2023-2 福岡22 福北間をひたすら移動

小倉から博多に戻って再度小倉へ。883系ソニック号は少しだけ前が見えます↓

モノレールが突っ込む形の小倉駅↓

またうどんを食べていましたwコンコース内の店舗です↓

かしわうどんを食べたかったのに何故か売り切れで天ぷらうどんを注文。それでも少しだけかしわが入っていました。なお天ぷらはカップうどんと同じようなタイプで残念。

南福岡駅に戻ってきました。小倉はホテルと一体化、南福岡はマンションと一体化している立派な駅です↓

ホテル前のバス時刻表↓

福岡空港へは時間2本(1本の時間帯は100m先のバス停まで行けば2本に)、博多や天神にも行けちゃいます。

翌日、再度福北間を移動しまくります。博多駅で派手な列車を目撃↓

車端部以外は全て転換できる813系0番台↓

門司港駅に着きました。車番が2222↓

イカ釣り漁船821系と813系↓

821系は筑豊本線と熊本地区で活躍しているようです。

駅名標↓

813系ロングシート化

昨日、JR九州が813系ロングシート化について発表しました。

・813系電車ロングシート化します
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2023/11/30/231130_813_long-seat.pdf
※pdf注意

82編成246両が対象と書かれているので、元からロングシートで登場したサハ813-500を含めて全車が改造対象なのでしょう。

811系と同様にリニューアルしてロングシート化するつもりだったのが、色々と事情があって一部座席を撤去する簡易改造をしてからロングシート化の流れになったものと思われます。

座席数を見るとドア間が10人掛けのロングシート、車端部のボックス席は残るようで、オールロングにした811系に比べれば少しマシな気がします。

それにしてもロングシート化が完了するのが2028年だと初期車は登場から34年になりますね。何年使うのか気になります。

2022-3 山陽・山陰1 福岡→山口

2022年3月は山口と広島県に滞在しました。18きっぷの春シーズンでJR西日本の未乗路線に乗ってしまおうと。

まず飛行機でFUKへ。泊まるのは山口県なのでUBJのほうが近いけど、減便中で朝と夜しかなくて都合が悪かったのでFUKにしました。

定点観測。湿度95%って…↓

博多駅に到着。快速列車で小倉へ向かいます。待っていたら783系ハウステンボス車が↓

快速列車は9両で、813系か817系、または混結のどれかで、オール813系の9両編成でした。しかし前6両が座席撤去車でした。私は後ろのほうに並んでいたので運良く楽々着席。

小倉に到着しガラガラになったところで座席撤去車両を撮影開始↓

いやー、これは酷いですね。ドア間片側6席でロングシート以下です。真ん中以外は転換ロックされています。ドア付近に人が溜まって中に詰めないというのがあるのでしょうけど、混雑するのは本数を減らしているのが原因だと思いますね。利用者が減っているので減便→更に混雑→座席撤去と悪循環です。

ちなみに817系は座席自体を横に並べてロングシート化していました。

813系200番台の座席撤去車は+2000されていて、現在では200番台は全て座席撤去車になってしまったようです↓

小倉ではかしわうどんを食べていました↓

いつも3,4番線ホームでかしわうどんを食べていましたが閉店しちゃったので、今回はコンコースにある立ち食い店で食べたと記憶しています。

小倉からは下関行に乗車します。当然ながら415系。そして白電。下関駅自体はJR西日本管轄なので、小倉から来た列車はすぐに折り返していきます。新山口方面の列車を待っている間に次の下関駅行が到着してちょっとビックリしました。415系1500番台だったからです。関門トンネルの列車は少なくとも20年以上で何度も乗っていて一度も1500番台が来たことがなかったので入らないものと思っていました。現在では白電が引退してしまったので、当然のように1500番台が関門トンネル列車となっています。

下関からは115系3000番台で新山口へ↓

懐かしい走行音を楽しみながら1時間ちょっとで新山口駅に到着しました。

山口県内のJRを全部乗るということで新山口前のホテルに3泊しました。

安定の某ホテル↓

2020-12 九州13 885系、813系、811系に乗る 博多→小倉→久留米→博多

博多から885系ソニック号で再度小倉に向かいます。単に乗っておこうと思っただけですw

小倉到着後、9分の乗り換えで快速久留米行に乗車します。暇人ですw終点の久留米まで乗車して102分かかりました。

乗ってきた車両↓

この200番台ではドア付近の座席が撤去され、ドア間片側6席になった車両があるようです。

折り返しも快速列車↓

久留米駅では約30分ほど時間があったので駅周辺をウロウロしていました。

上を見上げると…↓

12月なのでクリスマスツリーがありました↓

久留米駅からは博多まで811系の区間快速列車で戻りました。

次回、空港へ向かい帰ります。

18きっぷを使う 4回目 その2

翌朝、6時すぎにチェックアウトします。フロント前の回収ボックスに鍵を入れるだけの簡単チェックアウトでした。

18きっぷ4日目スタート。小倉から門司港に移動します。

門司港行きは817系を813系で挟んだ9両編成。もちろん813系に乗ります。

少し気になるところも↓

門司港駅に到着しました↓

2番線には415系が停車中↓

修理工事がもうすぐ終わるということで色々あります↓

鐘もありました↓

1、2番ホーム↓

側線にはハウステンボス編成が↓

鹿児島本線0キロポスト↓

1、2番ホーム先端。3、4番ホームのほうが長いようです↓

3番ホームに415系8両編成の列車が到着↓

1500番台のトップなので元勝田車でしょうか↓

さきほど2番ホームから引き上げていった415系をくっつけて、九州の普通列車(快速を含む)最長の12両編成になりました↓

ホーム有効長の関係か、この列車は快速で南福岡行きとなります。これに乗って小倉に戻りました。