運良く滞在中にCXの訓練を見ることができそうと言うことで、デジタル一眼レフカメラと重い望遠レンズを持っていきました。そして前日に練習でBC機の撮影に行きました。
撮影場所は佐和田の浜展望台です↓
ズームしてみました。重い…↓
17エンドにいる人の表情まで分かりそうなくらい↓
BC機が着陸したので撮影↓
練習であってもヘタクソすぎますねw暗いし。この後は1時間以上着陸機が無かったのでこの日はこれで撤収しました。
kyokutyoのひとりごと
今回の旅行前にCXがSHIで訓練するという情報があり、今回の旅程で見られそうだったので急遽望遠レンズを買いました。私のカメラはミラーレスではない古い一眼レフで、対応する望遠レンズが中古品しかありませんでした。
そこでア○ゾンでアウトレット品を買ったらこれで届いた↓
酷すぎますねw幸いにも壊れてなかったけど、中古とはいえ精密機器でこの梱包は酷いです。アマ○ンでは何回か買い物をしたことがあり、過剰なほどの梱包だと思っていたけど、もう精密機器は買わないです。
ということで望遠レンズを買って事前に撮影練習しようとBCの着陸を見に行ったら天気が怪しくなってきました。
撮影が難しい…↓
よく見ると人がいっぱいいますね↓
着陸↓
ノーマルな設定で撮影したけど暗めになってしまいました。色々調整が必要みたいで練習あるのみですね。三脚も使ってみたけど使いこなせませんでした。
帰る日の前日だったか、OKA-SHIを乗りに行きました。そして地域クーポンでマンゴーを買って帰る計画です。戻りは普通にNUでMMY-OKAです。
99番のバスで空港に向かいます。99番は迂回するようなルートなのと、99番しか停まらないバス停が多くて乗降も多いので時間がかかります。1時間くらいかかってしまいました。
チェックインしてゲートへ向かいます。確か37番ゲートだった気がします。
NH側は滅多に行かないのでちょっと新鮮な感じ↓
乗り込みます。もちろん右側の窓側を指定↓
BR機が見えます↓
星組塗装機↓
OKA-SHIでお菓子を…(以下略↓
そろそろ着陸しそうな雰囲気↓
見えてきました↓
素晴らしい眺めです。これを見るのに乗る価値はあると思います。
工事用車両でしょうか↓
着陸↓
到着↓
隣にはGKが↓
先日BC(スカイマーク)がHND-SHI、UKB-SHI、OKA-SHIの3路線を10/25から運行開始すると発表しました。
HNDとUKB便は1往復、OKAは2往復です。また、経由便としてIBR、NGO、FUK、HND、UKBからの乗り継ぎ運賃も設定されています。
HND-SHI-HNDは個人的には使いやすいダイヤでこれをNUにやってもらいたいと思ってしまいました。しかし長いフライトなので乗るとしたらOKA-SHIかなぁ。今の時点で一番安いのは4000円もしないので、恐らく11月に乗ってしまいそうです。
こんな世の中なので厳しい状況になるかとは思いますが、どうにか続いて欲しいところです。