2024-10 石垣2-2 1泊2日で修行 ISG-OKA-HND

翌朝、9時くらいにホテルをチェックアウトします。

そして港のほうにテクテク歩いていきます↓

ここも定番のフォトスポットですね↓

カリー観光バスに乗って空港へ↓

発車10分前に乗り込んだら、どうにか座れるような状態で混み合っていました。そして出発時には立客が多数。

ISGを離陸↓

そしてOKAに着陸、あれっ↓

理由は分からないけど36R着陸でした。先に36Lに着陸した便よりも早くスポットイン↓

OKA-HNDは写真がありませんでした。やはり1泊2日だと楽ですね。関東側で朝夜の混んだ電車に乗らなくて済むし。

2024-10 石垣2-1 1泊2日で修行 HND-OKA-ISG

10月2回目のISG修行は1泊2日です。

OKAでの最低乗り継ぎ時間は30分です。以前は20分でしたね。それでOKAでの乗り継ぎ時間は標準よりも余裕を持って旅程を組んでいたけど、この時期のHND-OKAは遅延ばっかりで毎回ギリギリでした。待っていた地上係員と走って乗り継ぎしたこともありましたw修行しすぎてどの日がどれくらい遅れたとか記録はしていませんが、ほぼ毎回遅延したと思います。

OKA-ISGでは雲が多くて宮古島は見えなかったけど、多良間島が見えました↓

ISGには南側から進入だけどショートカットかな↓

到着していつものカラ岳↓

到着。前回と同じような構図ですが隣の飛行機には乗りかえませんw↓

こちらは定番のフォトスポット↓

バスに乗ってホテルへ向かいます。途中の裁判所前で下車して少し歩きます。

こちらのホテルに宿泊↓

入室。ツインルームになりました↓

ベッド↓

バスルーム↓

2024-10 石垣1-1 日帰り修行 HND-OKA-ISG-HND

10月上旬、やはり日帰りでISGへ。前回と違うのは復路が直行便でした。

午後発のHND-OKAでゆっくりスタート。隣に特別塗装機がいたので撮影している人が多かったですね↓

40分の乗り換えでOKA-ISG↓

クラスJはガラガラ↓

ISGには南側から到着↓

到着↓

隣の飛行機に乗りかえますw↓

一度外に出ます↓

帰りはB767-300ERでクラスJは空席だらけでした↓

うーん、やはり日帰りは辛いw