2023-2 福岡10 別府から大分に行ってソニックで戻る

別府スパビーチから歩いて別府駅へ。温泉マーク付き↓

別府駅は高架駅でもかなり古い部類に入りますね↓

キハ185が停車中↓

堂々の5両編成↓

一度大分駅まで行ってソニック号で帰ります。別府から大分までは頭でっかちの813系で、一部座席撤去車でした。

ソニック号は883系。3号車は指定席で、小倉から自由席になると幕に表示されています↓

もちろん乗るのは先頭のクモハ↓

メタリックなデッキ↓

登場時と比べて落ち着いた雰囲気の車内になりました↓

元ボックス部分はシートピッチが広いけど窓が…↓

座席はよく見ると汚れとボロさが…↓

JR東日本たびキュン 早割パス

「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」というフリーきっぷが発売されました。

JR東日本全線と一部の三セクが対象期間内の平日に1日1万円で乗り放題というきっぷです。

おっ、こりゃいいかも!と思ったら指定席は2回まで、それ以降は運賃のみ有効という罠がありました。

いくらなんでも2回は少なすぎますね。だってJR東日本の特急列車は全車指定席ばかりだから。

新幹線については下記のような特例があります。

盛岡~新青森間、盛岡~秋田間、福島~新庄間内の各駅相互発着の場合は、指定席の利用回数に数えることなく普通車の空いている席をご利用になれます。また仙台~盛岡間の途中駅に停車する「はやぶさ号」「はやて号」「こまち号」で、仙台~盛岡間内の各駅を相互に利用する場合も同様にご利用になれます。

この特例によって指定席回数を消費せず利用できますが、東京~盛岡をやまびこに乗って、以北をはやぶさに乗りかえるとなると時間がかかってしまいます。

在来線の全車指定席特急にはそのような特例はなく、「座席の指定を受けない場合、または指定席の交付回数(2回)を超えている場合は、運賃のみ有効となり、別に無割引の料金が必要です。」と書かれていてどうしようもありません。しかも無割引の料金と書かれているので、例えばチケットレス割引とか併用できなさそうな感じですね。よく分かりません。

昔は正月限定の乗り放題きっぷ等が発売されてよく利用していました。その頃は指定席の回数制限がありませんでしたが、乗りもしないのに指定席券を取る輩が問題になって、そのせいか回数制限される流れになったような覚えがあります。年間を通して発売されているフリーパスも運賃のみ有効で料金別途必要なものがほとんどですね。

2023-2 福岡9 別府公園に寄ってから海まで歩く

帰りはバスに乗らずにグローバルタワーから海に向かって歩いていきます。

広い別府公園の北門に着きました。右奥にグローバルタワーが見えます↓

ちょっとだけ入ってみたら梅の花が咲いていました↓

座ってくつろいでいたり、ランニングしたりして地元の方々の憩いの場となっていました。

別府公園から更に海へ歩いていきます。国道10号線にたどり着くともうすぐゴール。約2kmくらいでしょうか。的ヶ浜公園に到着しました。公園のすぐ側には別府スパビーチがあります。

写真には写っていませんが、肉眼では真っ正面の奥に愛媛県の佐田岬が見えました↓

奥に見えているのは大分の工業地帯↓

右側に見えるのは別府タワー↓

Life Status ポイント

今月の10日くらいだったか、JLホームページに「Life Status ポイント」が表示されるようになりました。

ポイント数は計算していた通りで4000ポイント台でした。つまり星4つに該当しますね。ポイント数を見た感想としては、もうちょっと国際線実績を優遇して欲しかったなぁと思います。

フライトのみだと去年は300ポイント程度でした。星5つは6000ポイントなので、あと5年くらい乗ってれば届くことになります。そして星6つは12000ポイント、これは無理ですw星5つになった時はたぶんこの遊びを始めて20年近くなりますから、もう一度同じような事をやれと言われても無理ですwもし星6つを狙うとすれば国内線の回数で狙ったほうが早いでしょうね。

某SNS上では1500ポイントに満たないJGC会員(家族会員を除く)の扱いについて話題になっていました。満たない部分は調整されて1500になっているようです。例えば2023年から乗り始めてサファイア達成しJGC会員になった人がいるとします。この人が国内線20回搭乗で達成したとすると100ポイントになります。そうすると+1400されて1500ポイントになるということです。

個人的にはこれはまずいんじゃないかなぁと思っています。10年くらい乗ってやっと1500ポイントになった人からすれば何じゃそりゃって思うでしょう。既存のJGC会員用の星1つ・2つを用意すれば良かったのに。

2023-2 福岡8 続グローバルタワー

昔行ったときは夜だったので夜景が綺麗だった覚えがあります。天気が良ければ日中でも素晴らしい景色を楽しめます。

上階は解放的です↓

このように各方向に案内図があります↓

海側、つまり東側方向↓

下にはコンベンションセンターが見えます↓

中央に別府公園が見えます。かなり広いのが分かります↓

ちなみに帰りは左側に見える海へ続く道を歩きました。

こちらは北側↓

西側↓

南側↓

山の上に遊園地が見えます↓

これはエレベーター↓

エレベーター内。バリアフリー対応です↓

沖縄本島のバス運賃値上げ予定?

沖縄本島の主要バス4社のうち、琉球バス交通と那覇バスが運賃の値上げ申請をしたというニュースがありました。

例えば那覇市内だと一部を除いて240円ですが、これが260円になるようです。

今回値上げ申請したのは2社だけど、共同運行をしていたり、複数社で同じ区間を走る場合に運賃が異なってしまうので、東陽バスと沖縄バスも同様に値上げ申請する流れのようです。

私が沖縄に行くようになってから値上げを1回した覚えがあります。今回の値上げは16年振りだそうで、そんな前だったんだと思ってしまいました。

沖縄本島のバスは昔(20年くらい前)より格段に便利になりました。バスロケーションシステムや液晶パネルの導入、2015年にはICカード(OKICA)が使えるようになりました。バス自体もノンステップ車両が増えました。色々とお金がかかってそうですが、16年も値上げをしていなかったとは。

今では燃料が高騰していますし、値上げは仕方がないと思います。運転手の給料を上げるのにも値上げは必要です。ただし本数が減りまくって不便になってしまったので、ICカードでバスを乗り継いだら通算して欲しいというのが個人的な要望です。特定のバス停に限ってという条件付きでも良いので。

沖縄本島のバスは人員不足という理由で昨年に大幅な減便が行われました。そして少し時間が経ったら、減便により運転手の残業が少なくなって少ない給料が更に減ったみたいなニュースがありました。もうなんか悪い方向へ進みっぱなしって感じがします。

2023-2 福岡7 ビーコンプラザグローバルタワーへ

前日は大分駅に行ったので、この日は別府へ。別府と言えば温泉が有名ですね。駅にも温泉マークがあります。

今回は別府コンベンションセンター(ビーコンプラザ)のグローバルタワーに行きます。ソニック号で別府駅に到着後、バスに乗って向かいます。乗り換え時間がわずかでしたがどうにか間に合いました。まぁ歩いていっても余裕で行ける距離ではあります。

到着↓

グローバルタワーは今回が2回目です。前回は20年前くらいかもしれません。かなり久しぶりです。

ビーコンプラザとグローバルタワーの説明↓

入場料を払ってからエレベーターに乗ります。500円くらいだったと思います。

展望台に着きました。当然眺めは抜群です↓

階段があって上階へ↓

高所恐怖症の方は厳しいかもしれません…↓

2023-2 福岡6 豪華寝台列車を目撃

由布院・別府フリーきっぷ利用2日目。この日は午前中にやることがあったので部屋に籠もり、昼から別府に行こうとしました。

南福岡駅に着いて列車までちょっと時間があったので、駅構内のファミマで買い物して改札口へ行ったら乗ろうとした列車が出発していましたw発車時間を勘違いしていました。

急いでないし、まぁいいやと思って次を待とうとしたら、人身事故か異音感知か忘れましたが、運転見合わせの放送が流れました。結局50分も待つことになってしまいました。でも想定外の収穫もありました。

南福岡駅は車庫があるので、いろんな車両が見られます↓

なんと豪華寝台列車が入線してきたので激写しました↓

乗り遅れなかったらじっくり見ることはできなかったでしょう。この日以外でも南福岡の車庫で何回か見かけました。

811系のトップナンバーは更新されていませんでした↓

博多駅に着いてソニック号まで時間があったので、ホーム上の店でとんこつラーメンを食べました↓

全国的にホームの駅そば等が減っている中で博多駅は大繁盛でした。

札沼線

先月、札沼線に乗車した時の話です。札沼線は学園都市線という愛称が付いているようですが、学研都市線と学園都市線のどっちだっけ?と分からなくなるので私は愛称を使わないでおきますwちなみに学研都市線はJR西日本片町線の愛称ですね。

今回は午前中に札幌~北海道医療大学を往復してきました。札幌駅11番線から721系6両編成に乗車。uシート編成で札沼線では自由席扱いなので、リクライニングシートで楽ちんです。

札幌を出発するとノロノロ運転が始まりました。隣の桑園までは函館本線の快速エアポート号と併走。あちらもノロノロだけど桑園通過(次のダイヤ改正から停車)なので抜かされます。桑園を出発するとやはりノロノロ。その次以降も同様でずっと徐行運転していて、北総線の新柴又駅みたいなルールがあるのかと思ってしまいました。終点の北海道医療大学まで50分かかりました。

札幌~北海道医療大学は28.9kmなので、50分ということは表定速度が約35km/hです。帰りは52分なのでもっと低くなります。札沼線は駅間が2km未満の区間が多いとは言え、もっとスピードを出せるはずです。線路もカーブが多いとかそういう訳でもないですし。wikiによると桑園~当別間は最高速度が85km/h、当別~北海道医療大学間は65km/hのようです。

色々と調べてみましたが遅い理由は分かりませんでした。保線等の事情があるのかもしれません。

そんなノロノロ札沼線ですが、過去にはこんな事も。
2019年に上り列車の石狩太美(現在は太美)~あいの里公園間で85km/h制限のところを33km/h超過して118km/hで走行してしまったようです。当時は駅間が4.2kmでしたが、今では間にロイズタウン駅ができたので、同じ事をしたら停まれないでしょうね。それにしても33km/hも超過はヤバイ…。

2023-2 福岡5 白いソニックで戻る

885系白いソニック号で戻ります。

2番目の編成ですね↓

登場時は「白いかもめ」で青線ではなく黄色だったけど青に統一されましたね。

885系はブルーリボン賞とブルネル賞の両方を受賞しています↓

2001年なのでもう23年前…。そして23年も一般型特急車両が登場していません。

博多にわかって有名なオレンジ色のお面のやつですね↓

885系の座席。よ~く見るとボロが目立つところが多々あります↓

少しだけ前面展望が楽しめます↓