2019-2020 NH提携社特典旅行 その17 NH TSA-HND

翌日は昼過ぎのフライトだったので、チェックアウトぎりぎりまでホテルに居ました。

ホテルから松山空港まではバスが便利ですね。本数も多いです。MRTだと乗り換えが必要で、乗り換え駅や松山機場駅ではちょっと歩きます。

搭乗券は既にNGOで受け取っているので、手荷物検査→出国検査へ。空いていてあっさりと通過。時間があるのでラウンジへ入ります。通常だとインビテーションカードを渡すようですが、NGOでは受け取っていません。すると係員がどこかへ電話して確認してようやく入場できました。TSAは恐らくこの共用ラウンジ1カ所しかありませんが、そこそこ広くて食事もいろいろあります。魯肉飯をいただきました。

優先搭乗時間となったのでゲートへ。搭乗券を渡すと一瞬止められましたが、問題なく通過しました。NH便なのに台紙がBRだったからかもしれません。

TSA-HNDはNQ運航、機材はB787で座席はクレードルですね。初めて座りましたが、フラットにはならないものの横にはなれそうなので、CXのリージョよりマシだと思いました。

おつまみ↓

食事はハンバーグステーキだったかな↓

隣の爺さんがCAに対していろいろとうるさかった以外は良いフライトでした。

残り3区間はコロナの影響で9月に変更しました。たぶん無理だろうなぁ…。

2019-2020 NH提携社特典旅行 その16 ホテル編

空港から市内へはMRTを利用しました。直達車に乗ったのにロングシート車であれ?と思いました。どうやらそういう運用もあるようです。

台北駅に着いたら乗り換えて某店へ移動。店に着いたらシャッターが閉まっていて萎えてしまいました…。

食欲も何もかも無くなってしまい、ホテルに移動。日系の有名なホテルですね。日本のビジネスホテルとほぼ同じです。台湾に行き始めた当初は何回も泊まっていましたが、円安で高くなったのでここ数年は泊まっていませんでした。

日系ホテルなのでチェックインは日本語でokです。チェックイン時に体温測定がありました。おでこにピッとやるやつですね。35.5度だったので低い気が…。

部屋はこんな感じで日本にいるみたい↓

デスク周辺↓

ベッド↓

浴室↓

2019-2020 NH提携社特典旅行 その15 BR NGO-TPE

2月上旬のフライトです。ギリギリセーフですね。

今回はNGO発なので移動しなければなりません。新幹線、HND-NGO、東海道線、中央本線とか色々考えましたが、結局は普通に新幹線にしました。

東海道新幹線を長距離で乗るのはかなり久しぶりです。18きっぷワープで定番の三島~静岡~浜松のような短距離なら何回も乗っていますね。

東京駅から乗るし、自由席にしました。東京駅に着いて次の新幹線に飛び乗ったらそこそこ空いていたのでそのまま乗りました。E席が全部埋まってたのでC席にしました。品川と新横浜で大量の乗車があって、B席もほとんど埋まるような感じでした。

小田原を通過したのは覚えていたけど、朝早かったからか眠ってしまい富士山を見逃してしまいました。

定刻で名古屋に着いたらミュースカイでセントレアに移動します。名鉄名古屋駅ではミュースカイは島式ホームからの乗車ですが、一般電車の降車ホームにもなっているようで、通勤時間帯でカオスな状態でした。

セントレアに着いたらBRカウンターへ。前回と同様に翌日戻りで乗り継ぎ扱いなのか、戻りの搭乗券も出てきました。

出国してラウンジへ。NGOではスターアライアンスラウンジ指定でした。エレベーターの反対側はサクララウンジになっていて、まだ入ったことがありません。

ラウンジはそこそこ空いていました。やはり空いていると快適です。いくつか食べ物がありましたが、機内食があるのでパス。飲みものだけいただきました。

たぶんこれは天津行ですね↓

貴重な双発機↓

こちらが搭乗機。B787-9ですね↓

ドリームリフターを見つけて撮ったつもりが、よく見たら政府専用機も映ってました↓

機内食は洋食を選んでチキンでした↓

平良が気になる↓

天井が綺麗でした↓

座席はHKG-TPEで乗ったB787-10と同じものですので写真は省略します。

TPEに到着。快適なフライトでした。梅のジャンボ↓

話題のスターラックス↓

TPEでは降機時にカードみたいなのを渡され、途中の通路で回収されました。出発地によっては到着後に手荷物検査があるようでした。

2019-2020 NH提携社特典旅行 その14 BR KHH-NRT

朝早いフライトなので早起きしました。ホテルは朝食付きでしたが食べる時間がありません。さっさと荷物をまとめてチェックアウトして空港へ。

搭乗券は既にKIXで受け取ったのでそのまま手荷物検査場へ。自動化ゲートで出国となりましたが、前回は指紋だけで通れたのに、今回はパスポートの読み込みも必要でした。

少し時間があったのでBRラウンジへ寄りました。そんなに広くはないですね。それでも朝早い時間だったので人は少なくてのんびりできました。

ゲートへ向かい途中に撮影↓

NRT行に搭乗します。機材は昨日と同じA321です。

機内食メニュー↓

中華料理を選択、出てきたのがこれ↓

お粥ですがすごい量!やさしい味でした。

窓から台湾の山々が見えて良い景色でした↓

NRTには早着しました。T1のどこに着いたか忘れましたが、どうやらここに着く便は少ないようで、入国審査場に着いたら機械の電源が入っておらず、係員が慌ててスイッチオンしていましたw

2019-2020 NH提携社特典旅行 その13 凧揚げ大会?

LRTで終点の哈瑪星駅に着いたらビックリしました。哈瑪星駅は旧高雄港駅構内にあって、横には広い敷地があって、そこで平日夕方にも関わらず多くの人が凧揚げをしていました。

そして旧高雄港駅構内には様々な車両が置かれています。状態はあまりよくないですが…。

折り返し準備中のLRT↓

哈瑪星駅↓

哈瑪星駅はMRTの駅もあり、帰りもLRTだとちょっとだるい感じがしたのでMRTで戻りました。
MRTの駅にはこんなものが↓

2019-2020 NH提携社特典旅行 その12 LRTに乗る

ホテルに荷物を置いて身軽になって出かけます。

地下通路入口近くに池があって亀がたくさんいました↓

この付近は高雄公園となっていて広い公園のようです↓

地下鉄に乗ってLRT駅へ移動します。途中こんなものが↓

やっとLRTに乗れます。ホームの中程に人が溜まってしたので誰もいない端で電車を待ちます↓

反対側から電車が来ました↓

乗った感想としては利用者は多くて入れ替わりも何回か見られました。あとはすれ違う電車を見ていると、運転間隔が短かったり長かったり偏ってる感じがしたので均等になるといいですね。路面電車なので難しいかもしれませんが。

2019-2020 NH提携社特典旅行 その11 高雄のホテル

高雄駅近くのいつものホテルに泊まろうと思ったけど、翌朝が7時台の便なので今回は空港近くのホテルに宿泊しました。

空港からは徒歩で10分以上かかったと思います。空港からの地下道が意外と長くて…。

ホテル↓

大学がホテルを経営しているようです。

部屋はこんな感じで広い↓

ベッドも広々↓

デスク周辺↓

水とクッキー↓

テレビ↓

トイレとシャワールーム↓

トイレ↓

シャワー↓

こんな箱が↓

開けてみる↓

更に開けてみる↓

コーヒーとか↓

デスク横にはマルチタイプのコンセントとUSB端子↓

2019-2020 NH提携社特典旅行 その10 KIX-KHH BR

KIX-KHH線に乗ります。機材はA321です。CクラスはJLで言うスカイラックス的な座席です。リクライニング角度は浅いし、レッグレストも体に合わずでリラックスできない座席でした。戻りもこれなので余計にがっかり。

座席↓

ノイズキャンセリングヘッドフォンはそこそこの性能だと思いました↓

メニュー↓

中華料理を選択↓

メニューには無い饅頭?↓

フルーツ&デザート↓

コーヒーも↓

外を見ていたら桜島上空を飛行していました。画質が悪いけど煙が出ていました↓

お腹いっぱいでKHHに到着しました↓

2019-2020 NH提携社特典旅行 その6 TPE-KMQ BR

TPEでは3時間の乗り継ぎでした。BRラウンジで時間を潰します。ラウンジは4つあって私が入れるのは1つだけです。何年か前に1回利用したことがあります。写真は撮りませんが飲食物が豊富なラウンジですね。

色が変ですが搭乗機↓

若干斜め向きのシート。窓側の人は跨ぐ必要があります↓

メニュー↓

チキンを選択↓

フルーツとコーヒー↓

マップ↓

シートはフラットになるし快適に過ごせました。KMQは初めて利用する空港です。すぐバスに乗ってしまったので空港内のことは覚えていません。

2019-2020 NH提携社特典旅行 その5 HKG-TPE BR

HKG到着の翌日からNH提携社特典航空券のスタートです。第一区間はHKG-TPEをBRに乗ります。

残念ながらラウンジに寄る時間がありませんでした。出国後はそのままゲートへ。機材はB787-10で初めて乗ります↓

ウエルカムドリンクでグァバジュースをいただきました。いつも飲んでいるのはピンクグァバで、これは赤っぽくて違った味でした↓

荷物関連?で出発遅延でした。湘南色っぽい↓

シートはスタッガードでした↓

実はずっとシーラスだと思い込んでいて、座席選択時に違うことに気づきました。BRのシーラスはB777だけのようです。

サイドテーブル周辺↓

安全のしおり↓

安全ビデオが意味不明w

ジャンボジェット↓

良い並び↓

この塗装もそのうち消えるのかな↓

マップ↓

お食事とコーヒー↓

500kmくらいしかないのであっという間に到着…のはずが上空で3回くらいクルクルしていました。何回か↓の空港が見えたけど新竹の空港かな。

到着。特別塗装機がいました↓