MMDKTD2018-31 謎のピラミッド

北港から西へ進むと、ピラミッドみたいなものに遭遇します↓

これは先日紹介した南大東漁港北大東地区を造る際に発生した岩を積み重ねたものだそうです。何カ所か階段があるので上まで行くこともできます。

こちらは反対側の景色。南大東の島一周道路は、ほぼ海を見ることができませんが、北大東は海を見ながらドライブできます↓

 

MMDKTD2018-29 沖縄海

島の東側に行くと沖縄海があります。ここには南大東でいう海軍棒プールみたいなものがあり、島唯一の施設なので貴重です。

島一周道路は空港の南端から北港までが途切れています。そのうち完成するでしょう。

沖縄海への案内。奥に見えるのは空港です↓

この道を1kmくらい進みます↓

沖縄海へ到着しました。沖縄県最東端の碑があります。実際には最東端ではありませんが、行けないのでここにあるのでしょう↓

日時計になっているようです↓

注意書き↓

初日は荒れていたので降りませんでした↓

左側が空港、この一番奥が沖縄県最東端になります↓

2日目、海は非常に穏やかになりました↓

降りてみます↓

これがプール↓

見にくいけどお魚発見↓

もっと海に近づけられたかもしれませんが、この辺でやめておきました↓

 

MMDKTD2018-27 南大東漁港(北大東地区)

上陸公園から南へ進むと道路工事をしていました。迂回の指示に従って進むと…

このような場所へ↓

ここは北大東にある南大東漁港なのです。紛らわしいですが、北大東地区という扱いになります。南大東にある南大東漁港と同様の施設が北大東にも作られました。

MMDKTD2018-26 上陸公園

西港から南へ進むと上陸公園があります。ここから上陸したという場所ですね。

テーブルが島のかたちになっています↓

ここから下へ降りられます↓

初日に撮影したのがこちら↓

次の日。全然違いますね↓

西港と同様にとても綺麗です↓

近くにはゴミ焼却場?があります。島で一番大きい建物かもしれません↓

MMDKTD2018-25 西港と公園

今回は西港の紹介です。南大東と同様にフェリーが到着するメインの港になります。

ここがゲートになっていて、荒れると封鎖になります↓

このようにカオスな状態になります↓

だいとうが到着して数時間経ちましたが、まだ作業中でした↓

後ろに南大東島が見えます↓

ジャンプして飛び込んで見たいと思ってしまいました。しかしかなりの高さがあります↓

非常に綺麗な海の色です↓

 

今度は西港のすぐ後ろにある公園へ↓

立派な遊具があります↓

駐車場完備↓

 

MMDKTD2018-24 だいとうを眺める

北大東2日目です。15時半の便に乗るので、14時くらいまで時間があります。午前中の予定は既に決まっていました。フェリーが到着するのでその様子を見るのです。

西港へ向かうと既にフェリーだいとうが見えていました。南北間は1時間とされていますが、20分くらい早く着くようです。

西港のすぐ後ろが公園になっていて、高い位置から眺めることができます。私はそこでずっと見ていました。

接岸不可能なのでちょっと離れた位置にとまります↓

港側では人間用のカゴが準備されます↓

ロープを巻いて近づきます↓

まず人間用カゴがクレーンで船のほうへ↓

吊している時間はわずかです。あっという間です。降りる人は多かったですね。実はこの人間用カゴを体験させてくれるかも?という話を聞いていたのですが、今回は撮影優先にして、フェリーに乗ったときに体験することにしました。

人間の次は貨物です。バイクはこのように↓

車はこんな感じで↓

コンテナはこのように↓

こちらは北大東から詰む荷物です↓

4~6個ずつ運びます↓

船の前方にも貨物がありました。クレーンが移動します↓

船体には村花、村章が描かれています↓

鉄道でいうサボ↓

作業を2時間くらい見ていた気がします。天気も比較的良い感じで良い撮影ができました。しかし、一眼レフで動画を撮っていたら内部温度上昇で突然切れたり、コンデジは充電器を忘れたために電池が切れたりして散々でした。気が向いたらyoutubeにアップして載せようと思います。

MMDKTD2018-23 バイクを借りてウロウロ

原付バイクを借ります。2台ありました。状態は良好↓

実質初めてなので総合案内板で学習します↓

こちらはホテルの案内図。見えません↓

ホテルの入口↓

ところどころこのような案内があるのでわかりやすいです↓

そしてこのようなデザインに統一されています↓

18時すぎにJAに寄ったら閉まっていました↓

北大東でもこの写真を↓