館内に入ります。冷房が効いているし、綺麗で快適な空間です↓
本場は30分に1回、場外としてマレーシアのイポー競馬やオーストラリア競馬も発売しているので10分に1回レースを楽しめる感じです↓

外に出てみましょう↓
まだ昼過ぎの早い時間だったせいか客は少なかったです。暑いから外にいる人も少数でしたね。
こちらがメインの建物↓
レースコースに近づいてみます↓
目の前を駆け抜けていきました↓
ああ、二度と此処で競馬を見ることはできないんだなぁと残念に思いながら競馬場を後にしました。
kyokutyoのひとりごと
ホテルは1泊だけで深夜便で帰ります。ホテルをチェックアウトしてクランジへ。どうやって行ったか覚えていませんが、たぶんトムソンイーストコースト線でウッドランズまで行ったと思います。
久しぶりのクランジ駅↓
改札口を出ると近くに競馬場への入口があります。競馬場とは違うところで長い行列ができていて何かと思ったら、マレーシア方面行きバス停の行列でした。
案内図↓
こちらが改札口↓
EZ-Linkカードをタッチして通過できる…はずが反応しません。どうやら新しいEZ-Linkは非対応のようです。
仕方なく窓口へ行ってチケットを購入。この右側が窓口↓
窓口のおばちゃんが何を言ってるのか聞き取れませんでしたが、窓口購入分は改札口の右側から入るようにと言っていたようで、係員にチケットを渡して通過しました。結果的にはチケットが記念に残ったので良かったです。いやー、中に入るのは国際GⅠがあった頃以来なので久しぶりです。
入場後、謎の数字オブジェ↓
建物までは少し距離があり緩やかな坂を上っていきます↓
到着↓
記憶が正しければ昔は1階が非冷房で2階以上が冷房つきだった気がします。そしていつだったか改装されて1階も冷房が入るようになりましたね。改装してまだそんなに経っていないと思うので閉鎖は勿体ないですね。仕方が無いですが。
2階へ行ってみます。こちらはパドックでしょうか↓
こちらは2階の改札口で残念ながら閉鎖されて入れませんでした↓
数日前に私にとっては衝撃的なニュースがありました。シンガポール競馬が2024年10月5日の開催をもって廃止になります。
シンガポール競馬はシンガポールに行く理由の1つでもありました。かつては国際GⅠが1200mと2000mの2レースが行われ、毎年現地に見に行っていました。日本馬が優勝したこともありましたし、香港馬の活躍も目立ちました。ところがこの2つの国際GⅠレースが2015年に廃止となってしまいました。もう8年前のことなんですねぇ…。GⅠレース廃止の理由は色々あるようですが、これで行く回数が減ってしまいました。最後にいつ行ったか覚えていません。
競馬自体が廃止になるのは土地再開発のため政府に返還されるという理由のようです。何か別な理由がありそうな気がしますが、シンガポール競馬は180年もの歴史があることに驚きました。これが廃止になってしまうのは残念ですね。廃止までは1年以上ありますので、必ず行きたいと考えています。