桜を見に行く

先月のことですが、沖縄の桜を見に行きました。今年は毎月沖縄に行こうと思っていますw

ちなみに行きは特典航空券、帰りは先得運賃だったので、1月は1672FOP獲得でした。

沖縄本島の桜は南部ではなく北部から先に開花します。なので北部まで行きました。

しかし、残念ながら今年は開花が遅いようで、↓のような感じ。

それでも少しだけ咲いている花もありました↓

なぜかニワトリが登場w↓

八重岳とか山の上まで行けば違ったかもしれませんが、時間と気力がありませんでした。

那覇に戻ってやっぱりステーキ↓

分厚く柔らかく食べ応えがありますね。九州や本州にも進出しているようで、是非とも関東にも出店して欲しいw

そうそう、福岡の戸畑で食べた時に「やっぱりステーキ」が100g単位ではなく90g単位で同じ値段になっていてFC店仕様なのかなと思いましたが、今回の1号店でも同じだったので全店で値上げしたようですね。「赤身ステーキ」は100g単位で変わらずでした。

18きっぷを使う 4回目 その3

小倉駅で少し時間がありましたので、朝からかしわうどんを食べます↓

小倉駅在来線ホームの門司寄りには立ち食いうどんやラーメンがあります。私がよく食べるのは3、4番ホームにあるうどん屋です。

小倉から日田彦山線に初乗車。不通区間があるので全線乗車というわけにはいきません。約1時間ほどで田川後藤寺駅に到着しました。

乗ってきたキハ147↓

田川後藤寺駅構内↓

後藤寺線に乗り換えます。階段裏の0番ホームから発車↓

キハ40単行↓

わずか20分ほどで新飯塚駅に到着します。ここからは筑豊本線、篠栗線で博多へ。博多方面へは同じホームで乗り換えできます↓

博多行きの快速列車は813系3両編成でした。少し遅れて博多に到着。博多では予約しておいた特急列車のチケットを受けとります。

博多からはソニック号に乗車↓

良いデザインの車両ですが、そろそろリニューアルが必要かも↓

昼飯は戸畑駅前のイオンにやっぱりステーキがあるので行ってみました。FC店のせいか単位がちょっと異なって180g、270gと微妙に少ないです。でも味やサービスは同じでした。

戸畑からは門司港行の列車に乗りました。811系8両編成でしたが更新車ではありませんでした。残念ながら今回の旅では更新車に乗れませんでした。

そして門司で下関行きに乗り換え、九州を後にしました。

やっぱりステーキ増殖中

先日の修行ではちょっと時間が余ったので「あしびなー」に行ってみたら、やっぱりステーキを見つけまして、ついつい食べてしまいましたw

調べてみると、あしびなーが本島5店舗目で、更に石垣島まで進出していたことがわかりました。

安くて美味いと思うので東京にも進出して欲しいですねw