アメリカンビレッジ側の部屋からの景色を載せます。
海は見えることは見えますがイマイチです↓
ただ夕陽の眩しさが無いのは利点かもしれませんw
アメリカンビレッジを眺める↓
今回は視界不良の日が多く、全く何も見えない日が何日もありました。これはまだマシなほうです↓
すぐ下を見ると駐車場があります。半分より下の階はクローズして営業していたようでガラガラです↓
イオンは屋上駐車場を閉鎖していました↓
いつの間にか車の販売会場となっていました↓
kyokutyoのひとりごと
着いたらすぐにチェックインします。今回から紙ではなく大型タブレット端末に個人情報を入力するようになっていました。でも入力しづらいし時間がかかるのでアナログのままのほうが良かったと思ってしまいました。
今回は前回と同じ階でアメリカンビレッジ側の部屋を割り当てられました。基本的には前回と同じような部屋ですが、洗面所とトイレが一緒になっていたり若干の違いがありました。
入室↓
ソファー、ベッド↓
ブルーレイ内蔵テレビ↓
デスク周辺。イスはワーケーション仕様↓
シンクがあって便利。下に冷蔵庫があります↓
洗面所へのドア。スリットが入っています。↓
ドアの裏は板で塞がれていました↓
洗面台、トイレ、浴室↓
前回の滞在から2週間も経たないうちに再度同じホテルに滞在しました。更にお得なプランが衝撃価格で出ていたので思わずポチっと。なんと20泊以上してしまいましたw
行きはB777-200ERに乗っていたようです。クラスJはフルフラットになるので、国内線では長距離になるOKA線では非常に楽ちんであります。
紀伊半島付近↓
6月なので機内ドリンクサービスにアイスコーヒーが復活していました。もちろんそれを頼みました。
横になって寝ているとあっという間に到着↓
OKA到着後はバスでホテルに向かいます。今回はリムジンバスに間に合ったので乗ってみました。この時は1日に2本しかありませんでした。到着ホールの真ん中あたりにあるカウンターで乗車券を購入します。荷物がある場合は区別するためか、ホテルのタグが取り付けられます。
リムジンバスは私を含めて2人しか乗っていませんでした。ガラガラ↓
基本的に国道58号線を進んで行って路線バスと違ってバス停が少ないけど、途中ホテルに寄り道するので、路線バスと大して所要時間が変わらなかったりします。
明治橋にある58号線の終点。この裏は331&332と書かれています↓
見ての通り雨が降っていましたので、ホテルの玄関前に着いて濡れなくてすんだのは助かりました。ちなみに私が降りたホテルの場合、路線バスよりも少し安かったと思います。
だいぶさぼってしまいましたw色々と溜まりまくっているので、どうにか更新していきたいと思います。
7/31までだったFOP2倍キャンペーンが12/31までに延長されました。国内線・国際線、どちらも延長です。
延長するとは思っていなかったので6・7月でそこそこ乗ってしまいましたが、NHが同様のキャンペーンを出した影響でしょうね。
私のようにこれで搭乗回数を減らせるので出費が減る人も居るでしょうけど、例えばもうちょっと乗ればJGPに届きそうとか、JGCを取るチャンスだ!ということで乗る人が多くなるでしょう。
一方、多頻度利用会員が増える事で、ラウンジの混雑が更に酷くなることが容易に予想されます。例えばOKAのDPラウンジは拡張したものの、そこまで広くないので混み合います。まだ人の移動がそこまで多くなかった今年3月にOKA-HNDを乗ったらラウンジ満員でお食事券を受け取りましたし、今週も乗りましたが、ラウンジが満員状態で係員が空席を探して案内している状態でした。twitter検索をしてみたらお食事券を貰っていた投稿もありました。
ということで、今回の延長によって残りは11月と12月にそれぞれHND-OKAを1往復購入する程度でよくなりました。浮いた分は鉄道旅に回そうかなと思いますw
関東でも早めの梅雨明けということで暑い日々が続いていますね。そして今年の半分が終わろうとしています。今月のまとめです。
今月は約13000FOPの獲得となりました。6/8からFOP2倍となりましたので予定よりも大幅に増加となりました。
今月の上旬は本部半島に滞在しました。相変わらず天気が悪くて晴れた時間はわずかでした。ワーケーションには最適なホテルではありましたが、車を長期間借りなきゃ厳しいのと、那覇から本部半島はちょっと遠すぎました。
14日は北上線に乗ってきました。ポイント不足というか3900ポイントに抑えるために新幹線は宇都宮→北上で乗りました。北上線に乗った後は奥羽本線で秋田へ行き、飛行機で帰ってきました。AXTは初利用でした。
下旬はFOP2倍ということでOKAへ寝るだけに行き、月末は先月書いた通り長崎本線をメインに鉄分補給してきました。
さて来月は5月に続きMMYへ行きます。レンタカーの予約が取れる期間で旅程を組んだので5泊だけです。台風に当たらないように願うばかりですwその他、OKA往復、特典利用でAKJにも行く予定です。FOP2倍なのでもっと乗っておきたいところですが、これ以上フライト予約を入れられない状態です。
前回の記事のとおり国内線FOP2倍は7月末の搭乗分までとなります。そしてタイムセールは6/22まで、残り3日となりました。
セールの先得割引はこの記事が出る時点で7/18~が対象です。獲得FOPが下がるけどダイナミックパッケージなら7月上旬分でも安い場合が多いです。
話は変わりますが、先々月、先月と2回に渡って運賃値上げがあり、最近ではタイムセールが何回もあります。恐らく来年の新運賃制度になるまで同様にセールが行われ、値上げ前と同様の値段で買えるものと思われます。タイムセールの先得は75%積算ですが、来年の新運賃制度ではプロモーションという運賃名があり、積算率が50%となっています。セールだとこの運賃になってしまうような気がします。
国際線チケットの国内線部分も積算率が下がる場合が多いですし、来年以降がどうなるか気になるところです。
NHが+1000PPキャンペーンをやっているので、JLもそのうち何かやるかな?と思っていたら、FOP2倍キャンペーンが来ましたね。国内線は7月末まで、国際線は9月末までのようです。
・JALグループ国内線 FLY ON ポイント2倍キャンペーン
https://www.jal.co.jp/jp/ja/121campaign/2022/dom-flyon-wpoint/index.html
「お客様のキャンペーン一覧」ページに載っているもので、この一覧ページが分かりにくい場所にあるので気づかない人も多いかもしれません。このキャンペーンは登録不要でした。
2倍の内容自体は以前と同じような感じで、更に+500FOPとなる路線があります。と言っても結局はHND-OKAが一番コスパが良さそうです。
6/22までタイムセールをやっているので、このキャンペーンによって7月分の先得を買う人が多そうです。現時点では7月中旬~月末の搭乗分が先得の対象になるのでそんなに多くは乗れないでしょう。
しかし諦めてはいけません。ダイナミックパッケージも同様にセールをしていて、まだ6月分が安い日があります。もちろん7月も。50%積算になってしまいますが、2倍の威力は大きいので通常よりも多く稼げますね。
数日前にOKA-HNDを乗って積算されたFOPは3744でした。キャンペーンが無ければ2072FOPでしたのでかなり大きいですね。