2022-5 宮古島21 上比屋ロードパーク 宮古島南部、県道235号線を東に進んでいくと「上比屋ロードパーク」があります。 展望台へ↓ 休憩スペース↓ ぐるっと回って更に上へ↓ 眺め…ゴルフ場がよく見えます…↓
2022-5 宮古島20 うえのドイツ文化村 宮古島南部にある「うえのドイツ文化村」に寄ってみました。車が無くても宮古空港から5番のバスで15~20分程度、1日5往復あるので宮古島では比較的行きやすい観光スポットですね。 入口↓ なんと園内は入場無料。一部施設は料金が必要↓ 園内マップ。そこそこ広いです↓ 奥に見えるのは博愛記念館↓ ドイツ・シュレーダー首相来島記念碑↓ 背面↓ 宮古島案内マップ↓ こちらはキンダーハウス。ベルリンの壁の一部があります↓ 出口↓
2022-5 宮古島19 来間大橋展望台 来間大橋を渡ると右側に来間大橋展望台があります。 観光案内図↓ RAC機が見えました↓ 来間大橋採択記念碑↓ 来間大橋が綺麗に見えます↓ この展望台は虫が飛び交っています。特にトンボが多かったかな。
2022-5 宮古島18 与那覇前浜 サニツ浜ふれあい公園の反対側に与那覇前浜があります。与那覇前浜は大人気スポットですが、その北側にプライベート感があるビーチがあります。しかしながらグーグルマップに「与那覇ビーチ北」とマークされていて人が集まるようになったかもしれません。 車が数台停まっていました↓ この道を進みます↓ ビーチはこんな感じ↓ そして与那覇前浜へ移動します。もちろん空いている漁港側から↓ もうちょっと天気が良ければ…↓
2022-5 宮古島17 サニツ浜ふれあい公園 宮古島の南西部に「サニツ浜ふれあい公園」があります。 芝生が広がっていて気持ちいい感じ↓ 巨大な馬が目立ちます↓ 与那覇湾が見えます。飛行機で南側から着陸するとよく見えますね↓
2022-5 宮古島16 サバウツガー 伊良部島にあるAコープの横の道を進んで行くと「サバウツガー」に着きます。数台停められる駐車スペースがあります。 テーブルと椅子↓ 天然記念物の植物↓ 眺めは良いですね↓ 下に行けるけど行きませんw↓ 近くに公園があるので行ってみましょう↓ 展望台↓ サバウツガーが見えます↓ 視界が植物で遮られてしまっています↓ 椅子がたくさんあります↓ 伊良部島内部方面を眺める↓ 南国っぽい植物↓
2022-5 宮古島15 ヤマトブー大岩 最後の3日間、別な業者から車を借りることにしました。 宮古島から伊良部大橋を渡って右折した少し進んだところに「ヤマトブー大岩」と呼ばれる場所があります。 伊良部大橋が見えます↓ 奥に見えるのは宮古島↓ これがヤマトブー大岩↓ 伊良部大橋開通記念碑があります↓ この建設中の建物、私が初めて行った時からこんな感じで放置されているような…↓
2022-5 宮古島14 またお散歩 別な日、雨が降りそうだったので傘を持ってお散歩。 グーグルマップを見ながら空港方面へ歩いて行きます↓ 宮古島はハブがいません↓ JTAドームに着きました↓ この道路を進むと空港が目の前の交差点に着きます↓ サンエーが見えます↓ 翌月オープンが迫ったサンエー宮古島シティ↓ 右折レーンがあるけど、未だに封鎖されて右折できません。空港側に出るにはJTAドーム側から迂回する必要があります。
2022-5 宮古島13 お散歩 健康のために散歩します。 左側の白いホテルが当時は建設中、宿泊したのは隣のホテルです↓ 宮古空港の誘導灯↓ NH機を撮影できました。目の前だと小型機でも迫力があります↓ このラーメン屋で食べてみたいけど、行くといつも閉まってる…↓ 触っちゃいけないアフリカマイマイを初めて見ました↓ 4車線道路が交差する群農協前交差点。以前は←↑→と右折レーンが1ヶ所で1回では通過できないことが多々ありましたが、右折レーンが2つに改善されていました↓
2022-5 宮古島12 下地島空港、西平安名崎、池間大橋 そして下地島空港へ↓ 西平安名崎から見る池間大橋↓ この店ができてから利用客が西平安名崎の駐車場を埋めてしまっています。自前で駐車場をつくればいいのに↓ 池間大橋へ移動↓ 大神島↓ 昼はラーメンを食べていたようです↓