散歩ついでに大東そばも食べていたようです。このブログには何回も出てきます↓
味噌ラーメンが好物なので、全国どこへ行っても食べてしまいます。これは大阪王将の味噌ラーメン。野菜がきちんと炒めてあって味が付いていて良いです↓
最近は追風丸というラーメン屋によく行くようになりました。白味噌らーめん↓
こちらは赤味噌ラーメン↓
個人的には白味噌のほうが好みです。沖縄でこのレベルの味噌ラーメンが食べられるのはすごいですね。チャーシューが好きな部位ではないものの味が良くしみていて美味しいです。
kyokutyoのひとりごと
去年は1年の1/3以上を沖縄で過ごしました。でも宮古島は3泊しかしていません。行ったのは3回で、2回は日帰りでした。
長期滞在したいけど、沖縄本島に比べて色々とお金がかかりすぎるので避けていました。まず車が無いと不便です。路線バスがあるにはあるけど全体的に本数が少なすぎます。3年前のログを見ると空港を経由するバスは3.5往復しかありませんでした。下地島空港を結ぶバスができたこともあって最近は本数が増えましたが、石垣島に比べるとかなり貧弱な感じがしてしまいます。
だから車を借りようと思ったら、今年は台数を減らしているようで、なかなか空きがありません。あってもかなり高いのです。滞在中ずっと借りると高額になってしまうので、天気が良さそうな日に1日借りるくらいにしようと思います。せっかく宮古島に居るのにひきこもり状態はもったいなさ過ぎますからね。
そうなるとホテル~空港間はタクシー利用になります。買い物に行くにもタクシー利用になるかもしれません。
沖縄ではGW明けから梅雨入りするので5月は微妙なんじゃないかと思われるかもしれませんが、去年中旬から下旬まで滞在したときは雨が降った日はほとんど無かったような気がします。むしろ晴れている日が多かったような。6月のほうが雨や雷で酷かったですね。航空券も安いし意外と良い時期かもしれません。
次に洗面台周辺を載せていきます。
左がトイレ、奥がバスルーム、右が洗面台↓
洗面台。下には長椅子があります↓
トイレ。自動で蓋が開閉する仕様↓
バスルーム。狭い部屋は機能的シャワーのみで、広い部屋のみ浴槽付きです↓
シャンプー類はペリカン石鹸のプロバンシアシリーズ。シャンプーとコンディショナーはラベンダー、ボディソープはアーモンドの香りで、ボディソープが私のお気に入りです↓
快適な部屋ではありましたが、夜にネット速度がどうしようもないくらいに遅くなるのが不満でした。もう1年経つので改善されているか再度泊まってみようと思います。
そうそう、出発前から昼夜逆転の生活が続いてしまい、夜は眠れず、昼に強烈に眠くなる状態が数日続いていました。朝に散歩して日光を浴びるようにしたりしてどうにか戻りました。
・JALグループ、2023年4月12日~10月28日搭乗分 国内線運賃を届出
https://press.jal.co.jp/ja/release/202204/006618.html
昨日(4/6)に上記のように来年からの新しい運賃について設定額が発表されました。割引運賃については4~6月分のみの発表です。
やはり気になるのがHND-OKAが幾らになるのか?ですね。それでは見てみましょう。
HND-OKA
セイバー(特便割引1) 普通席40590~41140円 クラスJ43890~44330円
セイバー(特便割引3) 普通席36190~36520円 クラスJ39490~39820円
セイバー(特便割引21) 普通席31570~34100円 クラスJ34870~35530円
スペシャルセイバー(先得割引A) 普通席29480~30250円 クラスJ32780円~33550円
スペシャルセイバー(先得割引B) 普通席24420~25410円
スペシャルセイバー(スーパー先得) 普通席21340~22440円
スペシャルセイバー(ウルトラ先得) 普通席15290~19690円
まず最初に思ったのは最低額がずいぶんと高くなってるなぁと。現行運賃だと最安で9000円程度ですから、ずいぶんと強気な設定をしましたね。
そしてクラスJが最低32780円とビックリな設定です。
もちろん今後は値下げやセールをやることが考えられますし、1年も先のことですからとりあえず様子見ですね。
現時点だとこの内容で修行する気にはなれませんねw運賃表の項目が多すぎて全部見ていませんが、もしかしたら乗継運賃で修行に適したルートがあるかもしれません。というか見つけたのですが、4~6月だとその区間の便が無いので釣られているのかもしれませんw
JGC獲得を目指している方は今年中に達成しちゃったほうが良さそうな感じがします。それか来年1~3月で決めてしまうかですね。特に1月は安めなのでチャンスです。ちなみに先得と特便割引運賃は4/26~10/29搭乗分は4/26に、10/30~3/25搭乗分は5月中に値上げ予告が出ていますから、早めの計画・購入が求められます。
4月は那覇に約2週間ほど滞在することにしました。開業したばかりのホテルで激安だったので利用してみました。部屋は5タイプあってどの部屋も同じ値段だったので広めの部屋にしました。
行きはA350だったようです。よく見ると虹っぽくなっています↓
最近のHND-OKAには普通席を多くした仕様のA350ばかり入るようになってしまいました。
今回滞在のホテルは若狭地区にあります。ホテル近くのバス停は市内線なので、空港からだと1回乗り換えが必要です。
うみそらトンネルを出てすぐなのでタクシーのほうが便利です。空港から10分もかからないかもしれません。
ホテルは1階がレストランでフロントは2階にあります。今回の部屋は低層階でした。どうやら狭いタイプの部屋が高層階になるようです。
部屋に入ってみましょう。先月宿泊のホテルほどではありませんが広い部屋です↓
多めのハンガー、スリッパが3つ、電気ケトル、冷蔵庫等があります。電子レンジがあるので食事の選択肢が広がります。コーヒーマシンまであるのでありがたく利用させていただきました↓
3人部屋にしては広めのソファーがあります。デスクワークをするのにテーブルがもうちょっと大きければよかったですね↓
ベッドは3台で2段になっています。4人用の部屋もあったのですが、ソファーの部分がベッドで埋まってしまうので3人部屋にしました↓
最近はマイルを使っちゃおうかなぁと思うようになりました。国内線特典航空券は改悪になるし、国際線に乗る予定もありません。そして去年からホテル滞在が増えて多く費用がかかるので、航空券はeJALポイントに交換して買うようにしようかなと。
修行的にも約15000マイルでHND-OKAを往復するよりは、それをeJALポイントにして22500円の価値があると考えれば、それで安い先得や特便割引を買ったほうが得ですよね。そしてその搭乗で約4000マイルが貯まるし、楽天リーベイツ経由で購入すれば楽天ポイントも貯まり、実質JLに乗ってNHマイルを貯められることにもなります。
ただ、ある程度はマイルを持っておこうと思っています。個人的にはCXのCクラスが好きで乗りたいので、TYO-HKGなら42000マイルだからそれくらいは残そうと思います。
JALカードを持っていると年会費に2200円追加して「ツアープレミアム」というプログラムを付けられます。このブログを見られる方々は既にご存じかと思いますが、先得運賃やツアー運賃でマイル積算率が100%になるようにボーナスマイルが貯まるというものです。
これは非常にお得なプログラムであり、例えばTYO-LHR往復でエコノミーSクラス(50%)利用だと、ツアープレミアムを付けることにより6214マイルも多く貯まることになります。
国内線の場合はツアー運賃以外は75%の積算率なのでお得感はあまりないですが、先得やDPパッケージをよく使うという方ならお得なプログラムと言えます。
某ウイルス騒ぎになってしまった去年の実績を見ると、先得・ツアー系運賃が9回、特便割引が20回でした。ツアープレミアムの対象が9回なのでそんなに多くは貯まっていないと思われますが、損はしてなさそうです。
ところが今年は特便割引ばかり買っているのでツアープレミアムの恩恵を受けられないことに気づきました。まぁ海外に行けるようになるならばいいですが、今年は日本から出るつもりはないです。ということで損しそうな感じです。と言っても解約するつもりは全くありませんがw