2024-5 四国1 サンライズ出雲に乗車

国鉄特急電車の引退が迫っていたので最後に乗っておこうと計画をしました。ついでに久々にサンライズにも乗車しようと。サンライズって登場から25年以上経つけど5回くらいしか乗ったことがないのです。

きっぷは往復乗車券にしました。復路で岡山で途中下車して四国にも寄ってフリーパスを使うことに。フリーパスは児島から有効なので、事前に岡山~児島の往復乗車券も用意しておきました。

サンライズはe5489で予約しました。発売と同時にA寝台シングルデラックスを狙ってみたけど、決済中に満席になりました。この辺りはみどりの窓口での10時打ちのほうが圧倒的に有利でしょう。仕方なくB寝台シングルを確保しました。

毎日のように空席チェックをしていたら、B寝台シングルツインの空きが出たので変更しました。そして出発の2日前にシングルデラックスに空きが出て、もう変更はできないのでシングルツインはキャンセルしてシングルデラックスを新規予約しました。

ということで出発当日は東京駅へ。途中下車してサンライズのきっぷを発券します。ついでに東京駅八重洲口をぶらぶらしてみたけどだいぶ変わりましたね。コンビニで水と朝食を購入してホームへ移動。

ということでサンライズが入線↓

乗るのはサンライズ出雲↓

夜行列車に乗る前って、ワクワクではないけれど、何だか不思議な気分になってしまいます。私がサンライズに乗ると何か起こる可能性が高いけど(下り浜松で打ち切り、シャワールーム故障等)、今回は無事に移動できるのでしょうか。

2023-12 関東1 209-1000に乗る

北海道旅で使用した北東パスの有効期間が残っていたので最後に使うことにしました。

都内某所に用事があったので、その後に中央線に乗車。209-1000を狙って乗車できました。

平成11年、つまり1999年…↓

車内↓

高尾まで乗って折り返し東京まで乗車したのでオリジナルのGTO-VVVFを堪能できましたw

そして折り返し電車が東京を発車↓

久しぶりに丸の内側に出たら制限されていました↓

横から撮影↓

ついでに秋葉原も久しぶりに散歩↓

この後は宇都宮のLRTを乗りに行きます。宇都宮線で行かず、E531の爆走を楽しもうと常磐・水戸線経由で向かいました↓

E531系は交流区間で爆走しますね。普通列車でも130km/hで走ります。宇都宮線もこれくらい気合い入れて走って欲しいw