七尾駅ではわずか3分での乗り換えです。戻りは413系です↓
車内↓
トイレ横の座席が懐かしい↓
運転席↓
115系等と比べて広いボックスシート↓
途中415系とすれ違いましたがボロボロ↓
津幡駅に到着しました↓
413系は空気バネで415系はコイルバネ、乗り心地がこんなに差があるのかと思ってしまいました。
次は富山方面に向かいます。
kyokutyoのひとりごと
翌朝、みどりの窓口でフリーきっぷを購入します。「北陸周遊乗車券」という名前で4/1現在も売られているようです。購入時にえきねっと予約内容を提示する必要があります。
金沢地区と言えばやはり七尾線の413/415系ですね。今は定期運用から外れてしまいましたが、この時は朝に北陸本線でも走っていました。
ということで金沢発松任行の413系6両編成に乗ります↓
懐かしいBOXシート↓
松任行はガラガラでしたが、折り返しの金沢行は朝の通勤客で混み合っていました。残念ながらこの列車はクハ455ではない編成でした。
金沢に戻ると10分後に発車するサンダーバード号に乗車します。このフリーきっぷは乗車券部分だけ有効なので別途自由席特急券を用意しました。
40分程度で福井駅に到着。福井駅で下車するのは初めてかもしれません。もうちょっとで新幹線が延伸開業しますね↓
福井は恐竜王国のようで改札内にはいろいろとありました↓
福井からは越美北線に乗車します。本数が少ない↓