西港周辺は公園等が整備されています。
注意書き。飲酒は禁止のようです↓
二階建ての立派な休憩所↓
中へ入ってみましょう↓
西港付近の模型↓
二階↓
雀がいっぱいいました↓
近くには村の港湾業務課があり、フェリーチケット等を購入できるようです↓
これは遺構でボイラー小屋だったそうです↓
ミレニアムパーク↓
開拓百周年記念碑↓
炊事棟。立入禁止になっていました↓
フロンティアロードと名付けられた遊歩道↓
県内の大学がビロウの調査をしていました↓
kyokutyoのひとりごと
2日目。午後の便で北大東へ移動するので時間はそんなにありません。このホテルでは朝食付きで、少し歩いたところにある食堂で日本の朝食って感じの朝食が出ます。
だらだらしてたら9時を過ぎてしまいました。荷物をまとめて部屋においたまま出かけます。部屋の鍵は戻ってきたら返却すればいいようです。
滞在時間は3時間ほど。天気が少し良くなったので、再度1周することにしました。星野洞にも行きたいけど時間が合いません。
サトウキビ畑が続きます↓
塩屋プールへ向かいます↓
今日はいい感じの海の色です。これを見たかったのです。宮古島の海も好きですが、ここの海も大好きです↓
左側に見えるのが塩屋プール↓
降りてみます。奥には西港が見えます↓
今日は穏やかな感じでした↓
参考までに、荒れるとこうなります。まだマシなほう↓
透明度抜群↓
お魚発見↓
こっち見んな!↓
香港の競馬は8月が休みで、9月から1年がスタートします。なので18/19シーズンのような表記になります。
・Key Races
http://www.hkjc.com/english/racinginfo/key_races.asp
このページは香港の主要レースと、香港で発売する海外のレース一覧となっています。つい最近更新されました。日本のレースが何レースかありますが今年は多い印象です。毎年思うのがレースの選び方が謎で、今回は菊花賞が無くて秋華賞があるのが不思議です。
モレイラ騎手が香港から去ったり、中国本土にトレセンができてオープンしたり色々と変化があるようですがどうなるでしょうか。
夏が終わってしまいます。早いですねぇ。
・JL国内線2回
今月は2回しか乗っていません。それでも約5400FOPの獲得で、目標まで残り4500FOPとなりました。月末に行こうと思ったところがありましたが、色々あって今年は見送ることにしました。
来月はとりあえず台湾へ行くことにしました。その前に九州にも行くかもしれません。獲得FOPは0なので目標達成は10月になりそうです。