石垣島の空港連絡バス

ちょうど2週間前、那覇滞在中に日帰りで石垣島に行ってきました。OKA-ISGが安かったからですw

レンタカー移動でも良かったけど、今回はバス旅にしてみました。1日フリーパスがたったの1000円です。空港線の往復だけでも元がとれてしまいます。しかも購入した時間から24時間有効なので1泊2日の旅でも使えちゃう太っ腹な乗車券です。

今回の記事はそのバス旅…ではなく石垣島のバスについてふと思ったことを書きます。

石垣島のバスは1~11、13、55番があり、このうち空港連絡バスである4番、10番、55番の3系統はそれぞれ時間2本あって、地方空港の連絡バスとしては異例の本数を誇っていました。ところが乗務員不足が影響して10番のバスが1日2往復のみの大減便となってしまいました。それでも4番と55番で時間4本、更に空港以北のバスも加えると時間5本になる時間帯もあり、便利であることには変わりありません。

実際に空港のバス乗り場で観察していると、4番も55番も出発間際には座席が埋まり、立客が出る便もあるほどの盛況でした。

空港線のバスは国道390号線を走り、市街地までの所要時間は30~35分くらいです。そして現在県道214号石垣空港線と言う新しい道路が建設中で、wikiによると2027年度末に全線開通と書かれています。旧石垣空港横の道路がそれに当たります。

ストリートビューを見ていたら、この道路が全通すると16分短縮という看板がありました。確かに距離は短くなるけど、そんなに時間短縮されるとは思えませんね。

それで新しい道路が全通したらバスはどうなるのかというお話です。55番のバスは現在でもノンストップなので、県道214号経由になることはほぼ確実でしょう。問題は4番のバスです。4番が県道214号経由になってしまうと、白保~平得東間を通らなくなってしまいます。この区間はかつての白保線と言う石垣島で歴史が長く本数が多い路線で、現在の4番はこの白保線が延長したかたちとなっています。そうなると白保線を復活させる必要が出てきます。

10番のバスが減便されたように乗務員不足ですから、白保線と空港線を別系等にする余裕がないのは明らかです。そして県道が開通する5年以内に乗務員不足が解消するとは思えません。よって国道390号経由のままなのではと思っています。しかしそうなると55番のバスに客をもっていかれてしまう可能性があるのが悩みどころですね。55番(カリー観光)とそれ以外(東運輸)は別会社です。

それにしても全国的に乗務員不足問題が発生していますね。同時に運転手の高齢化も進んでいます。バスの運転手と言うと低賃金の割に責任は重大で大変なお仕事といった印象があります。運転が上手ではない私は、乗る度にバスの運転手って凄いなぁと思っていますし、前降りの場合は降車時にお礼を言って降りるようにしています。

最後に、旧石垣空港時代の空港連絡バスってどんなだったか思い出せなくて必死に調べたところ、空港線はJL系ホテル経由とNH系ホテル経由の2パターンがありそれぞれ40分おきの運行、つまり合わせて20分おきだったので、昔から便利だったようです。そして別に白保線が時間2本ありました。

2022-5 宮古島10 フェリーたらまⅢで伊良部大橋の下を通過

伊良部大橋が見えてきました↓

そして伊良部大橋の下を通ります。帰路をフェリーにした理由の1つです↓

晴れた日に乗りたかったです。当時はフェリーが週2か3、航空便も減便があり、条件が合う日がこの日しかなかったのです。

伊良部大橋が遠くに見えるようになったら平良港に到着です↓

平良港に到着後、バスがしばらくないので別なバス停まで歩いて行きました。

エンダー(A&W)で食事しようとしたら、この日はメンテナンスか何かでテイクアウトのみの営業でした。仕方なくそうしてバスでホテルに戻ったら、思ったよりも時間がかかってルートビアフロートが溶けてしまいましたw

2022-5 宮古島8 多良間・村役場前に戻って普天間港へ

八重山遠見展望台から歩いて村役場前に戻ります。

途中、八重山遠見台公園の別な入口がありました↓

土原ウガンという史跡↓

住宅が見えてきたらもうすぐです↓

交差点でトラックの運ちゃんに話しかけられました。正直、方言?がきつくて何を言っているか分からなかったのですが、どうやら空港へ行くなら乗せてやるみたいな感じだったので、丁重にお断りしました。

そして村役場前に到着↓

バス出発の15分前に到着。バス停が見つからなかったけど、まぁ近くで待ってればいいやと思って待っていたら5分後にバスがやってきました。そして私を乗せてすぐに普天間港へ出発しました。つまり10分早発w

そして普天間港へは所要時間30分と書いてあるのに10分で到着wゆるい感じが良いですね。

普天間港のバス停↓

フェリーたらまⅢ↓

出荷される牛さん?↓

フェリーターミナルを横から撮影↓

バスの早発と所要時間短縮で早めに着いたぶん暇になりました。雨は弱かったけど風がそこそこ強く、貧弱なビニール傘では耐えられないので中で過ごしていました。

ちなみにフェリーチケットはこのターミナル内で購入します。支払いは現金のみだったかな。用紙に住所氏名等を書いて購入。

次回、フェリーたらまⅢに乗り込みます。

2022-5 宮古島7 多良間・八重山遠見展望台

それでは展望台内部へ。思ったよりも高いので段数が多い↓

鐘がありました↓

展望台からの眺め↓

展望台の最上階に着いて写真を撮ろうとしていたら、南国特有のスコールが…。雨雲レーダーを見るとすぐ弱まりそうだったので待機していました。たしか10分くらいで弱まりました。そんなに滞在時間は無かったし、短時間でよかったです。

こちらは先島諸島火番盛↓

展望台を一周↓

晴れた時に再訪したいなぁと思いつつ下に戻ってきました↓

注意書き。メンテは大変そうだけど、よくある放置して立入禁止にならないことを願います↓

下から上を眺める↓

2022-5 宮古島6 多良間・八重山遠見台

海沿いの道路を歩いてきて八重山遠見台の看板が見えたら左に曲がります。

八重山遠見台まで200m↓

奥に見えるのがそれでどう見ても200mではありませんwグーグルマップによると600mくらい↓

ヤギだらけ↓

八重山遠見台公園に到着↓

階段を上っていく↓

公園について↓

「先島諸島火番盛」というそうです↓

こちらが展望台↓

2022-5 宮古島5 多良間・ふる里海浜公園

まだ西へ進みます。道路工事中↓

そして「ふる里海浜公園」に到着しました。

海が見えるベンチ↓

ここも軽石の影響が…↓

うっすらと水納島が見えます↓

公園の入口ではシーサーがお出迎え↓

観光案内。多良間は平べったい島です↓

食事ができます。自販機もあります↓

運動器具?↓

貝殻↓

下にいっぱいある↓

トイレとシャワーがあります。ただし使える状態なのか不明↓

2022-5 宮古島4 多良間島で良く見かける「リ゜」

前泊港を後にして西側に進みます。海岸沿いの県道233号線を進んで行くと島の西側にある空港の目の前を通ります。

ヤギがいました。島内でよく見かけます↓

海岸と道路の間は草木が茂っているので、道路から海は見えにくいです。でもところどころ海へ出られる部分があり、このような柱があります↓

「リ゜」って初めて見たような。発音的にはLiっぽいです。

海へはこんな感じ↓

この辺りから雨が降ってきました。ビニール傘を持っていたのでさして歩いて行きます。

像がありました↓

こちらも「リ゜」。そして似たような場所が多くあります↓

このように道路からチラっと見える場所もあります↓

2022-5 宮古島3 多良間・前泊港をうろうろ

村役場前からてくてく歩いて前泊港に到着しました。多良間島のサイズならチャリンコを借りて動くのが良さそうだけど、この日は天気が悪いので借りず徒歩移動となりました。

前泊港入口。休憩所と自販機があります↓

トイレ↓

進んで行きます↓

ここにも軽石っぽいものが…↓

降りられるけど降りません↓

港内の水面は穏やか↓

こちらが宮古島行フェリー乗り場…ではありません↓

大型船なのでこちらに発着。でもこの日は南東にある普天間港発着でした↓

透明度はそこそこ高そう↓

SHIでCXが訓練再開?

ツイッターを見ていたらCXがSHI(下地島空港)での訓練を再開したようです。見た感じ6/23と25にCX3969という便名で日中に行われておりました。

某流行病前にも訓練をしていて、その時は空港のサイト上でスケジュールが公開されておりました。これは何かのキャンペーンだったかと思います。しかし今年はそういうのは無さそうで、スケジュールが不明ですから運が良ければ見られるって感じでしょうか。

キャセイの場合はB777-300やA330で訓練をするようなので、小型機の訓練しか見たことがない私は是非とも見てみたいところ。今夏はあと2回ほど宮古島へ行く予定ですが、見に行けるチャンスがあるとすれば今週中のわずか1日だけです。しかしレンタカー価格高騰で予約していないので足がありませんwもし行くとすればタクシー利用か、SHIまでバスで行って45分歩く、もしくはSHIから車両禁止のところまでタクシー移動して歩くでしょうか。ただ、撮影するならデジタル一眼レフを使いたいけど、荷物が増えて面倒で悩むところです。

2022-5 宮古島2 多良間へ

翌日、多良間島へ行くことにしました。今回は往路が飛行機、復路がフェリー利用だったので片道だけ買えばいいのですが、MMY-TRAは往復運賃で買うと補助金が入るのか、かなり安くなるので、片道分は2023年4月まで有効だし、天気の良い日に再訪しようと思って往復購入しました。TRAは多良間空港の3レターですが、台湾の台鉄のイメージがあります。

実は多良間島へは行ったことがなく、天気も良くなかったので微妙でしたが強引にお出かけしました。ホテルから空港まで歩いて20分くらいなのでそうしようと思ったら、ホテルのすぐ横がタクシー会社で、従業員がいたのでついつい乗ってしまいました。雨が降りそうだったというのもあります。

MMY-TRAは時刻表上は25分、実際の飛行時間はかなり短いです。Q400なので搭乗橋は使えず徒歩で乗り込みます。そこそこ乗っていたかと思います。

天気が良くなくても与那覇前浜は綺麗ですね↓

もうすぐ着陸、多良間島の少し北にある水納島の深い青色の海も良いですね↓

多良間空港に到着↓

1日2便しかない小さな空港ではあるけど、航空便に合わせて村営の有償バスがあります。村役場前まで400円でした。ドアを手で押して開けるマイクロバスには私の他に3人の男女がいて出張だったようです。村役場前まで途中のバス停は無いけど融通が利くのか出張の方々は途中のどこかで下車していきました。

私は村役場前で下車しました。バスの終点はちょっと先の「夢パティオたらま」という所です。この有償バスはフェリーにも対応していて、近い前泊港は200円、少し離れた普天間港は400円となります。状況によってフェリーの発着場所は変わるようで、この時期は普天間港発着でした。

滞在時間は3時間もありませんでしたが、とりあえずぶらぶら歩いてみます。まずは前泊港へ向かって歩きます↓

港に近づいてきました↓

どっちに進んでも港↓

多良間島に所々にこのようなものがありました↓