メインスマホを買い換えることに

メインで使っているスマホは2018年に購入したもので、もう7年も使っていることになります。たまに不審な動きをしたりするけど、もっさりせず普通に使えるのであと3年くらいは使おうと思っていました。

Androidのバージョンは9で、最近だとJR九州のアプリやタクシーアプリが対応しなくなりました。これらはあまり使わないのでサブスマホに入れて使っていました。ところが最近になってメッセンジャーアプリが非対応になってしまいました。仕方ないのでサブスマホに入れましたが、サブスマホは普段見ないので困りました。サブスマホ1台に統合すればいいけど、性能が低いのと使いづらい感じがするので無理です。

今後も非対応アプリが増えていくことが予想され、こうなってしまうと買い換えざるを得ません。メインはずっとsonyを使っているので次もsonyに…と思って調べると安いものでも7万円近くするんですね。ハイスペックなものだと18万円とか。航空券はポチってしまうけど、スマホだと何故か金をかけたくないw

別にゲームとかしないし、全体的にストレス無く動けばいいのでxperia10シリーズでもいいのですが、どうせならカメラは高性能なほうがいいかなと思いました。ということで色々と悩んだ結果、2世代前の1シリーズを選びました。数日前に新機種の発表があったので3世代前になってしまいました。それでもそこそこな値段がするけど仕方がありません。wikiを見ると一部問題がある機種のようですが、ほぼ解決しているようなので決めました。

この記事を書いている時はまだ届いていませんが、現機種と比べてどれくらい性能アップしているのか楽しみです。