NHさんは今年もギャラクシーフライトをやるようで

・羽田⇔沖縄線の深夜・早朝便「ギャラクシーフライト」が始動!

https://www.ana.co.jp/domestic/promotions/galaxy/

 

もうすっかり夏の定番になっていますね。価格がそこそこ安いし、夜間に往復できることもあって、修行で乗る人も多そうな気がします。でもやっぱりきつそうですねwプレミアムクラスだったとしても。

ダイヤは下記の通り。

・HND-OKA NH999 2255-0135+1

・OKA-HND NH1000 0335-0555

もうちょっと時間をよくできないのかなと思ってしまいますが、那覇空港は確か23時~25時半まで滑走路工事で離発着できないので仕方がないのです。それと日曜の夜から月曜の朝までは全面的に閉鎖なので、HND日曜発とOKA月曜発は運航できません。

2つ目の滑走路が完成すれば、この工事による閉鎖も無くなるでしょうから、早くできるといいですねぇ。

HND-OKAで国際線機材

twitterで呟きましたが、20日にHND-OKA JL923とその折り返しJL922に767-300ER JA617Jが入りました。コンフィグはA44、つまりSS6と呼ばれている機材です。クラスJに乗れた人は快適に移動できたことでしょう。

私は常にチェックしているわけではないので断言はできませんが、今回は事前に入ることが確定したものではなく、急遽入ったものと思われます。最近はこのパターンが多く、この区間で国際線機材に乗る機会がありません。最後に乗ったのは747-300か400のどちらかで、もう5~6年前だったと思います。当時はスーパー先得の予約時に国際線機材とわかっていましたので狙って乗ることができました。

ちなみに5/3のJL923/922も国際線機材の767-300ERが入るようです。こちらはA43のスカイリクライナーなのでわざわざ乗ろうとは思いませんw

HND-MMY増便

・~夏休み期間に羽田=宮古線を増便します~

http://press.jal.co.jp/ja/release/201703/004214.html

 

こんなプレスリリースがありました。たった6日間だけですが、HND-MMYを増便して1日2往復にするようです。

日によって前後しますが、主なダイヤは…

HND-MMY 1450-1735 NU23 73H

MMY-HND 2040-2330 NU24 73H

これを見てHNDで寝かしすぎじゃないの?と思いました。NUのHND発着は現在ではMMYとISG、夏季限定のUEO(OKA)しかありません。ということで、ISG線を検索してみると…

HND-ISG 0620-0910 NU973 73H

HND-ISG 0655-0945 NU71 734

ISG-HND 0950-1250 NU972 73H

ISG-HND 1030-1330 NU70 734

NU76/73便が時間変更になっていました。NU23はNU972の折り返し、NU24は翌朝NU973になるわけですね。

 

一方、夏季限定のHND-UEOは…

HND-UEO 1415-1650 NU93 734

UEO-HND 1810-2200 NU94 734 OKA経由

HND-ISG線のダイヤをUEO線に移した感じですね。

 

HND-MMY増便分と下記運航HND-UEO便により、ISG線に影響が出て使いづらい時間になっていました。HND-MMYの増便分はわずか6日間だけの運航なので、運航日以外はHNDで昼寝っぽいですね。

つまらないOKA往復

OKA-TYO-HKG-TYO-OKA、つまりHKG行のダイナミックセーバー+国内線乗り継ぎ割引運賃の最終区間を消化してきました。かなり前に購入したチケットで、ストップオーバーしていました。今ではできなくなってしまいましたが…。

行きのHND-OKAはクラスJにアップグレードできませんでした。よって普通席でしたが、隣が居なかったのでよかったです。

OKA到着後、ちょっと邪魔が入ってずっとパソコン操作していました…。そして終わった頃には暗くなってきて、雨が降っていました。レンタカーを借りなくてよかった…。

おもろまち近辺のホテルに宿泊し、翌日はさっさと帰りました。スーパーで買い物しかしていませんw帰りはウルトラだかスーパーだか忘れましたが先得でクラスJで予約していたので楽ちんでした。

今回の往復で約38600FOPになりました。1ヶ月くらい乗らないのでどうしようか迷い中です。

HND-OKA 先得系運賃で値下げしている便がある

6月から8月上旬にかけて、HND-OKAで先得系運賃を値下げしている便がありますね。

日によって異なりますが、HND-OKAはJL919とJL921、OKA-HNDは午前出発便です。

つまり、HNDベースだとOKAで1泊が必要、OKAベースの人にとっては日帰りできるので便利ですね。

NU559/560は毎日のように遅延

OKA-MMYのNU559とその折り返し560は、毎日のように遅延しています。これを書いている時点で4日連続遅延しています。

運用を調べると、あまり余裕が無いですね。

HND-MMY 0655-1010 NU21
MMY-OKA 1050-1140 NU556
OKA-MMY 1220-1315 NU559
MMY-OKA 1350-1440 NU560
OKA-MMY 1520-1615 NU565
MMY-OKA 1650-1740 NU564
OKA-MMY 1820-1910 NU573
MMY-HND 1950-2225 NU22

それで何で遅れているかというと、OKAの混雑です。昼あたりがかなり混んでいるようで、上空でまたされたり、離陸までに時間がかかったりして遅延してしまいます。そして上記のようにカツカツな運用なので、後の便も遅れが出やすいです。この運用には73Hが入っているので、機材入れ換えも難しいでしょうね。

ご存知の通りOKAは自衛隊も使用していますから、その離発着も増えているということでしょう。2つ目の滑走路が早くできるといいですね。

OKA サクララウンジリニューアルオープンは2/28

・那覇空港 サクララウンジがリニューアルオープン!

https://www.jal.co.jp/info/dom/lounge_oka_sakura.html

 

17日に発表されましたね。施設概要図が載っていますが、思ったよりも広くは無さそうですね。座席は7席しか増えていないようで…。イメージ図が前回と同じものしか載っていませんが、見た感じだと今までのように窮屈な座席配置ではなく、ゆったりとした配置になっているっぽいですね。とりあえず来月中旬に利用するつもりです。ただし乗り継ぎでそんなに時間が無いので、遅延があったら利用できないかも…。

いつも思うんですが、免税店のスペースがラウンジだったら広くて最高なのになぁw

HND-OKA特便割引修行2回目

特便割引21を利用して修行する第二弾を実行してきました。

往復で24380円、4144FOP獲得です。1月は特便割引21が安く設定されていましたが、それでもFOP単価は5.88円ということで、やはり国内線だけで単価を下げるのは難しいですね。

今回は同行者が居て(修行僧ではない)、戦跡巡りをしたいということで車を運転してきました。主に南部ですね。

桜が開花し始める時期でしたが、最初に開花する北部へは行く時間がありませんでした。それでも宜野湾市で少しだけ咲いているのを見つけました。スマートフォンで撮ったので下手ですがw

 

お土産を買いにスーパーへ行ってみると、ルートビアが箱売りしてたので、ついつい買ってしまいました。持って帰るのが大変でした…。

今は1本73円くらいするんですねぇ。以前は50円台で買えたのにw

やっぱりステーキ

OKAで肉を食べるということになって、ステーキ店を検索していたら、「やっぱりステーキ」という店を見つけました。調べていると安くて良さそうなので行ってみることにしました。

どうやら4店舗あるようです。

・やっぱりステーキ1st(松山)

・やっぱりステーキ2nd(R58・若松入口バス停近く)

・やっぱりステーキ3rd(国際通り・松尾バス停近く)

・やっぱりステーキ4th(国際通り・牧志バス停近く)

 

当日は昼飯を食べておらず腹ペコな状態で行きました。以前に本部でステーキを食べた時は、200gで腹いっぱいになったのでそれくらいでいいかなと思っていましたが、400gでも2000円以下だったので、思わず食券ボタンを押してしまいました。

出てきたのがこれ↓

分厚く大きい塊が出てきましたw食べたのは「やっぱりステーキ」でミスジのようです。他には赤身、サーロイン、ヒレ、リブロース等もありました。

ライスやサラダ、スープがセルフサービスでありましたが、これらは一切食べず肉だけ食べたら、ペロッといけてしまいました。岩塩とブラックペッパーで食べたら美味しかったです。

なかなか良かったのでまた行こうと思いました。

今年の初修行

今年はHND-OKAで修行開始です。1泊だけして帰ってきました。JL国内線は3ヶ月ぶり、OKAは約5ヶ月ぶりでした。

■HNDで

DPラウンジに入るのも久々です。いつものパンの他に、おにぎりや焼きカレーパンが増えていました。カレーパンが人気のようです。

 

■HND-OKA

機材はJA615J、つまり767-300ERです。F付きだったので、コンフィグはA25ですね。Fエリアを通る際に、注意しないとオーバーヘッドピンに頭をぶつけそうになりますw

この便は富士山の近くを通過したので、良く見えました。スマートフォンじゃなくて、普通のコンデジを手元に置いておけばよかった…。

 

■那覇で

お腹が空いたので、ちょっと早い夕食ということで大東そばを食べに行きました。去年、南大東へ行って食べられなかったので…。実は那覇でも食べることができて、JALシティ那覇の近くにあるお店です。店内は南大東島に関するものが色々と貼られていました。

食べたのは大東そばと大東寿司です。

この大東そばは三枚肉とソーキが入ったそばで、そばと言うより完全にうどんみたいなものです。もちもちとした縮れ麺でした。スープは鰹出汁の優しい味でした。

一方、大東寿司はサワラやカジキを甘めのタレに漬けたものです。このお店のものではありませんが、大東寿司は那覇空港の制限エリア内の売店でも売られていますので、興味がある方は食べてみて下さい。

 

■ホテル

おもろまちエリアにある安いホテルに泊まりました。ロフトタイプと書けば、どこかわかるでしょうw一泊3000円台だった気がしますw以前にも何回か泊まったことがありまして、運営会社が変わってからは初めてになります。中身はほとんど変わっていませんでした。部屋自体はかなり狭いですが、ちゃんとした個室ですし、寝るだけなので全く問題がありません。

 

■OKA-HND

ラウンジ閉鎖ということで、クーポン券をもらえるはず…が、けっこうギリギリになってしまったので貰い損ねましたwラウンジは工事中でもちろん中の様子は見られませんが、保安検査場入口横でも工事しているようで、やはりこちらが専用入口になるっぽいですね。

帰りの便は爆睡していたので全く覚えていません。起きたら着陸態勢だったって感じです。

 

■まとめ

以前に書いた通り、特便割引21を払い戻したので、今回の修行では2072FOPの獲得となりました。大東そばと寿司を食べに行っただけになりましたが、次回行くときは桜も咲き始めるでしょうから、車を借りて観光しようと思います。