2日目は北谷へ行くことにしました。ホテル最寄りのおもろまち一丁目から228番バスで1本で行けます。
いつものラーメン屋で冬季限定辛味噌ラーメン↓
北谷公園↓
この時のサンセットビーチは工事中↓
北谷球場ではドラゴンズキャンプの様子を見に行きました↓
この日は試合が無く練習のみ↓
練習のみとはいえ多くの観客がいましたし、グッズ売場にも行列ができるほど大盛況でありました↓
ドラゴンパレスに寄ったらついに牛乳の自販機が撤去されていました…↓
kyokutyoのひとりごと
四国記事の途中ですが、珍しく最新の旅行記事を書きます。
楽天トラベルの国内宿泊予約で「楽天スーパーDEAL」というプランがあります。特定のホテルで多めのポイントバックがあるものです。だいたい30%分のポイントが付与されます。ポイントバックがある分、ほとんどのホテルが通常料金よりも高めに設定されています。楽天の通常ポイントはJLやNHのマイルに交換できるので(現在NHマイルへは一時停止中)、実質お金でマイルを購入できるとも言えます。
そんな「楽天スーパーDEAL」プランですが、逆に普通の検索で出てくる価格よりもかなり安いプランを見つけてしまいました。北谷町の某高層ホテルです。それも泊まってみたかった部屋だったので思わず予約してしまいました。高層階かつ角部屋確定なので景色が素晴らしい部屋です。
角部屋はドアから斜めに入っていきます↓
ちょっと暗くなっちゃったけどメインルーム↓
ベッドルーム↓
ビューバス↓
ベランダに出てみます。今回は南西向きの角部屋に割り当てられました。アメリカンビレッジ、サンセットビーチ、北谷球場を眺めることができます。
アメリカンビレッジ↓
サンセットビーチ↓
北谷球場側。実際にはもっと左側が見えます↓
素晴らしい景色だけど、どの部屋も外に出ると他の部屋から丸見えという欠点があります↓
実際に立ってみると、写真で見るよりも圧倒的に素晴らしい景色を堪能できます。もちろん天候に左右されますが晴れれば最高でしょう。夕焼けも楽しめますし、夜景もgoodです。日によっては花火も楽しめます。
それでこのお得プランをどうやって検索するか書いておきます。楽天トラベルを開いて左側に「限定プランが…」とあるので進みます↓
検索画面になるので「沖縄県」を選び、「日付を指定しない」にチェックを入れて検索します↓
たぶん一番上に出てきます↓
「コーナースイート」が今回の部屋になります↓
部屋の格付けとしては、「ファミリースタンダード=ビーチタワースタンダード<コーナーオーシャンツイン<コーナースイート」なのに、コーナースイートが一番安くなっています。これは素泊まりプランで、朝食付きプランとの差を見ると明らかに価格がおかしいことがわかります。所謂バグで設定ミスと思われますが、私が予約したときは3月までの設定で、今では来年まで同じような料金で延長されているのが謎です。
カレンダーを見ると4・5月が安いです↓
上記は1部屋を2人利用時の1人当たりの料金です。眺めの良い部屋がこの価格で更に30%のポイント付与があるとなるとかなりお得ですね。
夏になると流石に高くなります。それでも6月は安い日がありますが、個人的に上旬はオススメしません。泊まるなら梅雨明けが期待できる下旬だけど、やはり若干高くなります。
ホテルの個別ページから実際の日付を入れて検索すると何故かエラーになるので、一度下記の検索画面に戻ってから日付指定して検索する必要があります↓
こんな感じです↓
今回泊まってみて良いと思ったので紹介しましたが下記の通り注意点があります。
・先述した通りバグ料金みたいなものだからいつ修正されるか分からない。
・築20年なので設備が古い。
・ファミリーホテルだから高級ホテルのようなサービスはない。
・ツインベッドではなくクイーンベッド。
・角部屋だがどちらの向きか選べない。
最後に、1泊ではあまり楽しめないので2泊以上をオススメします。今回はレンタカー利用で2泊3日の旅程でしたが、景色が良すぎて部屋から出る気分になれず、車は殆ど乗りませんでした。
このホテルにはこの後に何回も滞在するわけで、どの部屋がいいのか気になったので調べてみました。
最近、某OTAサイトで部屋配置のヒントが表示されるようになったので、だいたいの事がわかってきました。
まずこのホテルは向きが4方向あり、陸側の南東はエレベーター等があって部屋がありません。
・北西向き(ビーチ側)
・南西向き(北谷球場側)
・北東向き(アメリカンビレッジ側)
私のオススメは上記の順です。どの向きでも海が見えるようになっていますが、やはりビーチ側が一番良いと思います。眺めは良いが夕陽が眩しいのが欠点です。
北谷球場側は一度もアサインされませんでしたが、高層階なら海がよく見えると思います。サンセットビーチの端も見えますね。ただ、毎週土曜の花火が見えない部屋が多数ですね。
アメリカンビレッジ側は海を楽しみたいという方には残念な方向となります。見えることは見えるけど、エメラルドグリーンの海を見ることはできません。アメリカンビレッジが一望できるので、夜景を楽しみたいという方には良いかもしれません。なお低層階は絶望的です。
部屋の構成は「ビーチタワースタンダード」と「ファミリースタンダード」が大半を占めていると思います。これらは3方向ともあって、向きを指定できるプランは無さそうです。低層階から高層階まであって運ですね。
「シングル」と「エコノミーダブル」はこのホテルで一番安い部屋となります。3階確定なのでビーチ側以外は眺望が期待できません。
「コンパクトツイン」は18~22階で高層階確定です。ただし3方向あって、向きを指定できるプランは無さそうです。高層階確定なので、どの方向でも眺めが良いことに間違いはありません。
「コーナーオーシャンツイン」は3〜17階の南西or北西の角部屋です。つまりサンセットビーチが良く見える部屋となります。ただし、低層階にアサインされる可能性があるのが欠点です。
「コーナースイート」は18〜21階の南西or北西の角部屋です。個人的にはこの部屋がベストかなと思います。高層階かつサンセットビーチが良く見えます。北西の部屋ならアメリカンビレッジの夜景も楽しめます。
「ジュニアスイート」は22階で北谷球場側とアメリカンビレッジ側にあり、60平米の広い部屋で、ビーチが見えるかどうか微妙です。
「ビーチタワースイート」は22階にあり、北谷球場側とアメリカンビレッジ側の2室だけと思われます。70平米の広い部屋だけど、イオン側の角部屋なのでビーチが見えないと思います。
「スカイスイート」はこのホテルで一番高いお部屋です。それぞれの方向に3部屋ずつあります。こちらも向きが指定できるプランが無さそうです。
ということでダラダラと書きましたが、ビーチが見える部屋を確定したいのであれば、「コーナースイート」が一番良いと言う結論に至りました。
前回滞在中に検索して北谷のホテルが安いプランを出しているのを見つけて即決しました。修学旅行で北部の本部地区に泊まった以外は、沖縄本島では那覇にしか泊まったことがありませんでした。
飛行機嫌いだった私が修行するようになった理由の1つに、沖縄の海が綺麗で好きになったというのがあります。なので北谷のビーチにも早い時期に行っていました。もちろんこのホテルは高層だし目立つので存在は知っていて、眺めがいいだろうなぁとは思っていましたが、検索すると高いし、ファミリー向けの構成っぽいので縁がありませんでした。それが昨年一番滞在したホテルになるとは思いませんでした。
15時前にOKA到着。着陸は新滑走路になることが多いけど、減便ラッシュで混んでいないのか36Rに降りました↓
空港からは120番バスに乗って1時間ちょっと、美浜アメリカンビレッジ入口バス停(旧群病院前)で下車します。バス停から歩いて7分くらいです。リムジンバスならホテルのエントランス前に停まってくれるし、路線バスより少し安いけど本数が少ないです。
チェックインすると、ルームキーの他に館内で使える割引券と温泉入り放題パスを受け取りました。オーシャンフロントの部屋と言われたのでワクワクしました。
ホテルの内側は吹き抜けになっていて、雨が降るとそのまま入ってきます。着いた時はもう暗くなっていました↓
部屋の紹介は次回にして、ベランダからの景色を載せます。
アメリカンビレッジの夜景が綺麗です↓
下を見るとビーチ↓
翌朝、高層階で素晴らしい景色でした↓
これはかなり良い滞在になると確信しました。