2022-3 山陽・山陰26 米子→益田→新山口→宮島口

米子から快速アクアライナー益田行に乗車します。キハ126系2両編成で約4時間のロングランです。

キハ126には初めて乗るけどもう20年前の車両なんですね。それにしても座席がやたら古くさく感じます。廃車発生品なのかな↓

山陰本線の電化区間は出雲市ではなく西出雲駅まで。そして単線非電化区間が長く続きます。

海が見える区間もあります↓

難読駅名でしょうか↓

途中の浜田駅で長時間停車があったので下車しました↓

映っている高速バスは関西方面や広島を結んでいて、見た感じ利用客が多かったです。この辺りから鉄道だと時間がかかりすぎますね…。

浜田駅の海側出口は病院と直結していて、これは珍しいですね。駅構内にセブンイレブンがあって便利でした。

再びアクアライナーの客に↓

ドア横はシートピッチが広いけど車窓が…↓

ようやく益田駅に到着し、山陰本線の大部分を乗車したことになります。益田から普通列車…はだるすぎるので、やはり別払いで11分後に到着する特急スーパーおき号に乗ってしまいました。

スーパーおき号は新山口まで100分。キハ187系は振り子車両だけど山口線内はオフのようです。

新山口駅に到着↓

新山口からは岩国まで2時間近く115系に乗車、更に乗りかえて宮島口に到着したのは21時半でした。これで18きっぷ4回目が終了です。

2022-3 山陽・山陰25 伯備線 新見→米子 やくも号に乗る

新見から米子まで特急やくも号に乗車します。4両編成で自由席車に乗車しようとしたら、到着時にデッキに立っている人がいて混んでいました。座れないかな~と思ったら1人掛けの席が空いていました。何か罠でもあるのかなと思いつつも着席。

381系は床下に冷房装置があるようで、その関係で車内の壁にダクトがある場所があります。出っ張っているので座席が設置できず、その部分だけ1人掛けになっているのです。

着席。でも横は壁であまり車窓を楽しめません↓

リニューアルされているせいか、あまり古い車両には見えませんね。そして乗車した車両はクモハでしたが客室内に居るとモーター音がほとんど聞こえなくて静かでした。

山間部はゆっくり走り、米子に近づいて開けてくると特急らしいスピードで進んでいきました。381系は自然振り子で悪酔いすると言われていますが、全く酔いませんでした。

米子に到着したらキハ187系特急が発車していきました↓

乗車したやくも号も出発↓

次に乗車するのはスーパーまつかぜ…ではなく快速アクアライナー↓

米子駅は大規模な工事中↓

米子駅時刻表↓

駅舎への感謝状↓

よにゃご↓

キハ47の試運転列車↓

こちらは境線乗り場↓

堺線も未乗だったので乗ってもいいけど、帰りがかなり遅くなってしまうので今回はパス、木次線乗車時に乗ることにしました。

2022-3 山陽・山陰24 宮島口→糸崎→倉敷→新見

18きっぷ4回目、この日は宮島口→新山口→益田→宍道→備後落合→三次→福山→宮島口と移動する予定だったけど、木次線が不通ということで予定を変更し、とりあえず未乗の山陰本線益田~出雲市を乗ることにしました。木次線と福塩線はセットで乗ることになるので、この2路線は別な機会に。

予定通りだと時計回りで山陰本線方面へ向かいますが、改めて組み直すと反時計回りのほうが良さそうだったのでタイトルの通りになりました。

宮島口→糸崎は227系、糸崎→倉敷は113か115のどちらかで覚えていません。

途中の里庄駅で電気式気動車の試運転を目撃しました。DEC700という形式のようです↓

倉敷駅では381系やくも号と遭遇↓

伯備線の新見行は113系↓

途中湘南色の115系に遭遇↓

のどかな風景を楽しみながら進みます↓

新見駅に到着、乗りかえの米子行はキハ120…↓

折角なので別払いでやくも号に乗車します。約20分ほど時間があるので少し駅前をブラブラしてみました。

改札内地下道↓

駅舎↓

有名なのかな↓

駅近くを流れる高梁川まで行って戻ってきました。乗ってきたっぽい113系↓

A級グルメの街だそうです↓