NUカレンダーをGET

この前OKAへ行った時にNUカレンダーもGETしました。

・2017年JTAオリジナルカレンダー

https://www.churashima.net/coralway_web/items/detail.php?id=A-061

かなりでかいカレンダーです。

最後にOKAに行ったのが8月なので、カレンダーを購入するのが遅くなってしまいました。OKAに2ヶ所あるNUの売店で、卓上カレンダーと一緒に購入。JLカード割引で10%引きで買えました。

そういえばJLから毎年カレンダーが送られてきますが、これをNUカレンダーにできたらいいのになぁとか思ったり…。

Edy不正使用被害の裁判

珍しく時事ネタを。

・電子マネー運営会社に賠償命令=紛失スマホの不正使用で―東京高裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-00000137-jij-soci

・電子マネーの不正使用被害、楽天側に賠償命令 東京高裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-00000110-asahi-soci

 

記事によると、この人はスマートフォンを紛失して楽天Edyを約290万円も不正利用されたようです。それで紛失した人が、紛失時の注意喚起を怠ったとして楽天を訴えたということですね。

高裁では楽天側に約224万円を支払うように命じました。不正利用被害の全額ではないので、その分は紛失した人にも非があるということで、楽天側の非が大きい判決となったようです。

これを見て思ったのは、2ヶ月にかけて約290万円の不正使用されて、その間に全く気がつかなかったの?ということです。Edyってチャージして使うものですので、恐らくオートチャージの設定になっていたのでしょう。そうするとクレジットカードからチャージされるわけで、クレジットカードに上がってくる明細を見ればすぐ気づきそうな気がしますが、明細を見ない人も多いのかな。

あとはカード会社の監視は無かったのかな。電子マネーで290万ってかなり大きな額で1回にチャージできる額はそんなに大きくないでしょうから、短期間に何度もチャージするかなり怪しい使われ方ですよね。ちなみに自分は去年に不正利用されている疑いがあるとか電話がかかってきて、2つのカードが番号変更で再発行ということがありました。

ちょっと高い珈琲豆を購入

私は珈琲を飲むことが多いです。そこで、高い珈琲はどんなものかと、豆を買ってみました。

高いだけあって、「○○を思わせる香り」、「○○のような甘い風味」、「しっかりとした○○」のような事が色々書いてあるわけですが、飲んでみてさっぱりわかりませんwまぁ、私の舌がバカなだけですね。もちろん凄く美味いとは思いましたが。

どうやら私には1杯19円とか宣伝している珈琲で充分みたいです。安いけど美味しいですよw香りもいいし。

サイトが重いのでサーバ移転しました

このブログ、夜になるとかなり重いですね。去年はそうでもないと思いましたが、最近はよろしくありません。昼は平気だし負荷率は高くないので、このブログの問題ではなさそうです。ユーザーが多い共有サーバなので仕方ない部分ではあります。

書いている自分にとっても不便なので、サーバ移転しました。上位サービスのサーバですね。費用は不要なドメイン(後述)を捨てて、それを充てればいいかなと。広告を貼って収益が出れば最高ですが、こんなブログでは出るわけないし、見る方も鬱陶しいでしょうから、今のところは考えていません。

ドメインを幾つか持っていますが、買ったときは年990円だったのに、いつの間にか1600円とかになっているんですねぇ…。更新が近づいてきましたので、いい機会だと思って放置プレー状態のドメインを3つくらい捨てようと思います。

ついでにプログラムも変更し、ワードプレスにしました。これでスマートフォンからも見やすくなるでしょう。問題は過去の記事…。できるだけ載せるようにします。ただ、URLが変更になるので、検索サイトからちゃんと飛ばなくなりますね。まぁ仕方ない…。

 

※RSSのURLが変更になっています。もし利用されている場合は変更をお願いします。

https://syugyo.info/feed/