2022-3 山陽・山陰14 山陰本線仙崎支線 長門市→仙崎 長門市では3分接続で山陰本線支線(仙崎支線)の仙崎行に乗りかえます。 長門市駅は気動車天国↓ そして4分で仙崎駅に到着↓ たったの6分で折り返すので前日撮らなかったホームを撮影↓ 下関駅と同様の案内図↓ 行きは同業者?が数人で、帰りは地元の若者がそこそこ乗っていました。
2022-3 山陽・山陰6 仙崎駅 秋吉台から北へ進み、山陰本線と並行の国道191号を西に進みます。 そして長門市中心街に入る前に、191号と分かれて北へ進み仙崎駅に寄ります。仙崎駅は翌日に鉄道で行く予定で、折り返し時間が短いので、どうせ近くを通るならということで寄ってみました。 仙崎駅は山陰本線の支線で、列車の運行的には山陰本線よりも美祢線と一体化しているような感じです。 駅舎↓ 車止め↓ 仙崎出身の詩人に関する看板↓ 待合スペース↓ 展示コーナー↓ 定期列車は6本しかありません↓ 駅前にバス停があり、本数が多いのでバスのほうが便利です…。