翌朝は8時すぎに出発しました。
朝の三原駅↓
噴水にタコ↓
画面に触れないと動かないのかも↓
観光案内図↓
港の案内。いろんな小さな島に行けるようです↓
バス路線図↓
三原から乗った普通列車は113系でした↓
次の糸崎で20分近く停車し、糸崎止まりの列車を待ってから発車。そういうのもあって岡山まで2時間かかりました。
岡山駅に到着して湘南色を発見↓
切り欠きホームを利用した1面4線↓
特別塗装の2700がいました↓
kyokutyoのひとりごと
翌朝は8時すぎに出発しました。
朝の三原駅↓
噴水にタコ↓
画面に触れないと動かないのかも↓
観光案内図↓
港の案内。いろんな小さな島に行けるようです↓
バス路線図↓
三原から乗った普通列車は113系でした↓
次の糸崎で20分近く停車し、糸崎止まりの列車を待ってから発車。そういうのもあって岡山まで2時間かかりました。
岡山駅に到着して湘南色を発見↓
切り欠きホームを利用した1面4線↓
特別塗装の2700がいました↓
三原駅は新幹線停車駅とはいえ22時を過ぎているのでほぼ人がいませんでした↓
タコがご案内?↓
新幹線停車駅は駅舎が立派ですね↓
駅前のホテルに向かいます。ホテル選びは沖縄を除いて駅から近いところにしています。ただ路面電車に乗って行くようなところは避けてしまっています。
入室↓
古めのホテルだけど綺麗だし寝るだけなので問題ありません。ただテレビが邪魔でデスクワークはできなさそう。
ベッド↓
ハンガー等↓
ユニットバス↓
秋は青春18きっぷがないけど鉄道の日の定番として秋の乗り放題パスが発売されています。18きっぷと違って1日あたりの値段が高いのと、3日連続使用となるので使いにくい印象があるようですが、自動改札対応というメリットがあります。
今回は115系や211、311系に乗ろうと思ったので、飛行機で九州まで行って3日間かけて関東に戻ってくる計画にしました。
九州までの飛行機はNHのトク旅マイルを利用しました。ちょうどHND-HSGが4500マイルで出ていて、佐賀空港は利用したことがないし、この先利用することも無いと思って決めました。前日の最終便で行こうとしたら、混んでいて3人掛けの真ん中しか空いてなかったので、当日の朝の便で行くことにしました。
ホテルは予約しておらず、列車に乗りながら検索して決めることにしました。今まで当日にホテル予約したのは1回しかありません。乗る列車も決めておらず自分にとって珍しい鉄道旅となりました。
HND発が9時半くらいの便でした。2タミはかなり久しぶりだから他の空港に行ったような感覚になりました。
HND-HSGはA321でした。A320やB737と比べるとちょっと変わった座席配置の機材ですね。前のほうに座っていた覚えがあって、比較的空いていて隣が空席だったので快適なフライトでした。
HSGに到着↓
着いてからすぐバスに乗ったのでよく覚えていません。バスで佐賀駅に向かいます。30分以上かかるので福岡空港利用で特急に乗るのとあまり変わらない感じがしました。博多~佐賀は特急に乗っても安いですからね。本数も多いし。
バスで終点まで乗るつもりだったのに、1つ前のバス停で近くに銀行が見えたので降りることにしました。ここで降りても駅までは近いです。
佐賀駅に到着。初めて利用するかもしれません↓
佐賀駅を13時すぎの鳥栖行き普通列車に乗車しましたが、ホームには高校生がいっぱいいて長い行列ができていました。私が高校生の時はこんなに早い時間に帰るという事はなかったけど、地域によって色々あるのかな。ちなみに高校生たちは座ろうとしないので、後ろのほうに並んでいても座れました。ただし2両編成なので混んではいました。
鳥栖から小倉までは811系8両編成で、前がリニューアル編成だったので、もちろん後ろの編成に乗車しました。2時間くらい乗ったけど写真が1枚も無かった。
小倉では乗り換え時間が10分で、コンコースにある立ち食いうどんでかしわうどんを食べました↓
どうにか食べたけど短時間はきついですねw
あっさりと九州を脱出して本州へ。下関から岩国行の普通列車に乗車します。115系4両編成で真ん中が元117系の3500番台。ヲタなのでモハに乗車しました。元117なので乗り心地は良好です↓
約3時間半のロングランでした↓
ここからは227系エリアとなります↓
三原駅前のホテルを当日予約したので先に進みます。
227系って座席と窓がずれているんですね↓
調べたら225系も同様のようです。良い車両なだけに残念な設計ですね…。
岩国から乗った列車は広島行だったので広島始発の列車に乗り換えます。広島からは1時間ちょいで三原駅に到着しました。
階段が半分閉鎖されています↓
何故かと言うとエレベーターを設置したからですね↓