宇和島駅前から宿毛駅前までバスに乗車。この路線に乗るのは3回目、宇和島から乗ったのは初めてです。特に写真もなく2時間くらいで宿毛駅前に到着↓
中村駅まで普通列車で移動します↓
30分ほどで中村駅に到着し、特急あしずり号に乗り換え↓
2000系でした↓
kyokutyoのひとりごと
高知駅では14分であしずり号に乗り換え。
もう少なくなってしまった2000系↓
車内だけ見るとまだまだ使えそうですが、あと何年残るだろうか…↓
須崎周辺で海が見えます↓
高知から中村まで99分、中村から2分で普通宿毛行に乗りかえます。
中村~宿毛は近くて30分で到着しました↓
乗車した車両(手前)↓
単行気動車が並びます↓
宿毛は高架駅で階段とエレベーターがあります↓
宿毛駅↓
観光マップ↓
こちらは大月町や土佐清水市方面のバス乗り場↓
宇和島方面は2番乗り場↓
宿毛からはバスに乗って宇和島駅に向かいます。本来なら予土線に乗っていくべきだけど、接続が悪すぎるのです。
宿毛の滞在時間はわずか10分、宇和島まではバスで約2時間かかり当時は1850円でした。以前も利用したことがある路線バスです。
道中こんなのを見かけましたが、やばいですね…↓
台風は日本から離れた位置にあって、それでも影響を受けて天気は雨予報でした。柏島に2日目に行くか、3日目にするか、朝に判断しなければなりません。5時に起きて外を見たところ大丈夫そうと判断し、2日目に行く事にしました。というか、3日目プランだと新車に乗れないので、できるだけ2日目に行きたかったのです。
7時半すぎ、ホテルを出て駅まで歩きます。少なくとも宿毛は良さそうな天気でした↓
宿毛駅北側、こちらは駐車場が多い↓
宿毛駅改札口↓
改札口手前左側にコインロッカーがあるので荷物を預けて身軽になります。ホテルで預かってもらえばタダですが、ホテルまで取りに行くのが面倒なので…。
駅前バス乗り場、1番バス停でバスを待ちます↓
柏島へは1本で行けません。清水方面のバスに乗って、途中のふれあいパーク大月で乗り換えます。柏島へは往復で2800円でした(700円*4)。
ふれあいパーク大月では隣に停車中のバスに乗り換えます。古めのバスで、乗り換えたのは3人だけでした。
乗り換えたバスは山を登っていきます。途中、野生のサルを発見↓
山を下っていくときの風景がいい感じでした。しかしバスに乗りながら撮影なのでうまくいかず↓
目的の場所は終点の手前でしたが時間がたっぷりあるし終点まで乗りました。
乗ったバスは速攻で折り返し出発していきました↓
バス時刻表↓
拡大↓
これを見るとバスで柏島を観光するには平日だと8:57着→12:31発、12:31着→15:06発のどちらかしかありません。土休日にいたっては不可能です。私は前者のパターンで滞在時間が3時間半もあって非常に暇だし、めっちゃ焼けましたwやはりレンタカーで行くことをおすすめします。運転できない人はタクシーで行ってバスで戻る方法もありますね。