2024-5 四国20 京阪神エリアパスでうろうろする

鉄道博物館の滞在時間が思ったよりも長くなってしまって京都駅に戻ったら午後になっていました。京阪神エリアパスを使って大阪周辺をウロウロします。

尼崎で降りたようです。改札外に出たのは初めてかもしれません。栄えていますね↓

改札内の店で天ぷら蕎麦を食べていました↓

おおさか東線に乗車しました。新しくできた駅のホームからコンクリート?が氷柱みたいになって垂れていました↓

久宝寺から関西本線の201系に乗ろうと思ったら来る気配がしないので諦めました。今となってはもうちょっと粘れば良かったかなぁ。

若干頭痛があったので早く撤収することにしました。2日間有効のところ1日しか使ってないし、普通にIC乗車でよかったかもしれませんw

大阪から乗車した新快速は長浜行でした。東海エリアまで行くのでこのまま乗車…という訳にはいかず、京都駅のコインロッカーに荷物があるので京都で下車しました。荷物を回収して後続の快速米原行に乗車。日中は米原発着の新快速が時間1本のままなので2本に戻してほしいところですね。

米原からは東海エリアに入ります↓

ドア横の座席も転換できるタイプの313系↓

足が伸ばせるように工夫されてはいるけど、立っている人がいたら当たってしまうw

名古屋方面に直通する新快速だったので乗りかえずに刈谷へ↓

もっと東へ進めるけどあえて刈谷で宿泊します。理由は翌日にあの車両に乗るためですw