ベーコンポテトパイ 買えない!

マクドナルドでベーコンポテトパイが復活しているので行ってみました。ここ数年はマックにはベーコンポテトパイが復活した時くらいしか行かない感じです。

カウンターはそこそこ混んでいて並びました。そして自分の番になって注文しようとしたら…メニューに終了!のシールが貼られていました(汗)。これにはがっかりしました。何も買わないのもあれなので、適当に注文して帰りました…。

なのでちょっと愚痴みたいな感じになりますが、終わったなら終わったで上部のパネル等に表示するとかしてくれればいいのに。レジのメニューを見るまでわからないとか…。

念のためHPを見ましたが、終了とは書かれておらず、他の店舗では売られている可能性もありますが、探す気力はないですねw

楽天ポイントが大量に増えてた

楽天ポイント→NHマイルに交換したという記事を以前に書きました。

これによって楽天ポイントは0に近い状態でしたが、最近ログインしてみたら、ポイント残高が8000以上になっていて壊れたか!?と思ってしまいました。

詳細を見たら、ホテル宿泊で約8000ポイント増えていました。どうやら+5%のキャンペーンに登録していたようです。

元々が14%のプランで23000ポイントだったので、これに5%プラスで約31000ポイント、NHだと15500マイルになります。5%プラスは大きいですね。ラッキーでした。

SSSS

・搭乗券に「SSSS」のマークがあったら覚悟しておくべきこと

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171007-00010004-biz_lifeh-sci

 

こんな記事を見つけました。この記事の中で自分が該当しそうなのは、「国際線を片道で購入している」ですね。でも、もうそれなりの回数を乗ってきましたが、今までに一度も見たことがありません。記事を見た感じだと米国路線だとそういう可能性があるのでしょうか。私は実は米国に行ったことがありません。なので見たことがないのかも。

アンケートに答えたほうがいいのだろうか

ここ数ヶ月でJLからアンケートメールが多く届くようになりました。

どんなアンケートかは控えますが、1回も回答していませんw簡単に言うと面倒だからです。5問くらいならいいのですが、この手のアンケートって30問とかやたら長い場合が多いです。

でもこの客はアンケートに協力的だとか、そういうデータを取っているかもしれないので、答えておいたほうがいいのかもしれませんねw

 

ちなみにCXでは機内でアンケートをお願いされることが多いです。優しい人だと思われているのでしょうかwそれにはちゃんと答えてあげています。でもHKG-TPEのような短距離で頼むのは勘弁してほしいですねぇw

そろそろスマートフォンの替え時かもしれない

現在使っているスマートフォンで下記のようなことが目立つようになりました。

・何か操作するとスピーカー部分からジリジリ音が鳴る

・時々画面が点灯する

 

操作不能になるとかそういうのではないので通常通り使えるけど、やはり気になってしまいます。

今のものはちょうど3年前の9月に買っていたようです。替え時なのかもしれません。そこで調べてみると、Xperia XA1 Ultraというのを見つけました。これが3万円台後半で買えて、今のものと同じくらいの価格でした。

ただ、買うとなるとアプリを入れて設定したり、色々と作業が発生するのを考えると面倒くさいと思ってしまいますw操作不能になるまではそのままでいいかも…。

楽天カードでsuica関連のポイントが対象外に

・「楽天カード利用獲得ポイント」に関する変更のご案内

https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20170920/

 

残念なお知らせですね。楽天カードで11月利用分からsuica関連のポイントが対象外になるようです。チャージだけではなく、年会費、定期券、グリーン券なども対象外になってしまいます。

実はモバイルsuicaで楽天カードを使用していました。このカードを使う意味が無くなりますので、別なカードを用意しなければなりませんね。今考えているカードはチャージが対象外なので、チャージ時のみポイントが貯まる別なカードを使うとかしないとだめですね。面倒くさいですねw

楽天→NHに移行中

楽天のホテル予約で14%貯まるというのがあって、約23000ポイント貯まりました。これをNHマイルに移していますが、1回1000ポイント、月20000ポイント、1日1回までというルールに変わってしまったために、非常に面倒なことになっていますwNHマイルに移行して欲しくないと言っているようなものです。

そしてNHマイルを更にかき集めて欧州行特典航空券を狙っています。これがまたルーティングするのが面白くて、ついでにAKLに行っちゃおうかな~とか妄想しています。まぁ、実際にそんなことをやったら疲れるだけですが、提携社特典航空券で普段は乗らない航空会社を利用するのを考えるだけでも楽しいですね。

駅の自動改札で

つい最近のことですが、地元駅の自動改札を通ろうとしたら急に横から割り込みされました。おまけに残高不足で引っかかっていて、思わずなんだコイツ?と思ってしまいましたw

その次の日は、前の人がスマートフォンを左手で弄りながら右手でICカードをタッチしてノロノロ通過、そして右手が後ろになってまでもなかなかIC読み取り部分から離さず、こちらがタッチした時にまだ反応してしまう位置にあったようで、こちらが引っかかってしまいました。これがまた復旧するのが遅いんですよね。後ろの人に迷惑になってしまいました…。

それにしてもスマートフォンに夢中な人が多すぎです。混雑している駅のホームや階段で操作しながらノロノロ歩かれるとかなり邪魔ですね。どうにかならんものかと毎回思いますが、現状ではどうにもならないでしょうね。放送で”ながら歩きはやめましょう”って言ってますけど、やるような人は恐らく聞いてないでしょうw

やっぱりステーキ増殖中

先日の修行ではちょっと時間が余ったので「あしびなー」に行ってみたら、やっぱりステーキを見つけまして、ついつい食べてしまいましたw

調べてみると、あしびなーが本島5店舗目で、更に石垣島まで進出していたことがわかりました。

安くて美味いと思うので東京にも進出して欲しいですねw

ヨドバシカメラで遅延

ヨドバシカメラはネット通販が無い時代から利用しており、ネット通販ができてからはそっちがメインで買い物をしています。

しかし、配達希望日に間に合わないといったお知らせが今年に入って2回もありました。去年までは全くありませんでしたので、やはり色々と無理している部分が多いのでしょうね。遅延するのは構わないのですが、翌日に届けられても受け取れない→再配達という悪循環になることもあるので、なんだか申し訳なく思ってしまいます。

 

以前は配達方法について特にこだわりがありませんでした。しかし、何年か前に1回の注文で3~4つぐらいに分割して配送され、一日に複数回配達になったことがあってからは何度も来てもらうのが申し訳なくなって、それ以来、まとめて1回で配達してもらうようにしていました。でも結局はいろんな所から掻き集めてまとめるわけで、それに時間がかかって間に合わなかったというのが遅延原因の1つかもしれません。