サンダーバード号で京都駅に到着し、駅近くの某大手私鉄系ホテルに宿泊します。京都なのでやはり宿泊客は外国人が多かったですね。
こんな部屋↓

少し広めのベッド↓

デスク周辺↓

テーブル&椅子↓

冷蔵庫など↓

バスルーム↓

入浴剤のプレゼント↓

普通のビジネスホテルといった感じで部屋は綺麗で良かったですが、ユニットバスのカーテンがカビ臭いのが残念でした。
kyokutyoのひとりごと
広島で広島焼を食べたいところですが、遠回りの呉線に乗るので時間がありませんでした。呉線は初乗車で、広島から広行の快速列車に乗車します。やはり227系です。広からは同じホームの反対側に停車中の三原行に乗り換えます。呉線はやたら制限25km/hが多い印象でした。海沿いを走るので景色が良い場所もありますね。
三原駅に到着↓
駅名標↓
昔の名残でホームは長いがフェンスが設置されて行けません↓
三原から福山までは115系3両編成でした。岡山地区では115系がまだ多く存在しますね。
福山からは元マリンライナーの213系に乗車しました↓
車内はリニューアルされていました↓
マリンライナー時代は運転席後ろ右側が特等席でしたね。何回も乗ったことを思い出しました。
それまでガラガラだったのが倉敷駅で大量の乗車があり、積み残ししそうなくらいでした。2ドアで中に詰めないのでドア付近だけ満員電車状態でした。岡山駅に着いて降りるのが大変でした。
213系に乗ったので残り4つ↓