翌日、午後から車を借りるのでレンタカー屋の営業所へ。ホテルから近いので歩いていきます。
ニトリがほぼ完成していました↓
借りました。最近はブレーキホールドが付いた車が多くなりましたね↓
なんとなく伊良部島へ行ってファミマ↓
某高級ホテル周辺はまだまだ工事が続いていました↓
kyokutyoのひとりごと
毎年夏に宮古島に行くのが定番となっていて、ここ数年では7~10日くらい滞在するようになりました。
そして航空券やホテル、レンタカーの予約を毎年この時期には完了しておりました。国内旅行なのにだいぶ早いと思われるかもしれませんが、1月の時点でもホテルやレンタカーの空きが少ないのです。特にレンタカーは7泊8日だとそれなりに高いし空きが少ないので、早めにJL DPツアーのオプションで確保して安く済ませておりました。
ところが今年は現時点でホテル・レンタカー共に高いです。泊まろうと思ったホテルは空室無し状態だし、空きがある日はいつもの2倍…。レンタカーも例年より高い…。まぁバスやタクシーが無いわけではないので車を借りなくてもどうにかなるけど、やはり車が無いと不便なところだと感じます。
と言うことで色々と考えた結果、今年は那覇に滞在して日帰りで宮古島に行くことになりそうです。行くと決めた日が雨でなければいいのですが…。宮古島で天気が悪いと萎えてしまいますね。
今回の旅行前にCXがSHIで訓練するという情報があり、今回の旅程で見られそうだったので急遽望遠レンズを買いました。私のカメラはミラーレスではない古い一眼レフで、対応する望遠レンズが中古品しかありませんでした。
そこでア○ゾンでアウトレット品を買ったらこれで届いた↓
酷すぎますねw幸いにも壊れてなかったけど、中古とはいえ精密機器でこの梱包は酷いです。アマ○ンでは何回か買い物をしたことがあり、過剰なほどの梱包だと思っていたけど、もう精密機器は買わないです。
ということで望遠レンズを買って事前に撮影練習しようとBCの着陸を見に行ったら天気が怪しくなってきました。
撮影が難しい…↓
よく見ると人がいっぱいいますね↓
着陸↓
ノーマルな設定で撮影したけど暗めになってしまいました。色々調整が必要みたいで練習あるのみですね。三脚も使ってみたけど使いこなせませんでした。
前記事でKUL-NRTに乗りました。これはKUL発券のIクラスで国内線を付けられます。FOPを稼ぐならISGだけど好きなMMYにしました。HND-MMYでIクラス(125%積算)だと片道3296FOPなのでがっつり稼げます。
JL便名を名乗っているけど機材はNUのB737-800でNU運航です。日中のダイヤに変わってから初めての直行便利用でした。
これは喜界島。日本最短路線がASJ-KKXになったので話題になっていますね↓
沖永良部島が見えます↓
宮古島に着陸寸前…だけどいつもと景色が違います↓
MMYの横を通ります↓
与那覇湾↓
来間島が見えてきたところで旋回↓
国道390号線上空を通過して着陸↓
今回はレンタカー予約をしてあったので営業所まで行って車を借りました。
実はOKA出発時に空港混雑とかで20分以上遅れました。しかも機内で待たされました。よって到着も遅れるわけで、空港連絡バスに乗るつもりだったのに普通に出発済みでありましたw
次のバスが2時間後くらいで待っているわけにはいかないので、こうなるとタクシーしかありません。でも同様にバスに乗れなかった人が何人かいてタクシーも出払ってしまいました。
待つしか無いので待っている間に調べていると、伊良部島内で7番バスに乗れそう。タクシーがやってきたので伊良部郵便局まで乗りました。
そしてバス停で待っていたら、反対側に行列ができている店がありました↓
宮古島のバスは本数が少なくて不便ながらバスロケーションシステムが導入されています。でも系統番号が書いてなかったりして素人には使いづらい仕様であります。これを見ながらバスを待っていたら、始発のバス停からなかなか動きません。そして10分遅れてようやく到着しました。そして運転手は前回市役所から乗った時と同じおっさんw前回も10分遅れで出発したのでわざとでしょう。
前回と同じファミマ久貝店横で下車して島の駅へ。13000円分のクーポンがあるのでたくさん買えました↓
これ以外にも買いまくったらかなり重くなってしまいました…。なので空港まで仕方なくタクシーを利用。なんか変なニオイがするし、爺さんドライバーでハンドルを左右に小刻みに動かす運転でちょっと心配しながらも無事に到着。
チェックインしてエンダーに行ったら…
なんと14時開店。ちょっと待ったような覚えがありますが軽く食べました↓
さらばMMY↓
慶良間諸島上空を通過。空港がよく見えます↓
OKA到着後は99番バスでホテルに戻りました。マンゴーが重すぎたので送ればよかった…。
翌日はチェックアウト日で、タクシーアプリの割引クーポンがあったので空港までタクシーで行ってしまいました。途中事故車があったりしたけどバスに比べてかなり早く着きました。