2021-5 北谷12 勝連城跡その1

勝連半島に行ったときに勝連城跡に行っていました。晴れた日でずっと私1人しかいませんでした。

世界遺産だそうです↓

入口から見上げる↓

防御田地、西原御門への道↓

少し上がった所から海中道路方面を眺める↓

上を眺める↓

注意書き↓

案内図↓

門口のカー↓

駐車場方面を眺める↓

まだまだ続きます。

2021-5 北谷11 食事など

今回も頻繁にやっぱりステーキに行っていたようです↓

ホテルの近くにはいつものラーメン屋があります↓

タピオカドリンクも買っていました。これは紅芋ミルク↓

タピオカミルクティー。名護のイオンだったかと思います↓

メロンとスイカ。宮古島ではメロンも有名になりましたね。甘かったけどちょっと硬めでした↓

お土産に1玉買いました↓

2021-5 北谷10 沖縄市・うるま市の埋め立て地

沖縄市泡瀬方面にある埋め立て地に行ってみました。この埋め立て地は約1/3が沖縄市、2/3がうるま市になっているようです。

基本的に工業団地みたいな感じで公園が多くあります。

うるま市の肝高公園。広い↓

海のそばにあって、勝連半島が見えます↓

ズームして勝連城跡↓

こちらもうるま市の新夢咲公園↓

やはり広々としていて、映っていないけど人も多かったです↓

沖縄市の海邦公園。グラウンドがあり、釣りスポットでもあるようです↓

番外編として東陽バスの泡瀬営業所。沖縄で最初に乗ったバスが30番泡瀬東線だったので、どんなところなのかな~と思っていました。泡瀬と言っても沖縄市ではなくうるま市になります↓

2021-5 北谷9 ホテル周辺

ホテルの目の前にあるサンセットビーチは長期間工事中です↓

満潮時に撮影。スマホ用CPLフィルターを使ってみましたがイマイチ↓

ベッセルホテル側の海。釣り人がいましたね↓

自動運転実証実験の車が昼寝してました↓

こんな撮影スポットも↓

観覧車がある建物にあったサーティーワンアイスクリームが閉店。エンダーが運営していたんですね↓

お隣のドラゴンパレスには瓶牛乳の自販機があります。お金の投入前にボタンを押すと賞味期限が表示されます。今も生き残っているだろうか…↓

5/24 先得・特便値上げ

以前の記事で5/26に値上げ予定と書きましたが5/24に値上げでした。見間違えたようですみません。

結局どうしたかというと、今年の11/12月分は購入しませんでした。そのかわり来年分は大量に予約・購入しちゃいました。さきほど値上げ後の料金を見たら5000円以上高くなっていました…。

全体的にそこそこな値上げをされましたが、今後はセール狙いになるのかなぁと思いました。現在は6月搭乗分のタイムセールをやっています。7/8月搭乗分はしないと思うので秋以降のセールに期待しましょう。

一方、来年4月12日からの予約も始まりました。HND-OKAの最安値は普通席が15000円台となっています。まぁだいぶ先のことなのでそのうち値下げされると思っています。そして特典航空券はHND-OKAが片道9000マイル+610円。変更ができなくなったし、マイルをポイントにして先得を買ったほうが良いと思ってしまいますね。

2021-5 北谷7 花火編

美浜アメリカンビレッジでは毎週土曜の20時から5分程度花火が打ち上げられます。スケジュールはデポアイランドのHPで確認してください。
https://www.depot-island.co.jp/

まだ明るい時の打ち上げとなりました。花火を撮影するのは難しいです↓

土曜以外にも突然打ち上げられることがありました。音がして慌てて撮影した一枚↓

やはり花火は暗い時間が良いですね。もうちょっと綺麗に撮れるように腕を磨きたいところです。

2021-5 北谷6 藪地大橋&平敷屋港

勝連半島に行っていました。海中道路への交差点からさらに南西に進むと藪地島が見えてきます。

藪地島↓

藪地大橋↓

事前にマップで確認して何も無さそうなので、橋を渡ってすぐ引き返してきました。

更に進むと平敷屋港があります。勝連半島の南にある津賢島へのフェリーが出ています。

乗り場↓

待合所↓

キャロット愛ランドということで人参で有名な島でしたね。まだ行ってないのでそのうち行きたいです↓

2021-5 北谷4 豊崎海浜公園

那覇まで出て車を借りていたようです。レンタカー屋の近くに公園があったので行ってみました。

そこそこ広い公園です↓

国道331号線↓

瀬長島が見えます↓

奥のほうに進むと豊崎美らSUNビーチに行けます↓

飛行機も見えます。たぶんB738↓