2024-4 那覇 8泊してほとんど雨

2024年4月上旬、那覇に8泊しました。ホテルはロフトタイプの安い部屋です。過去記事と同じなので写真は省略します。

2024-2 那覇1 ホテル編

ずっと雨が降っていてまともに散歩ができるようになったのは4日後でした↓

滞在中は料理ができないので外食中心になってしまいます↓

ある日、粟国島に行こうとしておりました。行きは飛行機、帰りはフェリーです。天気は晴れでホテルを出発して駅まで歩こうと最初の交差点を渡ったときに電話がかかってきました。機長が急病で欠航になりました…。ポカーンって感じでぼーっとしてしまいました。急病じゃ仕方がないけど、かなりカツカツで回しているんだなぁ。

朝早い時間だったので部屋に戻ってもいいけど、清掃予約を入れてしまったので車を借りてぶらぶらすることにしました。レンタカー屋の営業時間まで時間があったのでマックで時間を潰していました。

とりあえず高速に乗って北へ。伊芸SAで紅芋ソフトを食べました↓

瀬底島へ↓

気に入ってる海の1つ、相変わらず綺麗です↓

古宇利島まで行きました。駐車場が整備されていました↓

古宇利大橋↓

この後に辺戸岬まで行こうと思ったけど気力がありませんでした。戻ります。

これは何処か覚えていないけど伊芸SAの上りかな↓

豊見城ICで降りて大東そばが食べられるお店へ↓

大東うどんそばをいただきました↓

場所は豊見城ICから県道7号線を南下して車で2~3分のところです。バスだと446番で「保栄茂」が最寄りです。保栄茂と書いて「びん」と読みます。知りませんでした。

結局引き籠もり状態が多い滞在となりました。帰りはラウンジが激混みで、始めて隠れ部屋みたいな空間に行ったら空いていました↓

トイレの奥にあって、いつできたのか覚えていません。最近ではこの空間も混むようになってしまっていますね…。

2023-10&12 国際線修行21 出国してラウンジへ

チャンギ空港ターミナル4に戻ってきました↓

預け荷物がある場合は端末で搭乗券とタグを発行してからカウンターで預ける感じです。

荷物を預けた後は出国してラウンジへ。

スイミング?↓

T4に移転してからキャセイラウンジは初利用となります。そこそこの広さでゆったり過ごせますが、シャワーが無いので夜行便を避けたくなってしまいます。

安定の担々麺↓

下が見えます↓

ラウンジでまったりした後はゲートへ向かいます。T4ではフルサービスキャリアが端のゲートに追いやられている感じで遠いです。

BR機が通っていきました↓

こちらが搭乗機。行きと同じくA359です↓

2023-2 福岡24 チェックアウトして福岡を離れる

11泊したホテルをチェックアウトして、目の前のバス停から福岡空港へ。

まずは荷物を預けて身軽になって展望デッキへ。初めて行きましたが良いですね↓

ラウンジへ↓

そして東京へ…ではなく那覇へwダイナミックパッケージは13泊まで可能なので残り2泊を那覇で予約しました。

那覇空港に到着。福岡からでもそこそこ時間がかかります。

大きな荷物があって、ホテルに持っていくのは面倒なのでコインロッカーにぶちこみます↓

場所は1Fのサービスカウンター裏です。長時間預けてもそんなに高くないです。

58号沿いのホテルに泊まります。入室↓

シングルルーム↓

2021-4 宮古島1 トクたびマイルで宮古島へ

2019~2020年にNHマイルで国際線特典航空券を利用しましたが、例のウイルスの影響で何区間かキャンセルとなり、よく覚えていませんが10000マイルくらい返却されました。

今回の那覇滞在は15泊で、滞在中にトクたびマイルで宮古島が片道3000マイルで出ていたので、再度国際線で利用するのは諦めて、マイルを消費して日帰りで行くことにしました。

そして事前アップグレードが3000円だったので往路だけアップグレードしてみました。往路は那覇空港のラウンジが使えますからね。

通常とはちょっと離れた手荷物検査場に入ってラウンジへ。NHの国内線ラウンジは初めてかもしれません。

そこそこ広く、とにかく座席数が多いラウンジでした↓

そして搭乗口へ。可哀想な機体がありました↓

人生2回目、すんごい久しぶりのプレミアムクラスです。前回はOKA-HNDでB744でした。今回はもちろんB737です。プレミアムクラスは私を含めて2名だけでした。座席↓

JL側を見ると国際線機材がいました↓

MMY便は距離が短すぎるせいか茶菓サービスでした。ISGだと食事が出るようです。
もらったもの↓

箱の中↓

アイスコーヒーを飲んだような気がします。あっという間に着陸して駐機場へ↓

5ヶ月ぶりの宮古島↓

搭乗中に素晴らしい景色を楽しめたので、その様子を2回に分けて載せる予定です。

海外のサクララウンジって

昨日、TPEのラウンジのことを書きました。そこで思ったのが、海外のサクララウンジは幾つ残っているのだろうと。そこで調べてみました。

サクララウンジ:FRA、MNL、BKK(工事中)、HNL、SFO

JALファーストクラスラウンジ:FRA

あれ、ずいぶんと減りましたね…。ファーストクラスラウンジはFRAしかないw海外の空港に自社ラウンジを持つと言うことは、相当お金がかかるのでしょうね…。

JAL桃園空港ラウンジ?

・2017年2月4日より、台湾桃園国際空港のラウンジは、Plaza Premium LoungeからJAL桃園空港ラウンジに変更となります。

https://www.jal.co.jp/inter/service/lounge/tpe/

 

サクララウンジ→GEラウンジ→CIラウンジ→Plaza Premium Lounge→JAL桃園空港ラウンジ

色々と変更が多いようで、結局はサクララウンジがあった場所に戻るようです。ただ、サクララウンジを名乗らないのが不思議ですが、どこかに委託ということでしょうか。まぁ、中身自体はサクララウンジ時代とほとんど変わらないのでは?と予想します。