5/7 CHAMPIONS MILE

・CHAMPIONS MILE & CHAIRMAN’S SPRINT PRIZE

http://campaign.hkjc.com/en/cm-csp/index.aspx

 

先週はQEⅡCUPが行われ、見事にネオリアリズムが勝利しました。今日はCHAMPIONS MILEとCHAIRMAN’S SPRINT PRIZEが行われます。前者は言うまでもなく1600m、後者は1200mです。残念ながら今年は日本馬の参戦はありません。

 

★CHAMPIONS MILE

出走頭数はわずか7頭!ABLE FRIENDが勝った2年前は6頭でしたね。それでは注目馬を挙げてみましょう。

・RAPPER DRAGON

香港の三冠馬。勢いがあります。2000mのQEⅡCUPには出ずに、こちらを選んできました。三冠レースでは、QEⅡCUPで2着に入ったPAKISTAN STARが1回も勝てませんでしたので、強い馬であるということは間違いないでしょう。恐らく1番人気か。

・BEAUTY ONLY

去年の香港カップ勝利馬です。ただし今年はピリッとしません。大敗はしませんが、勝ちもしない感じの馬です。安田記念に予備登録していますがどうでしょう…。

・HELENE PARAGON

去年の香港カップ2着馬。その後、GⅠを2勝していますが、去年の10月から毎月のように走っていて、やや使いすぎな気もします。

・CONTENTMENT

去年の同レース2着馬。安田記念にも出走したので覚えている方もいるでしょう。今シーズンは掲示板には多くのるものの勝ちがありません。

この4頭で決まると見ています。たぶん安いでしょうw日本馬が出ていないので買えず…。

QEⅡカップ ネオリアリズム勝利

4/30に香港の沙田競馬場でQEⅡカップが行われ、日本のネオリアリズムが見事に勝利しました。

レース映像↓レースから表彰式まで見られます。ただし中国語。

わずか8頭による競走でした。ネオリアリズムのスタートは良くはありませんでした。真ん中よりやや後ろで進みます。意外だったのはPAKISTAN STARが前に行ったことです。出が良すぎたのでしょう。レースはTHE UNITED STATESが引っ張っていきました。が、団子状態でどうみても遅い。800通過で54秒8だからやはり遅い。1000mは67秒くらいで超スローペースでした。このままだと直線のヨーイドンになりますが、1000m付近でネオリアリズムのモレイラ騎手が前へ出ます。そして4コーナーを回って先頭のままゴールへ。後ろからBLAZING SPEEDやWERTHER、PAKISTAN STARに追われながらどうにか逃げ切って勝利となりました。1000mからあれだけの競馬をしたネオリアリズムの強さはもちろん、馬の事を理解していたモレイラ騎手の好判断が光るレースとなりました。そりゃモーリスに勝った馬ですから強いはずです。

2着に入ったのがPAKISTAN STAR、3着がWERTHERで堅めの決着となりました。特にPAKISTAN STARはいい脚を使っていたと思いますし、まだ4歳なので今後が楽しみな馬です。12月のHKIRでは有力馬になっていることでしょう。

ほぼ毎年現地観戦していたのに、今年は諸事情で行けませんでした。そう言えばルーラーシップが勝った年も行けなかったなぁ…。

QEⅡカップ 当たらない予想

QEⅡカップの枠番抽選は27日の13時半から始まって、特設ページにて中継されました。日本のネオリアリズムは6番になりました。当たらない予想を懲りなく書いていきますw

 

★QEⅡカップ

たったの8頭による競走となりました。沙田の2000mは内枠が有利ですが、外枠を引いたとしても悲観することはないでしょう。フルゲートの14頭では真ん中相当ですし。

とりあえず勝てそうな馬を挙げていきます。期待度は書いた順番になります。

・NEOREALISM

まぁ、書くまでもありませんね。去年の香港カップと比べて慣れて状態が良いこと、モレイラ騎手が乗るということで期待度upです。モレイラ騎手はこのレースは未勝利なので勝ちたいと思っているでしょう。

・WERTHER

日本語だと「ワーザー」とか「ウェルテル」と表記されますねwご存知の通り、昨年の勝ち馬です。最近では負けることもありますが、1600や2400mを走った場合で、沙田の2000mに関しては負けたことが無いので得意コースなのでしょう。

・SECRET WEAPON

昨年の香港カップ2着馬ですね。中国語では「天才」と表記されます。いろんな距離を走っていますが、この馬も2000mが得意なようです(今シーズンの3戦は3着以内)。ただ、ちょっと足りない感じもします。

・PAKISTAN STAR

穴はこの馬だと思います。最後の直線でよい脚を使います。ただ、この面子で後ろから突き抜けるまでは難しいかもしれません。

 

QEⅡCUP Mubtaahijが回避して8頭に

・QEⅡCUP特設ページ

http://campaign.hkjc.com/en/qe-ii-cup/index.aspx

 

4/30に行われるQEⅡCUPで、UAEのMubtaahijが回避してわずか8頭による競走となりました。

Mubtaahijは先日のドバイワールドカップにも出ていて4着でした。ダート馬ですね。

 

今後の流れとしては、27日に枠番抽選、そして30日が本番です。日本のネオリアリズムはKZ203便で順調に輸送されたようでよかったですね。

QEⅡCUP 出走予定馬が決まる

どうにか復帰しました。再度休む可能性もあります…。

4/30に香港の沙田馬場でQEⅡCUPが行われます。その出走予定馬が発表されました。

わずか9頭です。

Werther
Secret Weapon
Designs On Rome
Blazing Speed
Neorealism
Mubtaahij
The United States
Dicton
Pakistan Star

日本からはネオリアリズムが参戦します。飛び抜けて強い馬が居ないのでチャンスだと思っています。しかもモレイラ騎手を確保できたのも大きいですね。

 

・QEⅡCUP特設ページ

http://campaign.hkjc.com/en/qe-ii-cup/index.aspx

残念ながら、今年は現地観戦しません…。