南武支線に乗った後は所用のため某所へ。そして午後になって八王子に向かい横浜線で橋本へ。過去に乗った記憶が無い相模線に乗りました。新車導入が発表されていて205系の引退が近いこともあり、さっさと乗ることにしたのです。
途中の画像が無いのでいきなり終点茅ヶ崎に到着↓
上から↓
トカ線ホームから。真ん中は貨物線ホームですね↓
この後に横須賀線を乗りに行こうと思っていましたが疲れたので別な機会にしました。
kyokutyoのひとりごと
JR全線完乗を目指しているので、何故か乗っていなかった鶴見線に乗ることにしました。
通勤路線のため平日は混雑し写真が撮りにくいと判断し、本数が少なくなるけど休日に行くことにしました。フリーパスを利用します。
朝、京浜東北線で鶴見駅へ。鶴見駅では中間自動改札を通って鶴見線乗り場へ。今年の3月にこの中間改札は無くなったそうです。
まず一番本数が少ない大川支線で大川駅へ。武蔵白石駅手前で分岐してきついカーブでノロノロ運転のまま大川駅に到着。
大川駅すぐ南側、ストリートビューで見ると人が通っているのが映っていますが、立ち入り禁止になっていました。JR東日本ではなくJR貨物のマーク↓
車止め↓
10分くらい停車して折り返していきます↓
大川駅↓
時刻表。土休日ダイヤは1日3本しかありません↓
駅名標↓
停車中の205系3両編成↓