×印にしました。日本でGⅠを勝ててなくてこのレースを勝つのは正直難しいでしょう。ただ、父がこの地で活躍してすごいパフォーマンスを見せましたから、ひょっとしたら…という期待はしてしまいますね。
★香港マイル 芝1600m
◎BEAUTY GENERATION
○INDY CHAMP
△NORMCORE
×ADMIRE MARS
×PERSIAN KNIGHT
×SIMPLY BRILLIANT
×WAIKUKU
こちらはBEAUTY GENERATIONの3連覇がかかります。前々走、前走と負けてはしまいましたが、ここはきっちり出してくると予想して本命にしました。負けたことによって圧倒的1番人気とはならないでしょうけど、1番人気になるのは間違いないでしょうね。
○は日本馬のINDY CHAMPです。日本の春秋マイルを制覇しました。強いのは間違いないですが、香港のマイルで通用するかは別ですね。ご存知の通り香港馬はスプリントとマイルが特に強いです。モーリスが簡単に勝ってしまいましたが、あの馬は化け物で例外だと思っています。△はNORMCOREにしました。牝馬でこのレースはきついと思いますが連絡みはあるかなと。
★香港カップ 芝2000m
◎WIN BRIGHT
○MAGIC WAND
△GLORIOUS FOREVER
×RISE HIGH
4レースのうち一番最後なので形式的にはメインレースですね。アーモンドアイが参戦予定だったせいか出走頭数が少なく、さらに回避もあって8頭でのレースとなってしまいました。アーモンドアイを避けてヴァーズやマイルに行った馬はこちらに戻りたいでしょうねw
本命はWIN BRIGHTにしました。QEⅡカップ覇者として実績がありますし、レコードホルダーでもあります。秋の2戦で大敗していますが、太いとか調教が良くないとか記事に出ていましたからその通りだったのでしょう。今回は良さそうなコメントが出てきますので春に続く連勝に期待したいです。
○はMAGIC WANDです。コックスプレート4着、メルボルンカップ10着、その4日後のマッキンノンSを優勝と連闘してしかも勝ってしまうタフな馬です。でもさすがに疲れがありそうなのが気になります。
△はGLORIOUS FOREVERです。いつものようにTIME WARPと前を走るレースになりそうです。TIME WARPは衰えた感じがしますが、こちらは3着なら残しそうということで△にしました。
恐らく現地ではRISE HIGHかFUROREが一番人気になるかもしれません。でも個人的には評価を下げておきます。
ということで当たらない予想をダラダラと書きました。今年はデモ活動の影響でいろいろと言われていますが、無事に開催されることを願っています。
香港国際競走(HKIR)の追加登録が18日に締め切られ、20日に各レースの選出馬が発表されました。
【HKIR公式HP】
■香港ヴァーズ(14頭)
https://campaigns.hkjc.com/hkir/en/hkvase-race-info
■香港スプリント(14頭)
https://campaigns.hkjc.com/hkir/en/hksprint-race-info
■香港マイル(10頭)
https://campaigns.hkjc.com/hkir/en/hkmile-race-info
■香港カップ(10頭)
https://campaigns.hkjc.com/hkir/en/hkcup-race-info
【JRA公式HP】
・2019香港国際競走の選出馬について
http://www.jra.go.jp/news/201911/112112.html
20日発表の時点では、香港カップに引退予定だったマジカルの名前があり、アーモンドアイとの対決が面白そうと思っていたら、翌日取消になっていましたw
選出馬が出ましたので、これから各馬をチェックしていくことになります。できればレース近くになったら予想も書くつもりです。
早いもので今年の香港国際競走まで約3週間となりました。そしてHKIR2019のホームページが公開されています。
・HKIR2019公式HP
https://campaigns.hkjc.com/hkir/en/
HKIRはHong Kong International Racesの略で香港競馬で最も大きなイベントです。4月にも同様のイベントがありますが、それよりも盛り上がりますね。
今年は香港で大規模なデモが多発しているために、開催できるのか心配する声が多々見られます。個人的には開催できると思っていますが、まだまだ何が起こるかわからない状況ですね。
既に予備登録が締め切られ、現在は追加登録期間中です。追加登録は18日に締め切られ、その後に各レースの出走馬が発表されます。12/5には枠番抽選が行われ、この模様はいつも通り上記HPで生中継されます。
この記事を書いているのは11/11なのでその時点で参戦が決まっているのはアーモンドアイ、ウインブライト、ディアドラ、ペルシアンナイト、インディチャンプ、アドマイヤマーズ、ノームコア、ダノンスマッシュ、グローリーヴェイズです。やはり注目はカップのアーモンドアイですね。龍王の子ということで香港のファンにも注目されているはずです。おっと、ダノンスマッシュも龍王の子でしたね。流石にスプリントは厳しそうですが、応援馬券を買おうと思います。
毎年書いていますが、とても楽しみなレースなので何事もなく無事開催されることを願っています。
8Rはこの日のメインレースであるQEIIカップです。13頭での競走で日本からは3頭が参戦となりました。
1番人気は地元のEXULTANTでこれは当然でしょう。2番人気はなんとリスグラシューでした。香港ヴァーズでEXULTANTと競って2着だったのが評価されたのでしょうか。一方で香港カップを勝ったGLORIOUS FOREVERは10倍台後半、2着だったディアドラは20倍くらいのオッズとなりました。
予定通り日本馬からEXULTANTの馬連を買いました。後はウインブライトの単勝が30倍以上あっておいしいと思ったので買っておきました。
これは締め切り1分前のオッズです↓
ゲート入り直前、真ん中の白帽がウインブライト、その右の赤帽がリスグラシューです↓
スタートはウインブライトが少し遅れました。やはり先頭はTIME WARPとGLORIOUS FOREVERの争いになりましたが、向こう正面でGLORIOUS FOREVERが譲ってTIME WARPの逃げとなりました。EXULTANTが後方からとなって何だかイヤな予感がしてきました。ウインブライトはPAKISTAN STARの後ろでイン追走、リスグラシューは真ん中くらい、ディアドラは後ろからとなりました。
4コーナーではEXULTANTが後ろから追い上げてきましたが前とは距離があります。そしてTIME WARPとGLORIOUS FOREVERの逃げ体制となりました。そして残り300mあたりでこの2頭の間からPAKISTAN STARが抜け出して場内がどっと沸きました。PAKISTAN STARは地元でかなり人気があるようですね。この瞬間に去年と同じかぁやられた!と思ってしまいました。しかしPAKISTAN STARはここから伸びなくなります。すると横からウインブライト、更に後ろからリスグラシューとEXULTANTが追い込んできます。ウインブライトがしぶとく伸びて松岡騎手は豪快なガッツポーズで見事な勝利となりました。しかもレコード勝ち。いやぁ、かなり痺れました。2着にはEXULTANT、3着はリスグラシューとなりました。リスグラシューはまたしてもEXULTANTに差されてしまいました。
松岡騎手がインタビューを受けているところ↓
この画面の結果を見てビックリ!単勝が48.35倍となっていました。締め切り1分前が34倍だったのに。
2、3着の写真↓
勝利した松岡騎手とウインブライト↓
調教師と↓
表彰式↓
君が代の演奏↓
このレースは最近だとルーラーシップとネオリアリズムが勝っていますが、両方とも見に行ってないので、日本馬が勝つのを生で見たのは初めてでした。いいものを見ました。
そして馬券も的中しました。旅費を稼ぎましたw単勝が48倍もついたおかげです。日本だと8倍くらいだったようでだいぶ差がありますね。このレースは私と同様に日本から見に行った人が多いですから、美味しい思いをした人が多かったことでしょう。
ウインブライトは帰国してから様子を見て今後のローテを決めるようですが、恐らく12月は再度香港に行くと思います。
7Rはチャンピオンズマイルです。残念ながら日本では売られませんでした。
たったの7頭、すべて香港馬でのレースとなりました。圧倒的一番人気はBEAUTY GENERATION。オッズが凄いことになっています↓
頭は決まったようなものなので、3連単で勝負することにしました。数日前に30通りで全部買うかもと書きましたが、オッズを見て絞らざるを得ませんでした。6番と7番は切り捨て、1-24-2345まで絞って買いました。
いつも通りBEAUTY GENERATIONがハナをきって進みます。競りかける馬もなく、直線までそのまま。そして直線でもノーステッキで圧勝、まるで調教のようなレースとなりました。
2着にSINGAPORE SLINGが入ったので、またしても馬券を外してしまいました…。
勝ったBEAUTY GENERATIONは安田記念に参戦する可能性があると報じられています。もしそうなったら非常に楽しみですね。
4/28に沙田競馬場で香港チャンピオンズデーが行われ、現地参戦してきました。
前日の同じ時間にものすごい雷雨だったので馬場が心配されましたが、goodの状態と発表されました。曇りで風が吹いていたので、この時期の香港にしては過ごしやすい感じでした。
今回は6Rに行われたチェアマンズスプリントプライズ、芝1200m戦について書いていきます。
残念ながら1番人気になりそうだったMR STUNNINGが出走取消となってしまいました。これで予定が狂いました…。
馬券はBEAT THE CLOCKとSANTA ANA LANEを中心に3連単を買ってしまいました。MR STUNNINGが回避したのでこの面子ならSANTA ANA LANEも馬券を外さないだろうと思ったのです。
SANTA ANA LANEはスタートはまぁまぁだったけど後ろに下げてしまいました。RATTANがハナをきって2番手に日本のナックビーナスでレースが進みます。
直線でナックビーナスは疲れてしまいました。やはり香港のスプリント戦は厳しいものがあります。逃げ切りを計るRATTANを残り50mのところでBEAT THE CLOCKが捕らえて1着入線、RATTANは惜しくも2着、3着はLITTLE GIANTが入りました。SANTA ANA LANEは良い脚を使って追い上げましたが4着入線まで。ちょっと後ろ過ぎて厳しかったですね。
ということで1発目はハズレてしまいました。
表彰式↓