3回目は水郡線方面にするか、大阪へ行くか迷いました。結局は後者に決め、HND-ITMの特典航空券を前日の日付が変わる寸前に確保しました。
年始のせいかITM行きは超ガラガラでした。隣はもちろんのこと、周辺も空席だらけです。クラスJは埋まっていましたね。
ITMはリニューアルしたせいか別な空港のように感じました。出口からモノレールへの距離が短くなった気がします。東阪線って1桁回数しか乗ったことがありませんが、以前はそれなりに歩いて乗り換えた記憶があります。
モノレール→阪急で梅田、そして大阪駅へ移動します。大阪からは新快速で京都へ。
京都タワー↓昔、18きっぷで旅行した時は地下の銭湯を利用していました。
京都は修学旅行の時に観光したくらいで、じっくり観光してみたいとは思うもののできていません。
それでなぜ京都で降りたかと言うと、白樺山荘があるからです。ということで、昼飯はらーめん↓
久々に駅ビルの屋上まで行きました。
205系を発見↓
らーめんを食べて体がホットになりましたので休憩して冷まします。でもこの日は日差しが強くてあまり寒くはありませんでした。
昔は大阪方面への景色が見られたような気がしますが、今は壁でした↓
京都から再度新快速に乗って米原方面へ。客の入れ換えが多いので座れました。それにしても新快速は速くて快適ですね。
米原に到着↓新快速は12両編成になったため、米原での切り離し、増結作業が頻繁に見られます。
米原からはJR東海エリアに入ります。大垣行きは311系4両編成でした。そして大垣では階段を使っての乗り換え。大垣ダッシュとか懐かしい感じ。
大垣からは313系6両編成の新快速に乗ります。この新快速が一番辛かったというか、眠くてどうにもならず、気づいたら豊橋手前でした。
豊橋でも階段を使っての乗り換え。313系ロングシート車でした。3ドアですが、到着した列車から降りる人が中央のドアにかたまりすぎて、中央のドアに並んでいた人のほとんどが座れないというw以前に新千歳空港駅でも同様のことが起こりましたが、並ぶなら車端部のドアのほうがいいかもしれません。
35分くらいで浜松に到着しました。浜松からは静岡まで新幹線でワープします。2300円くらいだった気がします。乗ったのはひかり号で、年始のラッシュのせいか超満員でデッキに立っていました。私は短時間だからいいけど、東京まで立っていくのは辛いですね。
静岡からはホームライナーに乗ります。ライナー料金310円が必要で、ホームの自動券売機で購入できます。よく見ると券売機のお釣りの受け皿に抹茶っぽい液体が…。しかし小銭が無くて、どこかで崩してから並び直すのも面倒なので、そのまま購入して、お釣りがその液体に浸されました。腹立ちますねw幸いにもホームライナーには洗面所がありますので、そこで洗いました。
ホームライナーは373系6両編成でした。373系に乗るのはかなり久しぶりです。もう古い部類の車両に入ると思いますが、あまり古くささを感じさせない車両ですね。
ホームライナーと言えばノロノロ運転というイメージがあるけど、このホームライナーは普通に快調に飛ばして行きます。停車駅も少ないです。
沼津駅に到着しました↓
沼津からは小金井行きに乗り換えます↓
さすがに普通車でずっと乗るのはしんどいので、緑車を利用します。しかし、jreポイントの特典では東日本管内しか利用できないので、沼津~熱海は普通車を利用しますwそして熱海から緑車でほとんど眠って約9時間かけて戻ってきました。