2023-4 北海道東日本パス1 中央東線を下る

2023年の4月、青春18きっぷより北海道東日本パスのほうが使える期間が長いので購入しました。

今回は午前中に都内で用事があって、昼から中央本線を下ってみました。

211系に揺られて甲府に到着。駅の外に出たのは初めてかも↓

北側出口の広場ではジェムマーケットというのが開催されていて賑わっていました↓

改札内の店でかき揚げうどんを食べる↓

中央東線はまだまだ211系天国です↓

甲府からはロングシート車↓

途中で進行方向右側に富士山↓

右側に見えるのは変な気がしますが、中央本線はクネクネ進んで新府駅付近は北東に向いているので右側に富士山が見えるという訳です。

小渕沢駅で乗り換え、今度は211系ボックス車でした。そして岡谷駅で飯田線直通列車に乗車。313系↓

もちろん飯田線はこのきっぷで乗れないので辰野駅で下車↓

隣のホームには塩尻方面のE127系が停車していましたが乗りません。

2023-3 名古屋2 NGO-HND JL200

翌朝、JL200は7:50発なので早起きしてチェックアウトします。余裕で歩いて行ける距離だけど、バスがあるとのことで乗車。

搭乗券を受け取って手荷物検査場へ向かうとかなりの行列が…。NGOは優先レーンが無いようなので並ぶしかありません。ようやく抜けて、赤福を買ってきてと頼まれていたので正面の売店に行くと無い。遠くのゲート近くにある売店にならあるということで買いに行きました。そして出発ゲートに戻るともう最終搭乗案内となっていました。

とりあえず1枚だけでも撮っておく↓

F区画は当然ながら満席でありました。写真を撮ってる人も多く、同業者がいっぱいw

この座席は初めてでした。もう10年以上経っているので、ボロボロ感があります↓

座席横のスペースも広い↓

座席コントローラー↓

そう言えば77Wのビジ席に座ったのもNGO-HNDだったなぁと思い出しました。何年前だ…w

まもなく離陸↓

クソ硬いボタンを押すとコントローラーが入っていました↓

小物入れとこちらにもコントローラー↓

広いのには間違いありません↓

D滑走路を見ながら…↓

国際線エリアのこんなところに到着↓

バスで移動となるわけですが、これがまた時間がかかりました。2タミに行ってから1タミへ…。バスで空港探検みたいな感じで面白かったけど、1回だけでいいかなと思ってしまいました。

この期間はHND-ISGにB777-200ERが入っていて、片道12000マイルで取れる状態だったので、この後に乗ろうかなとも思いましたが、乗ったことはあるし歯科予約もあったのでパスして素直に帰りました。

2023-3 名古屋1 ぷらっとこだまを利用

3月下旬、HND-NGOにW84が投入されていて、NGO-HNDでF席が空いていたので予約してしまいました。

それで名古屋まで移動する必要があるわけですが、今回は初めてぷらっとこだまを使うことにしました。

東京駅で一度改札を出ます。ネット予約受取専用みたいな機械で乗車票とドリンク引換券を受け取りました。早速ホームの売店でペットボトルコーヒーと引き換えました。

乗車します↓

窓側、通路側は選択できるけど座席指定はできないのでガラガラでも前から詰められる仕様w

こう見るとシートピッチが広いクラスJみたいな感じですね↓

こだま号なので当然時間がかかるわけですが、東海道新幹線の凄いところは待避待ちでも長くて5分程度でした。名古屋まではのぞみ号よりも+1時間程度です。

名古屋に着いたら名鉄でセントレアに向かいます。乗り換え時間が少なかったけど、どうにかミュースカイに間に合いました。

ミュースカイは1車両に2人くらいでした↓

そしてセントレアの投与コインに泊まりました↓

かなり前にも泊まった記憶がありましたが、今回は新しいほうの建物でした。とてつもない客室数のモンスターホテルでした。でも某ウイルスの影響か稼働を減らして運用している感じがしました。

2023-3 南九州7 青島

最終日、帰りは昼の便なので比較的近い青島へ。

南国感があります↓

温室の植物園があったので入ってみます↓

ここにはなんとマーライオンが↓

そして海沿いを歩くと青島が見えてきます↓

時間の都合で橋の途中で引き返してしまいました。

空港の売店で地域クーポンを消費して搭乗。パタパタ↓

機材はE190でやっとクラスJの1人席に座れました。特別感がありましたね。

2023-3 南九州6 桜島へ

西大山からは指宿方面に向かって海沿いを走り、鹿児島市内に戻りました。海沿いの道路は指宿枕崎線と併走しているので何回か列車を見ました。

鹿児島市内に戻ったらわざわざ国道58号を通ってフェリー乗り場へ。

車に乗ったまま待機↓

あっという間に桜島に到着。料金は桜島側にゲートがあって支払いました。

煙が出ています↓

有村溶岩展望所に寄ります↓

煙が見える↓

展望台に到着↓

ひたすら煙が…↓

案内板↓

海側の眺めも良し↓

階段をおりて戻ります。あちらこちらに灰が…↓

桜島ではあちこちに避難壕がありました↓

桜島から南に向かって佐田岬へ行く予定でしたが時間が足りませんでした。素直に戻ります。

道の駅たるみずに寄ります↓

桜島が見えます↓

温泉施設は定休日でした↓

海沿いの道を通って国分から高速に乗って国道10号で都城市内を走り、再び高速で宮崎に戻りました。

2023-3 南九州5 西大山駅

指宿スカイラインを抜けて南へ進むと開聞岳の近くに着きます。指宿枕崎線に乗ったときにスルーしてしまった西大山駅が近いので寄りました。

西大山駅前には10台くらい停められる駐車場があり、観光客が多数いました。

観光案内図↓

幸せを届ける黄色いポスト↓

1面1線の無人駅だけど、JR日本最南端の駅ということで有名です↓

本数が少ないので鉄道だと13時台に着いて14時台に戻ることになりそう↓

でも車で訪れる観光客のほうが圧倒的に多そうですね。まぁ車でもそこそこ大変ですが…。

開聞岳をバックに素晴らしい写真が撮れます↓

2023-3 南九州4 錦江台展望公園スカイぱれっと

「錦江台展望公園 スカイぱれっと」という少し広めの公園がありました↓

綺麗なトイレがありました↓

吊り橋はそれなりに揺れます↓

少し桜島が見えます↓

南下すると音響道路があって、確かに音が出ました↓

展望台が多い↓

2023-3 南九州3 指宿スカイライン

宮崎市内のホテルに宿泊しました。前日の高千穂も遠かったけど、今日は更にロングドライブとなりました。

宮崎自動車道を西に進んで霧島SAで休憩↓

宮崎道は東九州道と違って片側2車線で路面も良くて走りやすかったです。

鹿児島市内をスルーして指宿スカイラインを走ってみます↓

道中に展望所が多数あって、桜島を眺めることができます↓

2023-3 南九州2 国見ヶ丘

道の駅から西へ進んで山道を上っていくと国見ヶ丘があります。

雲海が有名なようです↓

見られるのは9月末から11月にかけての朝だそうで、更には発生するかどうかの運も必要なので難易度が高そうです。

雲海がなくても景色は抜群です↓

使用禁止↓

2023-3 南九州1 高千穂

今回はHND-KMIを利用してレンタカーでうろうろします。

KMIに着いたのは午後でした。北上して高千穂へ向かうわけですが、東九州道だったか、高速道路が酷いですねw路面はボコボコだし殆どが対面通行、そして制限速度50km/hの区間があったりしてとても有料の高速道路とは思えません。

高千穂は意外と遠くて着いたのは16時すぎておりました。なので道の駅から近くの橋まで行って眺めただけですw

高千穂観光マップ↓

神都高千穂大橋↓

なかなかの眺めですが高所恐怖症の人は厳しいかもしれません↓

道の駅まで戻ってきました↓

天手力男というそうです↓