2023-10 秋の乗り放題パス1 羽田→佐賀→三原

秋は青春18きっぷがないけど鉄道の日の定番として秋の乗り放題パスが発売されています。18きっぷと違って1日あたりの値段が高いのと、3日連続使用となるので使いにくい印象があるようですが、自動改札対応というメリットがあります。

今回は115系や211、311系に乗ろうと思ったので、飛行機で九州まで行って3日間かけて関東に戻ってくる計画にしました。

九州までの飛行機はNHのトク旅マイルを利用しました。ちょうどHND-HSGが4500マイルで出ていて、佐賀空港は利用したことがないし、この先利用することも無いと思って決めました。前日の最終便で行こうとしたら、混んでいて3人掛けの真ん中しか空いてなかったので、当日の朝の便で行くことにしました。

ホテルは予約しておらず、列車に乗りながら検索して決めることにしました。今まで当日にホテル予約したのは1回しかありません。乗る列車も決めておらず自分にとって珍しい鉄道旅となりました。

HND発が9時半くらいの便でした。2タミはかなり久しぶりだから他の空港に行ったような感覚になりました。

HND-HSGはA321でした。A320やB737と比べるとちょっと変わった座席配置の機材ですね。前のほうに座っていた覚えがあって、比較的空いていて隣が空席だったので快適なフライトでした。

HSGに到着↓

着いてからすぐバスに乗ったのでよく覚えていません。バスで佐賀駅に向かいます。30分以上かかるので福岡空港利用で特急に乗るのとあまり変わらない感じがしました。博多~佐賀は特急に乗っても安いですからね。本数も多いし。

バスで終点まで乗るつもりだったのに、1つ前のバス停で近くに銀行が見えたので降りることにしました。ここで降りても駅までは近いです。

佐賀駅に到着。初めて利用するかもしれません↓

佐賀駅を13時すぎの鳥栖行き普通列車に乗車しましたが、ホームには高校生がいっぱいいて長い行列ができていました。私が高校生の時はこんなに早い時間に帰るという事はなかったけど、地域によって色々あるのかな。ちなみに高校生たちは座ろうとしないので、後ろのほうに並んでいても座れました。ただし2両編成なので混んではいました。

鳥栖から小倉までは811系8両編成で、前がリニューアル編成だったので、もちろん後ろの編成に乗車しました。2時間くらい乗ったけど写真が1枚も無かった。

小倉では乗り換え時間が10分で、コンコースにある立ち食いうどんでかしわうどんを食べました↓

どうにか食べたけど短時間はきついですねw

あっさりと九州を脱出して本州へ。下関から岩国行の普通列車に乗車します。115系4両編成で真ん中が元117系の3500番台。ヲタなのでモハに乗車しました。元117なので乗り心地は良好です↓

約3時間半のロングランでした↓

ここからは227系エリアとなります↓

三原駅前のホテルを当日予約したので先に進みます。

227系って座席と窓がずれているんですね↓

調べたら225系も同様のようです。良い車両なだけに残念な設計ですね…。

岩国から乗った列車は広島行だったので広島始発の列車に乗り換えます。広島からは1時間ちょいで三原駅に到着しました。

階段が半分閉鎖されています↓

何故かと言うとエレベーターを設置したからですね↓

2022-9 関西8 新大阪→久宝寺→王寺→高田→王寺→西九条→桜島

新大阪からおおさか東線に乗車します。221系6両編成で弱冷房車が2両、女性専用車両が1両という編成でした。

予定よりも1本前の列車に乗って久宝寺には15時半前に到着しました。桜島に着いてから知ったんだけど、おおさか東線は15:34頃信号トラブルが発生し、放出~久宝寺で運転見合わせ、復旧は20時以降と大きなトラブルがあったようです。予定通り乗っていたら巻き込まれていましたね…。

久宝寺駅↓

大和路快速か何かに乗って王寺へ↓

乗らなかったけど関西本線では201系が活躍中でした↓

そして前日に乗らなかった和歌山線の王寺~高田を乗車↓

王寺に戻って大和路快速か何かで西九条へ。桜島線に乗った記憶はあるけど全区間かどうか覚えていないので乗りに行きました。

西九条駅に着いたら桜島線に乗ろうと中線のホームで待っていたら、内回りの4番線から発車だったようで慌てて移動。中線から出るものと思い込んでいました。思い込みはダメですねw

桜島駅に到着↓

車止め↓

323系は良い車両だと思います↓

2022-3 山陽・山陰20 可部線に乗る

しばらく広島に滞在して未乗JR路線を乗り潰していきます。まずは可部線。

JR宮島口駅↓

この駅もみどりの窓口が閉鎖され、話せるみどりの券売機が設置されていました。自動改札機設置、有人通路に駅員さんがいます。早朝時などはボタンを押して呼び出すようになっていました。

銀河が停車するようで乗車位置↓

宮島口から横川駅まで25分、横川駅から可部線に乗りかえて終点のあき亀山駅まで40分以上かかりました。

227系車内↓

あき亀山駅は1面4線でうち2線は側線です↓

亀だから…?↓

無人駅です。券売機と自動改札機があります↓

4両編成対応ホーム↓

前が見えます↓

可部線は可部~三段峡が廃線となり、若干ルートが異なるようですが可部~あき亀山間が復活したという珍しい経緯があります。かつての終点、三段峡駅まで広島からバスが出ているので行ってみようかと思いましたが、時間がかかるのと旅程の都合上やめておきました。

そういえば混雑率のデータで可部線が高いという記事をどこかで見たような気がします。対応は4両までで単線、そして山陽本線と合流となると本数を増やすのが難しいので、可部線専用のロングシート仕様車を導入するくらいしか解決方法が無さそうです。

2022-3 山陽・山陰17 山陽本線 新山口→岩国→宮島口

この日は広島県のホテルに移動です。広島はコンドミニアムタイプのホテルがそこそこありました。ただJR駅ではなく路面電車の駅から近いところが多く、JR駅のほうがいいなぁと思って探していたら宮島口駅付近にありました。

コンドミニアムホテルは無人対応のところが多く、荷物の預かり等ができないのでチェックイン可能時間に合わせて移動しました。

新山口駅の自由通路は庭園になっているようで↓

確かに↓

8番線(宇部線)の真上にいます↓

貨物列車の上に乗ってみたいと思ったことが何度もあります↓

115系に揺られ、どの辺りか覚えていないけど海が見えました↓

約2時間かけて岩国駅に到着しました。115系天国はここまで、ここからは227系だらけになります↓

側線が多くあります↓

右側は非電化ホーム。岩徳線と錦川鉄道が発着します↓

拡大↓

岩国から宮島口は約20分ほど。227系に乗車します↓

車内は223系と同様に見えるけど、この部分には補助席がありませんでした。あと蛍光灯カバーが無いのも違うところかな。今後岡山でデビューする227系はドア間の座席数が減るようですね。

2019-2020 18きっぷ旅行 その11 広島→広→三原→福山→岡山

広島で広島焼を食べたいところですが、遠回りの呉線に乗るので時間がありませんでした。呉線は初乗車で、広島から広行の快速列車に乗車します。やはり227系です。広からは同じホームの反対側に停車中の三原行に乗り換えます。呉線はやたら制限25km/hが多い印象でした。海沿いを走るので景色が良い場所もありますね。

三原駅に到着↓

駅名標↓

昔の名残でホームは長いがフェンスが設置されて行けません↓

三原から福山までは115系3両編成でした。岡山地区では115系がまだ多く存在しますね。

福山からは元マリンライナーの213系に乗車しました↓

車内はリニューアルされていました↓

マリンライナー時代は運転席後ろ右側が特等席でしたね。何回も乗ったことを思い出しました。

それまでガラガラだったのが倉敷駅で大量の乗車があり、積み残ししそうなくらいでした。2ドアで中に詰めないのでドア付近だけ満員電車状態でした。岡山駅に着いて降りるのが大変でした。

213系に乗ったので残り4つ↓

  1. JR東日本 719系0番台
  2. JR東日本 719系5000番台
  3. JR東日本 211系0~3000番台
  4. JR東海 211系0番台
  5. JR東海 211系5000~6000番台
  6. JR東海 213系5000番台
  7. JR西日本 213系0番台
  8. JR四国 6000系
  9. JR九州 415系1500番台

18きっぷを使う 4回目 その5

徳山駅からは岩徳線に乗車します。こういう時じゃないと乗る機会が無いですからね。

徳山駅構内では115系と気動車が停車していました↓

岩徳線は3番線から発車。でも新山口方のホームが低い部分から発車します。側線に停車中の気動車が入れ換え作業で入線してきました。2両編成の気動車でボックスシートが主でしたが、こういうローカル線って4人ボックスに座っても2人で空いてても立っている人が多いですね。

岩徳線は山陽本線経由よりも距離は短いけど所要時間は多くかかります。単線なので仕方ありませんね。約1時間半乗車して岩国駅に到着しました。

岩国からは127系天国となります。一部115系等も残っていますが、3月のダイヤ改正で127系に置き換えられてしまいます。

岩国から乗る列車は227系8両編成。時刻表上では糸崎行きなのに西条行きとなっていました。

223系等と同様の転換クロスシート装備↓

大型トイレ↓

約1時間で広島駅に到着しました。そして広島駅からは500系こだまに乗るつもりで、乗車予定のこだまがその日は500系ではないことがわかり、1本後のこだま号が500系だったのでそれに乗ることにしました。

よって広島駅で時間ができたので、15年ぶりくらいに広島焼きを食べに行きました。広島駅を降りたのはムーンライト山陽があった頃なのでかなり久しぶりだし、どんな駅だか覚えていませんでした。普通に都会って感じです。

広島焼を食べる↓

食べた後は少し休んでこだま号に乗ります。岡山までなのでのぞみなら30分程度ですね。しかし500系こだまで1時間かけて岡山へ。元緑車の座席があるので指定席にしました。

快適移動で岡山に到着。翌日の朝も早いのでさっさとホテルに移動しました。

駅から10分程度のところにある安いホテルに泊まりました。よくこんな値段でやっていけるなぁと思いました。利用者にはありがたいですが…。