2024-6 石垣5 御神崎

次に石垣島最西端の屋良部半島へ。御神崎(おがんざき)灯台に行きました。

宮古島の東平安名崎みたいに車だと途中までしか行けません↓

案内板↓

灯台まで歩きます。西表島が見えます↓

到着↓

案内板↓

灯台横からの眺め↓

戻ります↓

トイレと自販機があります↓

2024-6 石垣4 渡り鳥観察所

山を登って下ってを繰り返して北へ進むと「渡り鳥観察所」があります。

駐車場があります↓

階段を上ると…↓

卵形の建物が現れます↓

屋上からの景色は良くて、西側の海も見えます↓

至近距離にも展望台があるけど、こちらより低いから行きませんでした↓

らせん階段を降りて戻ります↓

2024-6 石垣2 翌日は1日ドライブ

翌日は午前中からドライブします。まずはバンナ公園の南口へ。

駐車場にはカエンボクが咲いていました↓

少し山を登って「エメラルドの海を見る展望台」へ。

駐車場があります↓

こちらが展望台↓

駐車場からの眺めも十分に良いです↓

2024-6 石垣1 ホテル編

6月下旬だったか、石垣島へ行っていました。たぶん梅雨ということで安かったのかな。沖縄の梅雨は晴れている事も多いし、6月下旬で梅雨明けしたらラッキーみたいな感じだったかと。

今回は2泊3日で直行便利用、HND午後発、ISG午前発なので動けるのは実質1日だけです。

いつもの撮影スポット↓

今回はレンタカー利用で、こちらで待つように言われました↓

今回のホテルは市街地から少し離れていてバス利用だと不便なので車を借りました。

入室↓

デスク↓

広々バスルーム↓

少しオーシャンビュー↓

洗面台とトイレ。少し古さが感じられます↓

クローゼット↓

こちらにも服などをかけられます↓

オーシャーンビューな部屋で竹富島が見えます↓

このホテルは海からは離れているけど、マリンスポーツやダイビング講習等をやっているようで、そういう方々向けでしょうか。

2024-5 本部12 チェックアウトして那覇で1泊してから帰る

7泊したホテルのチェックアウト日となりました。

少しだけオーシャンビュー↓

4,5階だと海がよく見えると思います。

イスとテーブルがありますが、使う気にはなれません↓

時間があるので帰りも高速を使わずに国道58号で那覇へ。

読谷店だったか、いつものらーめんを食べていました↓

パルコシティに寄ったけど曇天↓

9km/lだった燃費が良くなりました↓

このまま飛行機に乗ればその日のうちに帰れるわけですが、

・夜の混んだ電車に乗りたくない
・夕方~夜のOKA-HNDは高い
・東京のホテルは高い

という理由で那覇で1泊してから帰ります。

おもろまちの例の安いホテルに1泊。今回はPCルームに割り当てられました↓

これで今回の旅程が終了です。

2024-5 本部11 古宇利大橋を歩く

辺戸岬からは国道58号で本部半島へ。西側の国道58号は走りやすく往路の東回りよりも所要時間がだいぶ短いです。

17時くらいだったか古宇利大橋に到着し、古宇利島側から橋を歩いて往復することにしました。歩いて渡るのはこれが3回目かな。

ここからスタート↓

平成17年、つまり2005年なのでもう20年も経っているとは…↓

欲を言えば東側も景色が良いので歩道があったらなぁ↓

展望スペースに到着↓

古宇利島方面を眺める。海の色が良いですね↓

屋我地島側↓

どんどん歩いていきます↓

2つ目の展望スペース↓

もうちょっとです↓

到着しました↓

特に何もすることはなく戻ります↓

戻ってきました。良い運動になりました↓

2024-5 本部10 晴れたので東側から辺戸岬へドライブ

昼過ぎに出発しました。名護市内を通って国道329号→国道331号→県道70号→国道58号の東側ルートで辺戸岬へ向かいます。

国道331号にはメロディロードがあります↓

奥に見える高架道路が331号のバイパスです。よってバイパスを通ってショートカットすると辿り着けません。

沖縄本島の中北部には多くのダムがあります↓

福地ダム↓

メロディロードから2時間以上かかって辺戸岬に到着しました。西側の国道58号だとあっという間に感じますが、東側だとアップダウンやカーブが多く時間がかかってしまいます。

辺戸岬↓

肉眼だと与論島が見えたけど写真では見えません↓

駐車場周辺↓

チェリオの自販機があって、ジャングルマンが100円でライフガードが150円なのが謎↓

2024-5 本部8 イルカショーを見る

ようやく弱まったので散歩再開です。びしょ濡れですが…。

展望所がありました↓

海洋博公園の上だけ怪しい雲に覆われていました↓

たまたまイルカのショーを見ることができました↓

この人たちはさっきまでどこに居たんだろうってくらい大盛況でありました。

ウミガメを発見↓

小ガメも↓

ホテルに戻るとかなり濡れてしまったのでシャワーを浴びて、靴を乾かしました。