2024-7 那覇・南大東・宮古4 亀池港その2

前回の亀池港は小型船用?で隣にフェリー用があります。那覇からのフェリーは通常は西港のようですが、気象条件によっては南の亀池港、北の北港が使われることもあります。東側に港はありません。

ゴツゴツとしています↓

こちらが岸壁。奥に車が停まっていて釣りをしているようでした↓

ここから100km以上先に沖大東島、その先はインドネシアくらいまで海が続きます↓

日焼け防止のために暑いけど手袋を使用。何の手袋かは分かる人には分かる↓

坂を上って戻ります↓

途中で自転車で観光してる人がいたけど凄いw南大東島は起伏が激しいので自転車だと大変です。日焼け対策もしっかりしないと大変なことになりますw

2024-7 那覇・南大東・宮古3 亀池港

南大東での滞在時間は5時間くらいでした。今回は原付を予約していました。というか南大東では毎回原付を借りていましたが、顔面の日焼けが酷いことになったので次回からは車にしますw

原付を借りるのに空港から別なところまで送ってもらいました。同乗した大阪のおばちゃん…と言ったら失礼かもしれませんが、超マシンガントークでついていけませんwどうやら私と同じく日本最短航空路線を乗りに来たそうです。

原付を借りてウロウロします。完全にノープランでとりあえず南へ行って反時計回りで一周することにしました。久しぶりだったので1ヶ所の滞在時間が長くなってしまい、後半はあまり時間が無くなってしまいました。

まずは島の南にある亀池港へ↓

他もそうですがこの島で港を作るのは大変だったでしょう↓

風車があります。強風時には倒せる仕様です↓

風と波の音しか聞こえません↓

海の色。個人的には北側のほうが好きかな↓

穏やかと思ったら白波。少し濡れました↓