前月、本部半島から帰るときと同じ理由で今回も那覇で1泊してから帰ります。
宮古空港にあるエンダーで軽く食事してから搭乗するのが定番↓
現在は人手不足により14時オープンとなっています…。
寝るだけなので野球場近くのホテルに宿泊↓
kyokutyoのひとりごと
ホテルからちょっと下ったところにAコープがあります。実は初めて入店しました。
Aコープで購入したもの。ピンクげんまい↓
派手な色でトロピカルフルーツ味かと思いきや、優しい甘さのドロッとした飲み物でした。
こちらは紅芋だんご。1人で食べるには多すぎました↓
最後にマグロの刺身。石垣島でもそうですが、コンビニでさえ刺身を入手できます↓
食べ物の画像の後にこれはどうかと思いましたがご容赦ください↓
殺虫剤があるのはこの虫が出るからです。ヤケド虫と呼ばれ、触るとそのうち火傷の跡のようになるそうです。蟻より少し大きいサイズで、それでもかなり小さいけど、オレンジ色の部分が目立つので分かりやすいです。約一週間の滞在で4回くらい遭遇しました。宮古島では見なかったので伊良部島の固有種なのかなと思って調べたら、全国的に発生するそうです。初めて見ました。
このホテルはシングルルームが多く、海側の角部屋のみツインルームとなっています。ツインルームはオーシャンビューとして売られているようですが、シングルルームからもそこそこ海の景色を楽しめました↓
今回は初めて伊良部島に宿泊します。最近できたホテルで、こんな所にいつの間に作ったんだろうって感じです。毎回必ずと言っていいほど通っている道なのに気がつきませんでした。
入室↓
よくある縦長の部屋ではなく正方形で廊下がありません。そのためかコンドミニアムホテルとしては狭めの19.6m²でも逆に広く感じます。
ベッド。タオルは多めに用意されていました↓
テーブルと椅子。座面が木だと尻が痛くなるのでベッドを椅子として使っていました↓
玄関横にハンガー↓
キッチン↓
冷蔵庫と電子レンジ。横が玄関なのでスリッパ等があります↓
チェックイン時に殺虫剤の話をされ、キッチン下にありました。ちなみに出るのはGではありません↓
洗面所↓
乾燥機があるのはありがたいです。ジェル型の洗剤まで用意されています↓
浴槽はよく見るタイプ↓
トイレ↓
これは設計ミスなのか、冷蔵庫のドアがキッチン台と干渉してしまいキズがついていて、新しいのに勿体ない↓
夏なのでいつものように宮古島へ。珍しくHND午前中の便に乗ってOKAに到着。NU便に乗りかえます。
隣には今となってはB772残り1機となったJA703Jが↓
数年前から乗った機体番号をメモっていて、HND-OKAがJA703Jとあったので乗ってきた機体だった訳です。あー、思い出した。クラスJが取れず普通席で座面が硬く、詰め込み仕様で苦痛だったのを…。
乗りかえたNU便はJA09RK。USB電源が追加されていたけどちょっと邪魔かなぁと思ったり↓
安全ビデオは期間限定?のものでした↓
離陸直後、那覇市と豊見城市の境目あたりでしょうか↓
短距離路線なのであっという間に着きます↓
いつ行っても人がいない高野漁港横のロングビーチ↓
到着したらいつものように車を借りてホテルに向かいます。